重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

はじめまして。
FLASH初心者なんですが、今回10分ぐらいの長いファイルを作ることになったんですが、1つのファイルで作成すると途中のレイヤーの長さを変えるとその上に重ねたレイヤーもすべて調整しなければいけなくて困っています。

そこで、部分にファイルを分けてあとでつなぐことができれば一番楽だと思ったんですが、やり方がわかりません。

どうすればいいのでしょうか?
ご教授よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

そういう理由でFlashを小分けにすることはありません。


小分けにしても,レイヤー操作の手間が少し減るかもしれないだけで,結局同じでしょう。

1つのレイヤーの長さを変えたいとき,
その上に重ねたレイヤーもすべて変えるには,

「全てのレイヤーにフレームを挿入したい」
http://www.usuaji.net/flash/archives/2006/10/pos …

のようにするか,
例えば上から2番目のトィーンを伸ばしたり縮めたりしたい場合,

        ↓この■は選択して色が反転した部分
  ○   ■■■   ○|
  ○|●-■■■--->●|
  ● |●■■■   ●|

上のように全てのレイヤーを選択してフレームを挿入または削除します。


-------------------------------

1階層,または,1シーンのみで Flash を作成しようとすると,
どうしてもレイヤーが増えて上のようにするのも困難になります。

そう言う場合は,古典的機能「シーン」を使います。
「挿入」→「シーン」でシーンをどんどん挿入できます。
また,ステージ右上(タイムラインの左下)にある「ガチンコ」ボタンクリックで,
各シーンの編集に移ることができます。
シーンはActionScriptとの相性が悪いですから,少し高度なActionScriptを使用とする場合,
頭を悩ませる原因にはなりますが,長いアニメーションを作成する場合はシーンを使った方が良い場合も多々あります。

「シーンとは?」
http://1art.jp/flash/le/lesson11/lesson11-1.htm

Flash CS3 ヘルプ「シーンについて」
http://livedocs.adobe.com/flash/9.0_jp/UsingFlas …


-------------------------------

シーンでも良いのですが,
最近はシーンではなくムービークリップ内のタイムラインを使用する方が多いと思います。
アニメーションをメイン(_root)のタイムラインにどんどん作って行くのではなく,
各場面ごとにムービークリップの中に作成していく方法です。

例えば,
初めの場面入りのムービークリップをメインのレイヤー1フレーム1に配置し,
2つめの場面入りのムービークリップをメインのレイヤー1フレーム2に配置し,
3つめの場面入りのムービークリップをメインのレイヤー1フレーム3に配置し,
  …   …

という構造を作ります。
そして,メインのタイムラインに新規レイヤーを追加して,
そのフレーム1に
stop();
を書いてメインのタイムラインの動きを止めます。
すると,
初めの場面入りのムービークリップのアニメーションがムービークリップ内で再生されます。

初めの場面入りのムービークリップの最終フレームには,
_root.gotoAndStop(2);
を書いておきます。
これで,初めの場面入りのムービークリップの再生が終了次第,
メインのタイムラインがフレーム2で停止するので,
2つめの場面入りのムービークリップのアニメーションがムービークリップ内で再生されます。

これを繰り返して行けば,
長いアニメーションでも,少ないフレーム&少ないレイヤー数で作成することが可能になります。


-------------------------------

以上のようなことができた上で,
ぜんぜん別の理由があるときに,
「FLASHムービーのファイルをつなげる」ということをする場合もあります(そういう場合はない人もいます)。


これは単に,
1つの FLA ファイルの全フレームを選択して「コピー」
違う FLA ファイルのフレームの任意の位置を選択して「貼り付け」で行けませんか?

つまり,このページの↓
「第15回 アニメーション作成の手抜きテクニック」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060 …
「フレーム全体をコピーする」という項目部分。
これの,他のファイルにコピペするバージョンになりますが。

ただこれは,違う FLA にコピペする場合,
同じシンボル名のシンボルは,
どちらかのシンボルに統一されるなど,非常に厄介ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
また、返事が遅くなり大変申し訳ございません・・・

とても勉強になりました。
まだまだ初心者なためいろいろおたずねする機会もあるとは思いますが、どうか今後ともよろしくお願いいたします。

お礼日時:2007/11/10 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!