
2003サーバーに格納された、とあるエクセルファイルをユーザーによって、編集ができるユーザー、閲覧だけのユーザーに分けたいのですが、可能でしょうか。「閲覧だけのユーザー」については開いていても、「編集ができるユーザー」が開いたときにちゃんと編集できるようにしたいです。
まぁ、「閲覧だけのユーザー」にはローカルコピーして見てくださいと言ってあるんですが、そのファイルがネットワーク上にあることの意味が分かってなく、また面倒がってやってくれません。最近説明してもムダだということがよく分かったので、コンピューターで制御できないかと思い、質問にいたりました。
なお、エクセルの共有の機能を使うと編集が制限されるので却下です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> 私が一応サーバー管理者です。
ですが素人です。> そうした制限の方法を詳しくご教示いただけると幸いです。
XPでの例を示します。ただし、今回のケースではサーバ側で作業します。
1.の7で、アクセス許可のチェックボックスをオンオフします。
以下のサイトを見ても分からなかったら技術者向けカテゴリで詳細を聞いてみて下さい。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …
No.2
- 回答日時:
サーバ側でアクセス制限をかけることはできます。
クライアント側ではできません。ただ、そのためにはユーザ管理ができていないと駄目です。
サーバ管理者に相談されては如何ですか?
No.1
- 回答日時:
> 2003サーバーに格納された
という事なので、ある程度の規模のLANで運用されていると仮定します
> 最近説明してもムダ
どっちもどっちという気がします
サーバー用のOSを使っているのですから、普通にアクセス権の設定で制限しましょう
→ 更新しても良い人には読み書き可能とする
→ 制限したい人には読み込み権限のみ付与する
WindowsはサーバーOSとしては貧弱な方ですが、なんとかアクセス権の設定程度は出来るようになっています
Windowsに慣れている管理者なら「cacls」というコマンドでサクっと設定します
よーわからん。という場合、原本は更新しても良いという人に公開し、一般利用者に対しては、コピーしたファイルを置いている場所を公開しましょう
これなら素人管理者でも制御しやすいし、間違って消されたり、上書きされようが原本は残っているので安心です
ありがとうございます。
その「アクセス権の設定程度」というのはファイルにもフォルダにも設定できるのですか?やり方が載っているサイトなどありませんでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelで、社外秘(閲覧のみ)と表示され、共有者が編集出来ないのですが 4 2023/06/20 17:54
- Google Drive Googleスライドについて 1 2023/05/01 00:11
- Visual Basic(VBA) ユーザーフォームが立ち上がらない 2 2022/06/10 18:57
- タブレット ワンドライブ内のWordファイルの編集について 1 2022/07/01 15:59
- オープンソース googlスライドの編集権限について 1 2023/06/15 23:15
- Google Drive グーグルドライブの共有の設定がうまくできません 1 2022/11/28 00:44
- Word(ワード) Word 2016のマクロを Word 2021のWordでキー動作させたい 3 2023/04/12 16:14
- サーバー WIN10のファイル又はフォルダを社内LAN上HDDで共有する場合、特定の人だけが見えるようにしたい 3 2023/04/18 00:32
- Excel(エクセル) 2つのVBAを一緒にしたら機能しなくなりました(エクセル) 7 2022/06/02 12:41
- Excel(エクセル) 自動更新前のエクセルファイルは何処に? 1 2023/01/06 00:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アクセス権が無くなりました。
-
iDiskがつながらない(エラーコ...
-
OS9のフォルダ共有とwindows
-
フォルダの属性が変更出来ません
-
ファイルシステムがFAT32でファ...
-
Virtual PC 7から、MacのSites...
-
ネットワーク上のエクセルファイル
-
外付けHDDが表示されません
-
Windowsのファイル共有設定につ...
-
LAN接続で共有ファイルが開けな...
-
Win7からWinXPの共有ファイルが...
-
ネットワーク上でのアクセステ...
-
ウイルスではないようで?
-
Winxp homeの簡易共有
-
ロックをかけたい・・・
-
共有フォルダーのアクセス権設定
-
Server 2008 と XP pro
-
共有フォルダのについて
-
LAN接続ができない
-
共有フォルダへのアクセス権の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
共有アクセス許可のEveryoneに...
-
ファイルに付いた鍵マークの解除
-
最終アクセス日時を削除したい。
-
everyoneがフルコンなら誰でも...
-
ファイルシステムがFAT32でファ...
-
FTPフォルダエラーの処理方...
-
2台のワークグループで片側から...
-
windowsのタスクでアクセスが拒...
-
「子オブジェクトのアクセス許...
-
NTFS アクセス権を継承させない...
-
Program filesのアクセス許可エ...
-
マイドキュメントをDドライブ...
-
ドメイン外PCからのファイルサ...
-
ネットワークの場所に自宅サー...
-
ftpサーバの外付けHDDについて...
-
Macを使用しているのですが
-
PCの(D)フォルダが開けなくなっ...
-
IPアドレスによるアクセス制限...
-
IISの基本認証で特定のファイル...
-
外部メディア(USBメモリ・CD...
おすすめ情報