
こんにちは
これまで社内回覧や社内の確認印に使う認印ですが、
普通にシャチハタの印鑑を使っておりましたが
この度、管理職になることになりました。
そこでもうちょっと威厳?のある認印を購入しようと思うのですが
以前「えらいほど、重要な地位の人ほど印鑑は小さくなる」
というようなことを聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?
(とりあえず訂正印とか実印とかは除く)
あくまで社内で気軽にポンポン押す印鑑の作り変えについてです
印鑑作り変えについて、よいアイデアがあれば教えてください
よろしくお願い申し上げます
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
通常シャチハタは、9mmです。
私は、既製品では、略字しかなかったので、オーダーするときに、11mmにしました。
これは、大失敗。かなりおおきいです。
二回り大きい感じ。
回覧の捺印エリアを、はみ出すことがあります。
逆に小さいのは、女性用みたいな扱いになっています。
サイズは、ふつうが一番です。
もうひとつ。
書体を、通常の物から、隷書体か、古印体のどちらかに変更しました。
これは、気に入っています。
パッと見、シャチハタには見えません。
ご回答ありがとうございます。質問した後、ネットで注文できる印鑑屋の説明を拝見するに、やはりサイズは男性用、女性用という違いはあるにしても、大きさは2種類程度。違いを出せるとしたらやっぱり書体ですね。これで注文すればシャチハタなんだけどちょっとした威厳というか違いが出せそうです。
No.3
- 回答日時:
こんばんわ。
私は、長く普通のシャチハタを使っていましたが、部下を持つようになってから一回り大きいシャチハタを使うようになりました。
come2さんと反対ですね。
私の会社では、課長クラス以上は、大体同じ大きさです。
ご回答ありがとうございます。そうなんですよね、大きくした方がいいのか、小さくした方がいいのか?ちょっと悩んでました。
今使ってるのが普通に町で売ってるタイプなのでもうちょっと
カッコイイ方がいいのかなぁ・・等々ですね

No.2
- 回答日時:
2000人規模の法人です。
一般企業とは違うかもしれませんが、うちでは認め印はトップまでいってもシャチハタですねえ。それとは別に重要書類に押す印鑑が必要と思いますが、こちらも普通のハンコです。ご回答ありがとうございます。質問にも書きましたが先入観として、印鑑の大きさが役職で違うイメージを持っていたんですよね。
なので何か世間一般的な習慣でもあるのかなぁと思ってましたが
いろいろ調べてみると男性、女性の違いとか実印、銀行印、認印の違いはあっても大きさはこれといったルールはなさそうですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 入社手続き書類に関してお伺いしたいのですが、保証人の印鑑登録証明書(実印登録済)で使用したハンコとそ 3 2023/02/21 08:40
- 財務・会計・経理 役員変更(重任)登記について 1 2023/06/09 10:33
- その他(ビジネス・キャリア) 総務、銀行員の方に質問です。 実印、契約印の説明をされましたのですが 私は元から金融機関にいたので、 1 2023/05/13 10:40
- その他(買い物・ショッピング) 皆さんは認印と銀行印、どちらを高い物にしてますか? 参考にしたいです。 認印の方がよく使うだろうから 5 2022/09/05 00:50
- その他(ビジネス・キャリア) 仕事のアイデアの考え方を教えてください。 メガネ屋さん(小売)の本社の総務で働いています。 うちの職 5 2022/12/30 22:37
- 会社・職場 これは有印私文書偽造?パワハラ? 私が会社で大きなミスをしました。 その事を隠すために、 上長は私や 5 2023/07/03 16:48
- その他(ビジネス・キャリア) フリーランスの印鑑について 5 2022/12/21 16:47
- 日用品・生活雑貨 印鑑はどのタイミングで買うべきですか? 中学の卒業式で印鑑が卒業のみんなに配られるものでした。 10 3 2023/06/05 17:50
- 退職・失業・リストラ 退職について質問です 13 2023/01/21 13:00
- 退職・失業・リストラ 中退共の退職金請求書についてです 1 2022/08/08 20:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
独学で学べて仕事にできること...
-
アムウェイに勧誘されました
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
イラストレーターやデザイナー...
-
20歳、男。 ルックス、コミ力自...
-
金額を書くところに千円と書い...
-
フリーランスのブランドバイヤ...
-
今の仕事について 地方住まい ...
-
スマートフォンを普及して、か...
-
エッセンシャル思考について初...
-
今年の新入社員だけがメチャク...
-
仕事を、掛け持ちして 365日、...
-
理学(生物、化学、地学)の知識...
-
だいたい国旗に星がついている...
-
社労士さんの依頼料金
-
最近仕事で製品の検査をしてい...
-
ブランドバイヤーとは何ですか...
-
強く言ったものに従う。
-
ブラシの製造業務って 大変です...
-
東京某23区に住む者です(50代...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の人口減少・・解決は簡単...
-
今年の新入社員だけがメチャク...
-
仕事を、掛け持ちして 365日、...
-
エッセンシャル思考について初...
-
強く言ったものに従う。
-
金額を書くところに千円と書い...
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
理学(生物、化学、地学)の知識...
-
今の仕事について 地方住まい ...
-
コープ・生協が強い、弱い都道...
-
20歳、男。 ルックス、コミ力自...
-
東京某23区に住む者です(50代...
-
ブラシの製造業務って 大変です...
-
フリーランスのブランドバイヤ...
-
どうしたら電話中、上手くメモ...
-
スマートフォンを普及して、か...
-
ブランドバイヤーとは何ですか...
-
自営業は敗者なの?
-
最近仕事で製品の検査をしてい...
-
サラリーマンでも自営業者でも...
おすすめ情報