dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年の春、結婚するのですが今少しずつ準備を始めています。

よくあと1ヵ月~1週間後に結婚式を控えた花嫁さんが「忙しい、忙しい」と言っているのを聞きますが、一体直前になって何に忙しいのでしょうか?

ドレスもヘアメイクも決まり、料理や引き出物、司会・全体の流れも決まり、座席など一連の作業が終われば、あとはあまりすることはないのでは・・・?と思ってしまうのですが。。。
直前になってまで忙しいというのには一体どのようなことに忙しいのでしょうか。

できれば、あまりバタバタしないように事前に準備をしておきたいと思っているのですが、どんなに早くから準備していても、やはり結婚式直前はドタバタするものなのでしょうか?

なんでも結構ですので、これは注意した方がいい、早めに準備した方がいいなど、アドバイスいただけると嬉しいです。

A 回答 (13件中11~13件)

私は忙しくない花嫁でした。


ホテルの方針なのか、かなり前倒しで準備を始めたので当日の一ヶ月半前には準備が終了してしまいゆっくりエステに通うことができました。

具体的には半年前に全てのスタッフとのファーストミーティングがあり、三ヶ月前までにやっておく事や挙式のイメージ固めなどを打ち合わせし、三ヶ月前にはドレスを決定していました。
一番大変だったのは席順と招待客の選定でした。特に招待客の選定は難航しました。これは今からでもできるので何となくでもいいのでリストアップしておくといいと思います。

全てオーダーメイドだったので毎週ホテルに行っていましたが(トータルで10回以上通いました。ホテルのエステに行ったのでそれを入れたら20回以上)そんなに忙しくなかったですね。(ペーパーアイテムを手作りしなかったからかもしれません(自作してもあまり節約できないです。節約するとちゃちくなります)

ちなみに私達が決めたのは花・ドレス・ペーパーアイテム・写真撮影場所の打ち合わせ・ゲストの着付け手配・食材手配・料理構成・ワイン選び・食器・クロスなどのリネン類選び・席順・招待客・招待状宛名書き・BGM・引き出物・司会・スピーチの人選・宿泊手配等です。
多分まだあったと思うのですがどんどん前倒しでやってしまっていたのでバタバタにはなりませんでした。
    • good
    • 0

>ドレスもヘアメイクも決まり、料理や引き出物、司会・全体の流れも決まり、座席など一連の作業が終われば、あとはあまりすることはないのでは・・・?と思ってしまうのですが。

。。

■上記のことを完璧にできていないから忙しいのだと思いますが。
すべて出来ていればそんなに忙しくないと思いますよ。
    • good
    • 1

ご結婚おめでとうございます。



何もトラブルがなければ忙しくはないですけど、
細かい事の詰めはさすがに忙しいと思います。

まず招待状を式の2ヶ月前に発送して、
返ってくるのが1ヶ月前になります。
そこから欠席の方などもいらっしゃるので
席を決めたり、席辞表を作ったりという事が
実は一番難しかったりします。
そこで、1週間前くらいに諸事情で欠席される
方などが出てくると大変になってきます。

また、一度決まっている事に周囲からだめだしが
出るとその演出などの変更も考えなくてはいけない
事態になります。

来賓の方々のお車代や親戚・友人の交通費、
宿泊、着付けの有無などの最終確認。
新居での準備や市役所などへの提出。
新婚旅行に行かれる方はその諸準備。
などでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A