
MDにラジオを録音しています。そのMDをパソコンに録音しようと考えています。
そこでいろいろ調べているうちにMDコンポのLINE OUT端子かヘッドフォン端子とパソコンのマイクイン端子を接続することで録音することができることがわかりました。(ノートパソコンなのでマイクイン端子しかありません)
そこで質問なのですがLINE OUT端子に接続して録音するのとヘッドフォン端子に接続して録音するのとでは何か違うのでしょうか?
それともどちらで行っても変わらないのでしょうか?
よろしくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
普通ヘッドホン端子には、ヘッドホンに大きな音が入らないように抵抗が入れてあります。
これにスピーカを繋ぐと、変な事が起こるのですが、
パソコンを繋ぐ場合は余り関係ないようです。
普通は、ヘッドホン端子はテレビの音量調整(ボリューム)が噛んでます。
LINEOUTはボリュームが噛んでません。
次に、ヘッドホン端子はスピーカを鳴らす為に、1段電子回路が入ります。
この電子回路は、安物の機器では音質が悪くなるかも。
本当はそれほど耳に解るほど、音質が悪くなるものは無いようですが。
と云う事で、LINEOUTの方が音質が良いのでは。
聞き比べて、良い方を。
どちらの出力でも正常に録音出来るのであれば、将来的にもLINEOUTで録音される方が良いでしょう。
No.2
- 回答日時:
マイク端子で録音するにはヘッドフォン端子からだと「抵抗入りケーブル」使います。
安価なものです(350円? 1000円あればお釣りです。定価でいえばビデオの黄色赤白ケーブルも1000円以上するが)家電量販店には置いているでしょう。(端子の径に注意、違うと刺さりません)
lineoutはlineinに接続するためのものです。パソコンにlineinがないので考えなくていいです。別売りのUSB接続サウンドユニットなど使えばlinein/out端子あります。デスクトップパソコンにもたいていlineinあります。
ケーブル買ったらMDのボリューム出力を1/3、1/2、2/3で録音試します(数字なら3と5と7あたり)出来たものを再生して聞きやすいところの前後で微調整する(例えば3.5)。不適切だとノイズ増えたり音が割れたりする。気にしなければ(こだわらなくても)音聞くことはできるでしょう
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
早速ヘッドフォン端子とマイク端子を繋ぐケーブルを購入して録音しました。
しかし、購入したものが抵抗入りではないためか録音したものを聞いてみたら
「サーー」という音(ホワイトノイズというものでしょうか)が入ってしまいました。
これは抵抗入りケーブルを使用することで改善されるでしょうか?
また、lineoutとlineinを接続して録音するのとヘッドフォン端子とマイク端子を抵抗入りケーブルで
接続して録音するのとではどちらがキレイに録音できるでしょうか?
よろしくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
音声レベル(音量)が違います。
ヘッドホン端子からの出力が大きいです。また、ヘッドホンは、聴いた時に自然に聞こえるような、ヘッドホン用の
独特のイコライジングが掛かっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ aux端子で録音 5 2022/06/19 10:20
- ビデオカード・サウンドカード 通常でLINE OUT端子から音を出したい 4 2022/08/04 22:07
- その他(パソコン・周辺機器) USB端子だけの、外付けの外部スピーカーは無いですか? 5 2023/05/23 12:53
- その他(AV機器・カメラ) ピアノ演奏の録画録音 3 2022/10/28 14:01
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ローランド GO:MIXER PRO-X を使っているのですが、ヘッドホン端子から聞こえるマイク音… 1 2023/08/28 06:48
- その他(AV機器・カメラ) 電子ピアノに内蔵されているデモ曲を、PCやCDに入れて聴けるようにできますか? 以下、前回質問した内 2 2022/05/02 14:36
- その他(AV機器・カメラ) Apple iPhone SE(第3世代) と手持ち外部マイクの接続について 1 2022/11/18 12:09
- UNIX・Linux HDMI端子とUSB端子がついているHDMI Video CaptureにおいてHDMI端子にテレビ 4 2022/05/09 05:46
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 マイク付きヘッドフォンのマイク端子とヘッドフォンの端子 ノートPCにプラグの差込口が一つしかない。 4 2023/06/08 09:55
- 楽器・演奏 外付けマイク録音一辺倒PCM WAV録音レコーダー選び(内蔵マイクは一切使わないのでその性能は無視) 3 2023/07/12 12:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラジオ保存について
-
ヘッドホンジャックからAVア...
-
MD録音の方法
-
ipod mini の外部接続について...
-
ラジカセの音を野外で大きく聞...
-
コンポからパソコンに出力して...
-
コンポからパソコン(Windows ...
-
PIONEER A-X750と別コンポ接続
-
ひとつの入力端子なのに、「lin...
-
AUXの読み方
-
デジタル録音とアナログ録音
-
スピーカーケーブルとアンプの...
-
MDをCDに焼いたり、SDカ...
-
データレコーダ(DATテープ)に...
-
アキュフェーズのXLR端子ホット...
-
ヘッドホン端子からパソコンに...
-
コンポジット端子などにつく膜...
-
【アンプ代わり】【ミニコンポ...
-
接点復活剤の除去について
-
外付けスピーカーの音が片方か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヘッドホンジャックからAVア...
-
ヘッドホン端子からパソコンに...
-
端子の磨き方について教えてく...
-
スピーカーケーブルとアンプの...
-
コンポのスピーカーをPCと繋ぐには
-
何故レコードの音が小さいのか...
-
アキュフェーズのXLR端子ホット...
-
AUXの読み方
-
LINE OUT端子から録音とヘッド...
-
接点復活剤の除去について
-
ラジカセの音を野外で大きく聞...
-
【アンプ代わり】【ミニコンポ...
-
SCD-XA1200ESのガサガサ音について
-
USBを認識しない
-
外部音源(SC-88Pro)を接続し...
-
ICレコーダーの音をカーステレ...
-
3.5mmのイヤホンジャックの音声...
-
ONKYOの「RI端子」の付いたチュ...
-
Xperia1(SO-03L) 充電とTV視...
-
テレビの音をコンポのスピーカ...
おすすめ情報