dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在オリンパスのICレコーダ(Voice-Trek V-51)を使っています。録音されたファイルは.WMAファイルになります。結構会議等で止め忘れがあり、後から編集してファイルを小さくしたいと思っています。結構同じような質問があり、回答を見たのですが、いいソフトがあるけど、.WMAは対応していないとか、既にサポートされていないソフトの紹介で意味がありませんでした。絶対に同じ悩みを持つユーザーがいると思います。解決された方、その方法をご存知の方教えてください。

A 回答 (3件)

乱入失礼!



私もこちら http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3537314.html で同様の質問をしたところ、
詳しい方にご教示いただき、wmaファイルの編集方法について情報を得ました。
おすそ分けということで、こちらにも書き込みますね。(質問者さん、まだ見てるかな…)
いずれも、いちいちwavファイルに変換することなく、wma形式のままで加工できます。


【有料ソフト利用の場合】
OLYMPUSのwebサイトで、DSS Player 7というソフトを購入すると、
wmaファイルの部分消去操作ができるようです。
http://olympus-imaging.jp/voicetrek/software/dss …
(DSS Player 7は、Voice Trekのうち型番がDS-で始まるシリーズには付属しているようですが、
 mike2003さんがお買いになったV-51では別売り扱いのようです。)
ただし、ファイルの分割と結合は出来ないとのこと。
(分割・結合をするには、DSS Playe Plusへの有償アップグレードが必要)


【無料ソフトで済ませる場合】
Windows Media エンコーダーをインストールすると
Windows Media ファイルエディタというのが付いてきて、
これを使うと、wmaファイルのカット編集が可能になるようです。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …
先ほど試してみたところ、
ファイルの「開始」点と「終了」点を指定して新たな名前で保存し直すことで、
冒頭と末尾の不要部分が削除出来ました。

これを応用することで、「ファイルの分割」に近い編集作業も可能になるかと。
(2分割の場合、ファイルをコピーして同じものを2つ作り、一方は後半部をカット、
一方は前半部をカットすれば、実質的には分割と同じ結果になるのでは…)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。まだ試していませんが、この回答は100%信じられます。これで問題が解決しそうです。本当にありがとうございます。助かりました。

お礼日時:2007/11/25 23:20

↓ これでビットレート変換をしてみては如何でしょうか・・。


http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se202196. …
    • good
    • 0

WAVファイルならSoundEngine Freeと言うかなり良いソフトがありますけどね、WMAはないかもしれませんね。



なのでそのファイルをそのまま使うのではなくてWAVファイルに変換してはどうでしょうか?
それには「SUPER c」と言うファイル変換ソフトを使ってみてはどうでしょうか?
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/super/sup …

「Select the Output Container」から「WAV」を選んでください。
そして下の方に変換したいファイルをD&Dしてください。
そして[Encode(Active Files)]をクリックすれば変換が始まります。
少し時間がかかりますので待ちましょう。

変換完了したファイルはSUPER cが入っているフォルダにあります。

これでSoundEngine Freeで使える形式になったので編集してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!