
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
テレビのヘッドフォンジャックではなくて、テレビの音声出力端子(スピーカーなどになげる端子:赤白の2本など)を使います。
ヘッドフォン端子は、人間の耳で聞くために音量などを落としていますので、ライン入力には向きません。
もしもテレビに端子がなければ、一端ビデオに録画して、ビデオの音声出力端子を使うという方法もあります。
使うケーブルですが、形状が合えば何でもいいです。
http://www.muuz.ne.jp/store/audiocable.html
このページが分かりやすいと思います。
テレビ側もパソコン側もミニ端子1本なら、ステレオミニプラグ-ステレオミニプラグ というもの。
テレビ側が赤白の端子で、パソコンがミニプラグなら、一番上にある3.5mmステレオミニプラグ-RCAプラグというものです。
No.2
- 回答日時:
まずテレビのヘッドホンジャックはステレオ仕様ですか?
イヤホンジャックならモノラルですよね。
でも、どちらであってもなんらかの音は出るはずですね。
波形編集ソフトというのが、よく解らないのですが?
パソコンで録音できるソフトであるのなら、パソコン側のヘッドホンか、スピーカに録音中の音が再生されて、聞けるはずですが。
又、そのソフトに録音中の音声のレベルが表示されると思います。
考えられるトラブルは、
テレビ側のヘッドホンジャック(イヤホンジャック)とプラグのストローク(接触面の位置やプラグの長さ)が、各メーカーによって微妙に違うことによって生じているのではないかと思います。
このてのプラグジャックはどうも完全な統一規格がないようで。
完全に差し込むより、少し抜いた状態の方が繋がることがあります。
サーッというノイズは、機器自体が発生しているノイズの場合が殆どですので、テレビの音声が入ってないみたいですね。
プラグを少し抜いたりしてその辺を確認されては。
音量レベル(音の大きさ)については、録音ソフト側で調整出来ると思います。
かなりクリティカルかも。
かなり絞った状態で少し動かすと極端な音量変化が出るかも知れませんが、実用にはなると思います。
要は音が割れなければ、いい。
テレビによっては、ピンプラグが接続出来る音声出力端子を持ってる場合があるので、こんな端子があればそちらの方が良いのですが。
どちらにしろ、録音が出来るソフトには、録音中の音声を確認出来る何らかの方法があると思いますので、そのことを確認してみては。
ちなみに私は超録と云うソフトを使ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト 声の録音ができるフリーソフトについて 小説の朗読をしたく、パソコンで声の録音・編集ができるフリーソフ 3 2023/01/25 16:41
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
- 楽器・演奏 サウンドエンジン で録音の周波数があります。 この数値を上げると具体的に何がかわりますか? 視聴する 8 2023/01/16 12:52
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンからテレビの音を出したいです。 7 2023/01/05 21:58
- iPhone(アイフォーン) 皆さんiPhoneは、機能が少な過ぎますか?? iPhoneには、なぜ僕がAndroid合計3台持ち 2 2022/07/12 19:59
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10パソコンで再生している音をWAVファイルとして録音、保存する方法は? 4 2023/06/15 18:34
- 楽器・演奏 外付けマイク録音一辺倒PCM WAV録音レコーダー選び(内蔵マイクは一切使わないのでその性能は無視) 3 2023/07/12 12:22
- その他(IT・Webサービス) 文字起こしについて教えて下さい 2 2022/11/26 23:05
- ビデオカード・サウンドカード windows11のパソコンへ適切な音量でマイクを接続する方法を教えてください 5 2023/02/08 20:29
- ビデオカメラ BDの動画より音楽のみをpcへ取り込む方法 5 2022/09/18 13:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
テレビ音楽をCDに録音する方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
TVの音声をPCに取り込むには?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
PS3やテレビの音をPC側から聞きたい
Windows 7
-
-
4
TVの音を録音したいのですが
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
5
テレビの音声をPCで録音する際の端子・ケーブルについて
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
テレビの音声をパソコン超録ソフトで録音したい
テレビ
-
7
MIDIを変換してCDーRに焼きたい。
音楽配信
-
8
テレビから音声を録音するには?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
9
ライン入力ができません
ビデオカード・サウンドカード
-
10
地デジの番組を録画。音声だけをパソコンに取り込めるか。
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
11
スマホでテレビ音声を聴くアプリについて
Android(アンドロイド)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
S端子ケーブルと一般のAVケ...
-
RST端子とRNT端子の違いについて
-
ブラビアのイヤホンジャック
-
スカパーと液晶モニターを接続...
-
S端子とD端子の違い
-
テレビとDVDを接続したいんです...
-
Wii U とテレビの接続について ...
-
テレビの音をパソコンに録音したい
-
観光バスのモニターをタブレッ...
-
S映像+RCA端子からLAN変換
-
IEEE1394端子とUSB端子の接続に...
-
ヘッドホン端子のサビを落としたい
-
PCからTVへの入力切替がで...
-
端子キャップの役割と必要性は...
-
テレビでYouTubeを見ようと思っ...
-
テレビが…(オススメも教えてく...
-
次世代HDMIについて
-
ガソリン
-
画像安定装置を使ってる方へ
-
SHARPのホームシアターバーシス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RST端子とRNT端子の違いについて
-
S端子ケーブルと一般のAVケ...
-
テレビの音をパソコンに録音したい
-
端子キャップの役割と必要性は...
-
IEEE1394端子とUSB端子の接続に...
-
テレビとDVDを接続したいんです...
-
圧着端子の共締めの数
-
観光バスのモニターをタブレッ...
-
ラグ端子とは
-
ローゼットに L1 L2 が有ります...
-
ヘッドホン端子のサビを落としたい
-
サブモニターとして使えるか教...
-
電磁接触器のA1/a、A2/bとはな...
-
真空管アンプとプリメインアン...
-
COM端子、共通端子とは?
-
昔買ったステレオのスピーカー...
-
D端子からVGA端子へ
-
TVの入力端子の接触不良について
-
DVDプレーヤーにイヤホン端...
-
三相交流のRSTとUVWの違いを教...
おすすめ情報