A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
標準的な技量の人が真面目に順当に習って10年前後でしょうか。
弾けるレベルになっても、あの曲の目立つ部分って、右手(8分音符×4個)に対して、左手(8分音符の6連符)と、割り切れないので、そのリズムの取り方が苦手という人には難しいです。
既にお答えの方もいますが、数年で弾けてしまう才能ある小さな子もいれば、15年やっても、一生やっても、弾けない人は弾けません。
ピアノ曲はよく「何歳から習えば?」「何年で弾ける?」という質問がありますが、
「フィギュアスケートって、何年習えば、オリンピックで金メダルとれますか?」と同じに考えるとわかりやすいかな。
経験年数や年齢は関係なく、まず何より才能。そして練習量です。

No.2
- 回答日時:
ピアノの世界って才能や努力の量もあるからなぁ。
幼児から高校生ぐらいまでやっても弾けないひともいるけど
小1か2ぐらいからピアノ始めて4年生ぐらいで弾いてた子もいたし
大人から始めてひたすらゆっくりからとにかく幻想だけを練習して
なんとかとりえあず弾けたって形にする人もいますしね。
youtubeにピアノ歴2年半の7歳の子が載ってましたよ。
でも普通に習っているフツーの人ならやっぱり長年かかりますよ。
しかもその1年の練習量や理解力や進み具合も人それぞれですからね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
伴奏者の謝礼について
-
有名な音楽家の中で楽器を始め...
-
女の子のピアノ教室は必要??
-
この曲わかる人いますか?ピア...
-
中国をイメージさせる“あの”音...
-
「練鑑ブルース」の歌詞について
-
クラムボンの「波よせて」の意味
-
「盗賊の唄」はどうしてあんな...
-
古典的なロックンロールに出て...
-
食わず嫌い王決定戦の実食の曲
-
NHKみんなの歌。30年前。ガロ...
-
楽譜台はブックオフなどで売れ...
-
ウナナナ?
-
音楽中毒の皆様
-
曲名を教えて下さい
-
歌の歌詞カードに書いてある(☆...
-
安野モヨコさん「脂肪と言う名...
-
音楽をテーマにレポートを書き...
-
ファッションショーやメイクシ...
-
スライドショーのBGM(家族旅行)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
伴奏者の謝礼について
-
ギターとピアノ両方弾ける人に質問
-
幻想即興曲は、ピアノを何年習...
-
5歳相手にピアノを教える方法
-
サンマルクの時給について
-
有名な音楽家の中で楽器を始め...
-
絶対音感のあるピアニストと絶...
-
賛美歌♪
-
中学or高校音楽教員になりたい...
-
ピアノを聴く場合の座席
-
ゴッドファーザーのピアノ楽譜
-
戦場のメリークリスマスの音楽...
-
日本でピアノを弾く、というこ...
-
たためる鍵盤?
-
女の子のピアノ教室は必要??
-
御木本澄子先生のトレーニング...
-
タッチが本物に近い電子ピアノ
-
Cakewalkのピアノを打ち込むと...
-
子どもの頃の習い事
-
木管楽器+ピアノで演奏できる...
おすすめ情報