
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
メインフレームを閉じるということは、アプリケーションを終了するということ。
サブフレームを開くということは、サブフレームを見えるようにすること。
サブフレームを閉じるということは、サブフレームを見えないようにすること。
以下が、そのサンプルです。
import javax.swing.*;
import java.awt.*;
import java.awt.event.*;
public class mainsub {
public static JFrame MF, SF;
public static void main(String args[]) {
MF = new JFrame("Main Frame");
MF.setSize(320, 240);
MF.addWindowListener(new WindowAdapter() {
public void windowClosing(WindowEvent e) { System.exit(0); };
});
SF = new JFrame("Sub Frame");
SF.setSize(320, 240);
SF.setLocation(100, 100);
SF.addWindowListener(new WindowAdapter() {
public void windowClosing(WindowEvent e) { SF.setVisible(false); };
});
JButton BN1 = new JButton("Sub Frame Visible");
MF.getContentPane().add(BN1, BorderLayout.NORTH);
BN1.addActionListener(new ActionListener() {
public void actionPerformed(ActionEvent e) { SF.setVisible(true); };
});
JButton BN2 = new JButton("Sub Frame Invisible");
MF.getContentPane().add(BN2, BorderLayout.SOUTH);
BN2.addActionListener(new ActionListener() {
public void actionPerformed(ActionEvent e) { SF.setVisible(false); };
});
MF.setVisible(true);
};
}
No.2
- 回答日時:
>初めてのプログラミングの為、イベントリスナーの理解度も低く、階層、継承とかもよくわかりません。
ということでしたら、いきなりswing(GUIアプリ)は難しいでしょうから、
先の参考サイトでしたら↓http://www.techscore.com/tech/Java/JavaIntro/ind …
などや、他のサイト、書籍で基礎を学習してからの方が良いと思います。
No.1
- 回答日時:
フレーム
というのがJFrameのことで、
ボタンを使い閉じたい
というのが、表示したJFrameの右上の「×」ボタンのことなら
JFrameのJavaDocの概要部分に記述があります。
ボタンを使い閉じたい
というのが、表示したJFrameのJButtonなどのボタンを押して閉じたいということなら、
http://www.techscore.com/tech/J2SE/UI/index.html
の
2.基本的なコンポーネント
3.イベント・ハンドラ
あたりを参考になさってはいかがでしょうか?
この回答への補足
説明下手ですいません。表示したJFrameのJButtonなどのボタンを押して閉じたいということです。
アドバイスありがとうございました。
参考ページに
public static void main(String args[]) {
new SampleFrame().setVisible(true);
を見つけました。これでボタンクリックで当該フレームを閉じることができますでしょうか。
初めてのプログラミングの為、イベントリスナーの理解度も低く、階層、継承とかもよくわかりません。使い方を学習しながらやってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TextAreaでの文字の色
-
java junit list同士の比較方法
-
Enterキーでボタンを押すにはど...
-
エラーで式の開始が不正ですと...
-
C言語のポインターに関する警告
-
System.err. printlnとSystem.o...
-
JavaScriptの変数をjavaのメソ...
-
ORA-01858: 数値を指定する箇所...
-
VBAで配列の計算
-
javaで質問です。 文字列2023/2...
-
JScrollPaneで、表示がおかしく...
-
JavaScriptを使ってロト6の当...
-
streamで送信されたArrayListを...
-
JavaScriptとVBScriptに関して
-
IF関数でEmpty値を設定する方法。
-
動的配列が存在(要素が有る)か...
-
ループ処理の際、最後だけ","を...
-
オブジェクトの中のプロパティ...
-
1~100までの数字を表示したい
-
matchesを否定文として使う方法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Buttonを押すと画像が表示され...
-
setPrefferedSizeとsetSize
-
javaで文字数制限するには?
-
JPanelの切り替えと再描画
-
java junit list同士の比較方法
-
SwingのJMenuに大量のJMenuItem...
-
JDialogを閉じた時の処理
-
JFrameとJPanelの最大化について
-
KeyListenerの使い方について
-
最後の行に移動するには?
-
JTable の 列幅を個別に設定す...
-
TextAreaでの文字の色
-
cadで作った図面をフレーム上で...
-
JTableの列ヘッダ
-
4択クイズでのランダム出題の...
-
JPanelの重ね方/OverlayLayout他
-
Enterキーでボタンを押すにはど...
-
Swing自作コンポーネントをadd...
-
Java-Swing TextAreaにスクロー...
-
キーボードから入力された全角...
おすすめ情報