
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
東南アジアでは、おそらくISO200くらいが、常用して使い勝手が良いものと思われます。
ISO感度は、一般には50から1600くらいのものがあり、撮りたい物に合わせて選択します。
感度が低いほど粒状性、発色などは優れていますし、感度が高いほど高速シャッターを切ったり絞りを小さくしたり出来ます。
常用では、ポートレートの肌色や滑らかさ、あるいは風景の発色や緻密さなどに拘る方は、100を選び、コンパクトカメラや一眼レフでもプログラムオート撮影でスナップを撮る人は400を選ぶかもしれません。
プログラムオートでは、開放絞り・低速シャッターの組み合わせから最小絞り・最高速シャッターの組み合わせまで、カメラが自動で選択します。
屋外では、明るいので絞られてパンフォーカスになり高速シャッターで手ブレが少ないので400が良く撮れると感じられるでしょう。
ボケなども効果的に使用するような作風の方は、絞り優先で撮りますから、400で屋外ですと、おそらく高速シャッターが厳しくなります。
私の場合、常用は、100で、冬には400も少し使う感じですね。
東南アジアでは、あくまで確率的なことですが、常用として400は感度が高すぎて200が使い勝手がよいものと推察します。
日本でも夏の海岸でISO400は、カメラにもよりますが、厳しいと思います。
hosseinさん もし北欧などにも行かれましたら、そのときは、その地での常用フィルムの感度なども眼を止めていただくと良いと思います。
ご回答ありがとうございます。
お久しぶりです。
東南アジアは日照時間が長く、太陽光線も強烈ですから、仰るように、高感度フイルムは必要ないのでしょうね。
北欧諸国には旅行した経験はないのですが、東南アジアとは全く気候が異なりますから、高感度フイルムが普及しているのかもしれませんね。
ところで、フイルムの使い分けは難しいですね。複数のカメラに種類の違うフイルムを装填して、場面に応じて使い分けられるとよいのですが、そんなマニアックなこともできませんし・・。
フイルムですが、コダックよりISO200の高品質フイルムが販売されているようですので、一度試してみて、結果が良ければ常用したいと思います。
No.2
- 回答日時:
私はよほどのことが無い限り、ISO100しか使いません。
ごくたまに、ステージなどの撮影で遠くからしか写せない時でストロボの光が届かない時や、ストロボを使えない/雰囲気を撮る為に使いたくない場合はISO400にします。
本当は、400は画質が荒いので、200を使いたいところですが、あいにく今の日本では売ってないのです。
昔は良く使いましたよ。
100では暗いし、400では荒いので、200が重宝していました。
でも、今の400は昔の200くらい画質が良くなっていますので、200は売れなくなってしまいましたね。
でも、今でも生産していますよ。
参考URL:http://www.fujifilm.co.jp/filmlineup/film.html
ご回答ありがとうございます。
年々、フイルムメーカーの企業努力によって、製品の質が向上しているようですね。
実は、コダックよりISO200の高品質フイルムが販売されているようですので、今後それを常用フイルムにしようかな、と思っております。
No.1
- 回答日時:
そもそも、フィルムとは感度が高くなればなる程、シャッター速度を速く出来、それとひきかえに画質と色が悪くなります。
つまり、感度はちゃんと撮影出来る限りではなるたけ低い方が良いわけです。そこで微調製用に登場したのではないですかねぇ。昔はASA(=ISO)100が主流で、たまに400を使うって感じでしたからね。また、フィルムの性能から言って日本の感度400並みの色彩をローカルメーカーが出すには、感度を100以下まで下げないと出来ない、しかしシャッター速度の問題があると言う事で、200を選んでいるのだと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 95・98 PC98エミュ 1 2023/01/03 17:00
- 画像編集・動画編集・音楽編集 MP4の動画の再生を軽くしたい。 4 2023/03/14 15:33
- 画像編集・動画編集・音楽編集 MP4動画をISOに変換 9 2023/06/12 18:20
- その他(ソフトウェア) 辞書CD-ROMをISOに 2 2023/05/11 13:29
- その他(趣味・アウトドア・車) 結婚式でのデジカメのノンストロボ撮影は可能ですか? 8 2023/07/05 15:25
- 英語 of の必要性と意味 2 2022/07/31 17:09
- 一眼レフカメラ 一眼レフカメラ 「露出補正」で変化するのは、絞り?シャッタースピード?ISO感度? 6 2023/01/15 19:33
- デジタルカメラ コンデジ格安中古を探しています、スマホのフラッシュ無し室内暗所撮影で限界を感じていますので・・。 3 2023/04/17 18:59
- その他(パソコン・周辺機器) isoファイルを、もっとも簡単に、テレビで見る方法はありますか? 3 2022/05/27 17:38
- 写真 カメラ初心者です。Sonyのα5000を使ってみてるんですけど、もうよく分かりません。 試し撮りで家 4 2023/03/13 01:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
抱き枕について
-
富山県 氷見高校って、野球強い...
-
スイカとかぼちゃ近くに植えた...
-
サーカスは好きですか?
-
gr86のatに乗っているのですが...
-
ギブアップすればいいクセがつ...
-
母の遺品からモンブランの万年...
-
趣味
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
やはり人類最強なのは 喧嘩ワザ...
-
三手積みできれば 7級くらい、...
-
なかなか…
-
電動三輪車は重いですか?自転車...
-
スズキってふざけてますよね?
-
趣味に意味を見出せなくて困っ...
-
休日の趣味は、天然由来成分の...
-
銚子電鉄
-
米国エレクラフト社製トランシ...
-
散弾銃 ミロク M-21 についてご...
-
大したことない内容です 将棋は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フィルムバッジとガラスバッジ...
-
ISO200のネガフイルムの...
-
デジカメで室内でノイズの少な...
-
固定電話・勝手に、頻繁にFAXフ...
-
OPPO9aを使い始めましたが、は...
-
コマフィルムの指紋について 映...
-
APSフィルム
-
ラミネート加工したものを変形...
-
クリアファイルでラミネートは...
-
アルバムのフィルムのきれいな...
-
ラミネーターを詰まらせてしま...
-
屋外で画面が見えにくい(日差し)
-
電子レンジの扉の内側部分のフ...
-
ふちなしのラミネ-タってあり...
-
A4サイズでラミネートしてる書...
-
なぜTVは30fpsで、アニメは24fp...
-
フィルムカメラの残り枚数カウ...
-
ドライヤーの熱でぴったりくっ...
-
パナソニック パーソナルファッ...
-
写真周辺に写る赤い光について
おすすめ情報