

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ヘッドフォンや音声出力端子は入力に成らないでしょうけど、
USBに繋いで、音を録音できる機器(小物)があります。
http://joshinweb.jp/peripheral/36.html
ピンからキリまであるので、これって思うものが有れば、購入を考えても良いかも知れませんね。
早々のご連絡ありがとうございます。
URL先を拝見して「あっ、パソコン屋のチラシに出てるアレだ」と思いました。
ということで、USB繋ぎグッズで対応しようと思います。
この度はアドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
はじめまして♪
私の2001年製iBook(たしか13万くらい)にも入力端子が無かったので、#1様ご推薦の先代モデル(DAVOX)を利用しています。付属ソフトも必要にして十分な機能と性能があり、録音した後でかなり調整も出来ますので、CDにする時等便利です。
#2様がおっしゃる通り、かなりイロイロな機種もありますが、付属ソフトが無いと、奇麗な音に仕上げるのはなかなか大変です。
ソフトもハードも10万100万クラスまでありますが、安い物でも十分です。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp? …
こんにちは。
ご連絡ありがとうございます。
皆様に教えて頂いたUSB経由のグッズで再トライしようと思います。
早々のご連絡ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
> ライン入力端子が無いPCでは、ステレオ入力は無理だったのでしょうか?
無理です。本体のみでは。
出力を入力として転用もできません。電子回路や使用している部品自体が違います。
USB接続のオーディオインタフェースを別途用意するのが簡単です。
一例
http://www.iodata.jp/product/tv/sound/davoxl/ind …
速効のご回答をどうもありがとうございます。
やっぱりダメですよね。
ご教授のセンで対応しようと思います。
この度はありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーディオインターフェイス(US...
-
端子の磨き方について教えてく...
-
コンポのスピーカーをPCと繋ぐには
-
同軸と光(デジタル)、COA...
-
ICレコーダーの音をカーステレ...
-
Webカメラ Spedal FF931がPCに...
-
ラジカセの音を野外で大きく聞...
-
有線放送をパソコンに保存したい
-
コンポジット端子などにつく膜...
-
スピーカーケーブルとアンプの...
-
AUXの読み方
-
ヘッドホンジャックからAVア...
-
MDコンポ から PCへ 音...
-
ライン入力端子無しのPCにステ...
-
アキュフェーズのXLR端子ホット...
-
【アンプ代わり】【ミニコンポ...
-
外部音源(SC-88Pro)を接続し...
-
コンポからPCへ録音
-
パソコンからMDのタイトル入...
-
ONKYOの「RI端子」の付いたチュ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヘッドホンジャックからAVア...
-
ヘッドホン端子からパソコンに...
-
端子の磨き方について教えてく...
-
スピーカーケーブルとアンプの...
-
コンポのスピーカーをPCと繋ぐには
-
何故レコードの音が小さいのか...
-
アキュフェーズのXLR端子ホット...
-
AUXの読み方
-
LINE OUT端子から録音とヘッド...
-
接点復活剤の除去について
-
ラジカセの音を野外で大きく聞...
-
【アンプ代わり】【ミニコンポ...
-
SCD-XA1200ESのガサガサ音について
-
USBを認識しない
-
外部音源(SC-88Pro)を接続し...
-
ICレコーダーの音をカーステレ...
-
3.5mmのイヤホンジャックの音声...
-
ONKYOの「RI端子」の付いたチュ...
-
Xperia1(SO-03L) 充電とTV視...
-
テレビの音をコンポのスピーカ...
おすすめ情報