
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>MSDOSロータスのデータ
それってPC9801のデータでしょ?
FDDは2HD-1.2MBなので、現在の通常PCでは対応してません。
1)データ量が小さい場合 FDを9セクタフォーマットで720MB
2DDでフォーマットすると今のPCでも読めるはず。
2)今のPCで3モード対応のFDDを追加する。
http://www.tomcat-group.co.jp/products/m3_kit.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/3%E3%83%A2%E3%83%BC …
No.3
- 回答日時:
一般的に言えばエクセルでロータスのデータは読めますよ。
問題なのはメディアだと思います。
FDでしたら変換が必要な場合があります。
ご利用のパソコンのメーカと機種型番を教えて下さい。
No.1
- 回答日時:
EXCELでLOTUSのデーターはそのまま読めると思ったのですが、データーを読み込ませるときにすべてのファイルで指定して読み込ませてください。
それでもできないときはLOTUSでファイルを保存されるときCSV形式やテキスト形式で保存させてEXCELで読み込ませたらいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10、東芝のdynabookが使...
-
EXCEL2003で前に作成したファイ...
-
Windowsを起動しない状態でドラ...
-
WindowsXPSP3が起動しません。1...
-
Power Book G4 の初期化
-
PCの音楽データを外付けSSDにバ...
-
外付けSSDは買ってから、すぐに...
-
MacのFinderの「情報」がおかし...
-
フォーマットがNTFSの外付けス...
-
virtual boxのストレージに、is...
-
ひとつの外付HDDに2台分のPCの...
-
マックOSのインストールに失敗...
-
iTunesがCDを読み込んでくれま...
-
PC本体から音が
-
Windows10が起動しない
-
G4/MDD/OS9.2.2で1TB HDDは認識...
-
SATA-USBで繋いでもHDDを認識し...
-
新しいiBOOK G4を買ったのに、...
-
ハードディスクが認識できない
-
バックアップをとるのに必要な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディスクのストライプサイズに...
-
スキップで消えたデータはどこ...
-
HDDが故障 メールデータの取り...
-
windows 10をuefiからlegacyに...
-
EXCEL2003で前に作成したファイ...
-
ID Manager 消えたユーザー名...
-
外付けHDDのデータの一部が消え...
-
DISKデータ抹消
-
CD-RにHTMLを
-
ハードディスクからのデータの...
-
雷でUSBメモリ内のデータが消え...
-
外付けハードディスクの復旧ソ...
-
内蔵HDDを外付けクレードル...
-
chkdskが止まらないんですが・・・
-
USBフラッシュメモリーのデ...
-
windows7についているRAID機能...
-
Windows Media Playerの音楽デ...
-
データを復旧について
-
パソコンデータ消去について 今...
-
DMデータってなに?
おすすめ情報