
Windows XP Home(Jpn) SP2, Media Player 11.0.5
連続再生するために、プレイリストにいくつかファイルを入れて
おくのですが、1ファイルの再生が終わっても、次にいかずに
ハングアップしてしまいます。
タスクマネージャで見ると、プレイヤーだけCPU使用率が95%前後に
なり、次の処理に移らなくなっているらしいのです。
オーディオのライブラリも膨大になり、それで重くなっているかも
と思って、いったんライブラリのリストを削除してみましたが、
それでも症状は変わりません。
同様の症状を経験なさった方、対策をご存知の方、どうかアドバイス
などお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ありがとうございます。
旧版に戻しても、あまり変わりばえがしないようです。
ひとまず再生リストを軽くして、こまめに再生するように
したいと思います。Windows自体も、度重なるパッチ当てで
重くなっているようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WMPで700MBのCD-Rに80分録音が...
-
シンプルな写真スライドショー...
-
複数のISOイメージファイル...
-
複数のホームビデオファイルを...
-
至急HELP!!パワーポイント ハ...
-
DATAファイルの開き方
-
dxfファイルをパワーポイントに...
-
ppsx→pptx もしくは ppsx→ppt ...
-
サンダーバードの返信メールに...
-
イラストレーターCSと10と何が...
-
エクセルに写真の貼り付けが出...
-
スナップショットツールで切り...
-
自動的に整理されたメールをも...
-
PPTで作成した画像をWordに移す...
-
パワーポイントで『図の圧縮』...
-
VBAでアクティブなファイルを切...
-
エクセルで画像を挿入し保存し...
-
dbxファイルを Live メール...
-
写真をトリミングした後のピン...
-
PDFが開ける時と開けない時がある
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シンプルな写真スライドショー...
-
DVDレコーダーで再生すると非対...
-
WMPで700MBのCD-Rに80分録音が...
-
複数のホームビデオファイルを...
-
複数のISOイメージファイル...
-
DVD FlickでDVD作...
-
Kindle Fire HD 動画再生の方法
-
バッファローのnasですが、音楽...
-
㍶に入れた自作のビデオをDVDに...
-
ipadの音楽アプリで「メディア...
-
DVD Decrypterで作ったファイル...
-
WMVカクカク動画ファイル
-
オキュラスゴーでISOファイルを...
-
パワーポイントで音楽を入れてC...
-
GOMプレーヤーで.mpgのファイル...
-
GOM Playerの使い方 音声出力
-
MacでUSB上の動画が再生できない
-
スマホで撮った動画がPCで再生...
-
aviファイルが Quick Time Play...
-
WIN10で画像ファイルが動画とし...
おすすめ情報