dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

印鑑はどのタイミングで買うべきですか?
中学の卒業式で印鑑が卒業のみんなに配られるものでした。
10年間くらい使ってるんですが、卒業式に配られるものはどのくらいのクオリティの印鑑だと思いますか?
2万円くらいでしょうか?

地味なので安めのオシャレなのに変えたいと思います。
買い替える価値はありますか?
みなさんはどのタイミングでどのくらいの予算のものを買って買い替えてますか?
ずっとダイソーの認印の人もいるんでしょうか?

A 回答 (3件)

買うのは、銀行印、実印が必要になった時ですね。


一般人が実印が必要になるのは、家、クルマを買うときか、遺産相続の時くらいです。

10年使ってて印面の欠けなどないのであれば、十分なクオリティでしょう。

人に見せるものではないので、オシャレなもの買い換える価値はないと私は思います。

銀行印はおばあちゃんにもらいました。高校か大学に入学したときだったと思います。
実印はハンコ彫るのが趣味の友人に彫って貰いました。
どちらも買い換えたことはありません。

ダイソーのハンコで済ませてる人もいるでしょうね。望ましいことではありませんが。
    • good
    • 0

>買い替える価値はありますか?


印鑑レスが進行中なので必要ない。
もしも買い替えるなら実印が必要になった時。
実印制度も何時まで続くか怪しいけどね。

私の実印は象牙製。
20歳の時に親に勧められて作ったよ。
    • good
    • 0

中学の卒業記念で配られた物は、百均程度の品だと思います。


銀行口座を開設するタイミングで手彫りの物を作ったらいいと思います。
私が会社で使っている認印は百均ので、銀行印は黄楊製で、実印は芯持黒水牛です。昔の事ですから、値段は忘れました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!