
No.6
- 回答日時:
>やっぱり高いほうが音質はいいのでしょうか?
残念ながら、複数の機種を試してはいませんので、価格と性能(音質)の評価を出来る事は出来ません。
私のは、某有名カメラ店で、3千円ぐらいでした。
私の主観で言えば、AUX接続とFM経由とで目立った違いは感じません。(そもそも、スピーカーも安物ですので(^^ゞ)
ディラーオプションの費用次第ですね。
数千円程度でしたらそっちの方が良いでしょうし、そうでなければ音響メーカーの出しているFMトランスミッターを選べば失敗はないかと。
No.4
- 回答日時:
音質ですか?
主観的なモノなので、断言は出来ませんが
そもそもが、シリコンオーディオであり、圧縮音源であるので、何れの方法でもCDの様には行きません。
一番良いのが、先ほども言ったような外部端子(AUX)経由です。これだと劣化の要素が少ないですから。
FMトランスミッターが、そんなに低音質とは思いません、本来のカーステには外部端子は無いのでしょうか?
端子はあるけど前面に出ていないだけの場合もあります。カーステの仕様を確認ください。端子から外に出してもらえるよう加工すればOKです。
No.2
- 回答日時:
「FMトランスミッター」で検索してみてください。
私も使っています。
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/bb/fmtop
等がいいかもしれません。
家電量販店やパソコンショップでも扱っています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MDをCDに焼いたり、SDカ...
-
AUXの読み方
-
コンポのスピーカーをPCと繋ぐには
-
アキュフェーズのXLR端子ホット...
-
同軸と光(デジタル)、COA...
-
【アンプ代わり】【ミニコンポ...
-
コンポとポータブルCDプレイ...
-
PCの音をコンポから出すには
-
端子の磨き方について教えてく...
-
ヘッドホンジャックからAVア...
-
ライン入力端子無しのPCにステ...
-
有線放送をパソコンに保存したい
-
スピーカーケーブルとアンプの...
-
HT-SS380からPSvitaの音を出した
-
真空管式FMラジオで、ポータ...
-
スピーカーケーブルをRCAピンプ...
-
ステレオ出力ジャックにモノラ...
-
デスクトップPCにスピーカーを...
-
windows10でヘッドフォンの左右...
-
イヤホンを半分だけさすとボー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
端子の磨き方について教えてく...
-
ヘッドホンジャックからAVア...
-
同軸と光(デジタル)、COA...
-
ラジカセの音を野外で大きく聞...
-
AUXの読み方
-
アキュフェーズのXLR端子ホット...
-
ひとつの入力端子なのに、「lin...
-
ヘッドホン端子からパソコンに...
-
【アンプ代わり】【ミニコンポ...
-
スピーカーケーブルとアンプの...
-
ONKYOの「RI端子」の付いたチュ...
-
有線放送をパソコンに保存したい
-
PS4のブルートゥースヘッドホン...
-
ICレコーダーの音をカーステレ...
-
コンポとポータブルCDプレイ...
-
LINE OUT端子から録音とヘッド...
-
スマホの音楽(ラジオ体操)を...
-
イヤホンの配線について
-
接点復活剤の除去について
-
PCのスピーカー出力端子をスマ...
おすすめ情報