
ページをめくるように写真を表示したくて、こちらの過去ログから下記のサイトに辿り着きました。
http://www.actionscripts.org/showMovie.php?id=459
ページごとにたくさんの画像を使うことと、頻繁に画像を入れ替えたい理由で、外部ファイルを読み込んで使えるように改造しようとしてみましたが、どこをいじればよいのか見当もつきません。
Bound Pages (MC)のcreateEmptyMovieClipの中のattachMovie辺りを書き換えればよいのかと思ったのですが、うまくいきません。
function setStationary() {
// Place the "S"tationary "L"eft "P"age
createEmptyMovieClip("SLPage", 1);
if (flipPage!=1.5) {
makePage (SLPage, -1)
SLPage.attachMovie("print"+(flipPage-1.5), "Print", 1);
with (SLPage.Print) {
_x = -pageWi/2;
_y = -pivotY;
}
}
やりたいことをまとめますと、
1.雑誌のカテゴリーボタンを配置
2.クリックされたカテゴリーのフォルダからjpgを読み込み
3.jpgファイルの枚数分MCを作成
となります。
ボタンでそれぞれの雑誌に切り替えるようなイメージにしたいのです。
どなたか分かりやすく教えていただけませんか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1です。
>この方法ですと、あらかじめ写真の枚数は決めておく必要がありそうですが、duplicateMovieClipで複製すれば写真が増えても対応できますでしょうか。
ライブラリのPage1を開いたら、その先は「どうにでもなる」ということですね=)
開いたステージにすきなようにFLASHを作り込んでいけばその通りにページに反映されます。(ページからはみ出さないようにだけ気をつけましょう。)
あとは、写真が複数になろうと、クリックしたら写真が変わるというようなことも、自在になるということですね。
(作者さんもその辺のカスタマイズを考えてつくってくれているわけです。)
loadMovieについては以下のサイトが参考になるかもです。
※このサイトではswfをロードしてますが、JPGも同様にロード可能です。
※ボタンをロードのタイミングとしていますが、私の例はonClipEvent (load)でムービークリップが表示される時に一緒にロードされるようにしてあります。もちろん、フレームのアクションにいれてもいいかもです。
参考URL:http://flashrave.org/as/loadmovie/
No.1
- 回答日時:
おもしろいですね、これ。
=Dスクリプトを改造しなくても、ライブラリを開いて、Book-Printed Pageの中にPrint1~8のムービークリップがでてきますので、これをそれぞれ改造すれば自由なページをつくることができるみたいです。
たとえば、Page1にLoadしたムービーを表示するなら、ライブラリのPage1をダブルクリックして、そこに表示用ムービークリップ(stageというインスタンス名をつけたとします)をおき、別なスクリプト用の空ムービークリップを配置し、
onClipEvent (load) {
_parent.screen.loadMovie("test.jpg");
}
というアクションを追加すれば、screen(表示用ムービークリップ)のところにtest.jpegという画像がロードされます。
この状態で、本を表示すれば、めくれるページ内にちゃんと外部jpegを表示することができました。
わからないところがあれば、また聞いてください。
chem_taroさん、ありがとうございます。
こんなに早くアドバイスをいただけるとは思っていませんでした。
まだ試していませんが、この方法なら私でも理解できそうです。
帰ったら早速やってみようと思います。
この方法ですと、あらかじめ写真の枚数は決めておく必要がありそうですが、duplicateMovieClipで複製すれば写真が増えても対応できますでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 【VBA】写真の縦横比を変えずに貼り付ける 5 2023/06/13 11:42
- HTML・CSS トリミングで表示した画像をクリックで元どおりにしたい 3 2022/12/16 18:49
- Excel(エクセル) エクセル VBA For Next 繰り返しの書き方を教えてください 6 2022/09/01 14:11
- Excel(エクセル) EXCELのグラフを画像(JPG形式)で保存、通常実行がうまく行かない。ステップインはうまく行く 3 2022/08/30 12:06
- PHP htmlspecialcharsが機能していないです。 バグですか? 1 2022/04/05 01:22
- PHP ここでの ②if($su_d<>"")の比較演算子 を使う理由は 1 2022/03/26 02:33
- 写真・ビデオ 写真や動画を保存する、これらを満たしたサービスはありませんか。 ・iOS, Android, Mac 2 2023/07/30 18:35
- PHP PHP ページング データベース 1 2022/06/16 10:30
- PHP if(preg_match("/[^0-9]/",$gu_d)){意味を教えてください。 1 2022/05/06 05:37
- WordPress(ワードプレス) ホームページの画像が入れ替わらない 3 2022/12/24 16:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OCXの作成
-
A4の紙に印刷されている文字を...
-
eclipseでタブ入力ができなくな...
-
複数のブックを新しいブックのS...
-
PC内で速度を遅くした音源をCD...
-
数値の細かい端数について
-
C++の画像処理について【画像の...
-
外部画像を読み込んでページを...
-
e-taxで送信ファイルの拡張子が...
-
スマホでtxtファイルを編集する...
-
個別に違う添付ファイルを付け...
-
ファイル数と合計サイズの取得方法
-
iPhoneの内蔵の記憶媒体は、HDD...
-
読み込まれた画像のサイズについて
-
エクセルのセルからフォーカス...
-
stdio.hの中身
-
TrueTypeフォントのファイル構...
-
動画のURLの見方
-
指定したフォルダーを開いてフ...
-
カメラのフラッシュは大丈夫?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個別に違う添付ファイルを付け...
-
e-taxで送信ファイルの拡張子が...
-
エクセルで「特定の文字を含む...
-
複数のブックを新しいブックのS...
-
拡張子「.IDJ」を、windo...
-
A4の紙に印刷されている文字を...
-
PC内で速度を遅くした音源をCD...
-
2枚、マイクロSDカードを入...
-
GIMP separate+プラグイン クラ...
-
リストビューの選択状態を取得...
-
Accessのソースが見れない
-
eclipseでタブ入力ができなくな...
-
スマホでtxtファイルを編集する...
-
TextBoxにフォーカスを与えると...
-
ファイル数と合計サイズの取得方法
-
リストビューで選択行の背景を...
-
iPhoneの内蔵の記憶媒体は、HDD...
-
garagebandのLR Mixの方法について
-
クラリスインパクトに替わるソ...
-
エアコンの冷媒 R410Aの重...
おすすめ情報