
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
収集だけなら付属のスクリプトで可能です。
http://pocketdtp.blog16.fc2.com/blog-entry-116.h …
他の機能も必要ならDBパレットの他にこんなのも。
http://gooze.sakura.ne.jp/newSofts/ArtCollector/ …
CS3でも使えるかどうかは確認していません。すいません。
お返事遅くなりました。すみません。
「付属のスクリプト」というものでは、集めることができませんでした。OS10.4とイラレCS2のコンビだからでしょうか!?しかし、ずっとこんな機能が付いていたんですね。驚きでした。
「アートコレクター」ちょっと興味あります。安いし、インテルマック対応と記載されているので。あとは、エラーとかどれくらいあるかが心配ですが、それは、一度使ってみないと分かりませんよね。
今のところ、「DBパレット」「アートコレクター」「dailylabさんが教えて下さったアクロバット7での方法か!?」
かという所でしょうか。
ま、迷いますね。
No.3
- 回答日時:
ライブラリの共有...は
イラストレータのパレットとして全員が共通で引っ張り出せる(グラフィックや定型文の)ライブラリが使えるようになります。
各自で登録も簡単に出来ます(データベースっぽくないです。)
とりあえず、
DBパレットは体験版がありますのでDLして試してみてはいかがでしょうか?
No.1
- 回答日時:
DBパレットイイですよ、単に画像を集めるという目的だけではアレですけど、複数で作業されているのなら「ライブラリの共有化」はとても便利だと思います。
あとは、AcrobatPro7(8はまだ、バグが多くてダメです...)でプリフライトかけたら色とか文字関係のチェックはできます。
お礼遅くなりました。すみません。
DBパレットは確かに、その他の機能がやはりウリという感じなのでしょうか。でも、ライブラリの共有というのは、要は「creative suite」みたいな機能ということでしょうか?
また、アクロバットから画像収集ができるのですか!?ちょっと調べてみよーと思います。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Illustratorで四角形の底辺だけ...
-
作成したオブジェクト(長方形な...
-
Illustratorでエンベローブ適用...
-
Illustratorでグラデーションに...
-
イラレ10で四角い写真の角を丸...
-
イラストレータの「パスの変形...
-
グラデーションメッシュについて
-
Illustratorで不透明マスクごと...
-
OS10.4以降のイラレの鬼の代わ...
-
IllustratorCS2でグラデーショ...
-
二重のグラデーションの作り方
-
パレットのドッキング(イラス...
-
イラストレーターでグラデーシ...
-
塗りを半透明、線(縁取り)は不...
-
Illustratorで文字のグループ化...
-
イラレ。クリッピングマスクす...
-
Excel2016 まとめてのコピ...
-
イラストレーターの線幅ツール...
-
「画像サイズが○○KBあって、350...
-
PDF-XChange Viewerで、データ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
作成したオブジェクト(長方形な...
-
Illustratorで四角形の底辺だけ...
-
イラストレーターにマジック消...
-
イラレ10で四角い写真の角を丸...
-
IllustratorCS2でグラデーショ...
-
イラストレータの「パスの変形...
-
Illustratorでエンベローブ適用...
-
イラストレーターで浮き輪を描...
-
イラストレーター 複数の色が混...
-
二重のグラデーションの作り方
-
Illustratorで文字のグループ化...
-
イラストレーターでグラデーシ...
-
イラストレーターのブラシツー...
-
イラレ グラデーションを単色...
-
塗りを半透明、線(縁取り)は不...
-
Illustratorで不透明マスクごと...
-
イラストレーター8で
-
Illustrator CS4で矢印にグラデ...
-
Illustrator 謎の四角形
-
グラデーションメッシュについて
おすすめ情報