
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>>#include <memory.h>
>>にしてみて下さい。
>しません。
???
memory.hかstring.hのヘッダ追加しないとコンパイル通らないはずなんですが・・・
もし、ワーニングだけで、実行ファイルができてしまっているのであれば、単純に関数の呼び出しに失敗して落ちているだけです。
素直にヘッダを追加しましょう。
>new は何型を返すんですか?
指定したクラスのポインタを返します。
>new して確保した領域のメモリは全て0で初期化されますか?
されません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Java java 入力 3 4 3 出力 ABC DEFG HIJ このようなプログラムの書き方を教えてくだ 2 2022/07/15 14:18
- C言語・C++・C# C言語で再起関数とポインタを用いて文字列反転をする方法がわかりません。 4 2023/04/29 20:32
- C言語・C++・C# C# で、あるフォルダー内にあるすべてのテキストファイルを別のフォルダーにコピーする。 4 2022/11/21 13:23
- Java javaでのプログラム(配列)について質問です. 2 2022/10/14 22:27
- C言語・C++・C# クラスのメンバ変数を基準に並べ替えをしたい 5 2022/12/25 17:40
- 英語 高校英語の問題 1 2023/05/23 15:29
- Java java final 1 2022/06/10 22:49
- Java JavaのSingletonパターンのprivateの持つ意味が分かりません。 5 2022/06/12 10:38
- C言語・C++・C# C#のSystem.Windows.Media.Colorに関する質問です。 3 2022/05/18 11:51
- Ruby No route matches [GET] "/posts/5/destroy" 1 2022/03/24 13:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GetCommandLineを使用しました。
-
void*型のデータサイズ
-
c言語のポインタへの文字列入力...
-
allocってなんですか?
-
行列内の行の交換,列の交換を...
-
sprintf の使い方について
-
配列の添え字の最大数とは?
-
DLLのマルチスレッドの動作につ...
-
ポインタのポインタの初期化法
-
ヒープメモリの解放について
-
OpenCV cvLoadImageについて
-
Win32APIでのメモリ管理について
-
LoadLibraryでAccess Violation...
-
x64環境で連続4GB以上のメモリ...
-
c言語のメモリの確保について
-
VBからMFC-DLL呼び出し
-
LPTSTR型の変数に文字を格納
-
画像を読み込む配列の確保。
-
malloc呼び出し時のセグメンテ...
-
LPWSTRのコピー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
c言語のポインタへの文字列入力...
-
allocってなんですか?
-
newしないオブジェクトについて
-
malloc呼び出し時のセグメンテ...
-
入れ子になった構造体について
-
ヒープメモリの解放について
-
ビットをローテートするプログ...
-
C++で、メンバもヒープに確保さ...
-
void*型のデータサイズ
-
Win32APIでのメモリ管理について
-
配列の添え字の最大数とは?
-
C++のnewで確保したメモリーの...
-
プログラムが途中で強制終了し...
-
C言語 mallocとfreeについて
-
win32APIのHeapAlloc()の使い方...
-
LoadLibraryでAccess Violation...
-
グローバル変数のサイズ
-
MFCのCStringについて
-
メモリ不足になってしまう。
-
ヒープの実際の限界値は?
おすすめ情報