dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iTunesのバージョンを7.5にアップデイトしてから、曲を再生するとジャンルの文字が英文からカタカナに変わってしまいます。(例:"Jazz"が"ジャズ"に変わってしまう)どこかの設定で無効にすることができるのでしょうか?
使用環境:PowerBook G4/MacOSX 10.4.10

A 回答 (3件)

私も同じ問題でちょっとイライラしていた所です。


どうも7.5のバグみたいですね。

根本的な解決方法としては、ダウングレードするかアップグレードを待つしか無い様です。
同じ問題を抱えている方が他にも多くいらっしゃるみたいで、試しに検索をかけてみたら色々な記述がヒットしました。

どういった回避方法(解決方法)が良いかは、使用されている状況や環境にもよるので、御自身に合った方法を選んで試してみる事をお薦めします。皆さん色々自分なりに工夫して使っているみたいですし。
勿論No.1さんのアドバイスもアリだと思いますよ。

参考URL:http://saba.way-nifty.com/saba/2007/11/itunes_75 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
選曲再生やiPodの選曲管理をスマートプレイリストでしていましたので、スマートプレイリストの編集をするだけでもたいへんだなぁと思っていたんです。
とりあえずiTunes 7.4.2へダウングレードしました。

お礼日時:2007/11/15 11:22

> この方法だと変わらなくなるんですが、8000曲以上のいろんなジャンルの曲を入れているものですから、これからこの作業を頻繁にやらなければならないかと思うと



ひんぱんにやらなくてすむ方法を説明したつもりですが?
    • good
    • 0

じっさいにiTunes 7.5で曲を再生してみると、おっしゃるとおりになりますね。


こういう処理をしたら、再生してもジャンル名が変わらなくなりました。

iTunesをライブラリ表示にする。
項目名の「ジャンル」をクリックして、ジャンルでソートする。
「ジャズ」の先頭をクリックして選択し、つぎに「ジャズ」の最後を、Shiftキーを押しながらクリックして、「ジャズ」をすべて選択する。
ファイルメニュー「情報を見る」か、Command + Iで、情報ウィンドウを出す。
「ジャンル」にチェックを入れ、「Jazz」を選択し、OKボタンを押す。
これで一括して「ジャズ」を「Jazz」に変更できます。そして、これでジャンルを変更した曲は、再生しても変わったりしなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。そうなんです。この方法だと変わらなくなるんですが、8000曲以上のいろんなジャンルの曲を入れているものですから、これからこの作業を頻繁にやらなければならないかと思うと‥‥‥

お礼日時:2007/11/15 00:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!