アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

友達の子供(5歳女児年長さん)にピアノを教えてます。
子供本人の意思はわかりませんが友達に頼まれてやっています。まだ3回(1ヵ月以内ぐらいかな)しかやってませんが、子供にやる気がないのでは?と思い始めてます。

私が彼女宅へ行き、ピアノの部屋に子供と二人で篭るのですが、音符を教えていても、お絵かきしようとか何か他のことをしはじめたり。
ピアノに触れても、あれ弾いてこれ弾いて、と私に言ってくるばかりで自分で弾く気はなさそう。
楽譜にあった、キラキラぼしを弾こうとなっても、私に弾いてもらって、自分は歌うだけ。

まだ小学生ではないので集中力がないだけでしょうか?それとも、やはり興味がないのでしょうか。私自身子持ちではないのでいまいちわかりません。
ちなみにとても仲のいい友達の子供で、よく懐いてくれていてよく遊ぶ仲です。
なので遊びの延長のようになっているようにも思えます。

とにかく音符を覚える気が今のところないので(見向きもしない^^;)、ひたすら弾かせながら説明したほうがいいのでしょうか?
ピアノの教え方などのブログを参考にしてますが、そこには、とにかく音符を覚えないとなにも始まらないから頑張ってもらうしかない、と載ってました。
お絵かきの延長で音符を塗りつぶしたりetc、、アドバイスにあったように同じようにしてますが、音符はいいからお姫様描こう、、といった具合^^;

まだ長い目で見るべきでしょうか。
音楽は好きなようですが、ピアノを弾くより歌う方が楽しそうです。(まだ弾けないからかとは思うけど)

私は5歳から中学卒業までピアノを習ってたのですが、小学生になる前からも 上手くなりたいの一心で熱心に練習してたものです。

上手い教え方、またはやはり向いてないのでは?等ご意見いただけると幸いです。

質問者からの補足コメント

  • 何がしたいか?ピアノを楽しんで引けるようになって欲しい。ですね。
    興味を持つ教え方は模索してやってるんですよ。
    私の問題と言われたら元も子もないですね..。
    ちなに、文頭の「だけに」ってどういう意味ですか?文字化けで他の文字が見えないのでしょうか..。方言でしたら、標準語でお願いしますすみません。
    ちなみにお金はもらってません。仕事にする気もないので。音大出てないので。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/04/27 13:21
  • よくあるのですが説教のように回答するのはお控えいただきたいです。
    私に非があっても、言葉遣いや言い方選んで書いて欲しいです。常識ある大人なのであれば。

      補足日時:2017/04/27 13:25

A 回答 (9件)

色々な子がいますよね。


一緒に歌ってくれるならまだ見込みはあるかな?

私は身近なメロディーや効果音を弾いて、「さて何の音でしょう?」とクイズにしたりしています。
興味を示したら、二人羽織の体制で弾いてみたり、人差し指を出してもらって後ろから操り人形状態で弾かせてみたり。

お母さまや他の子と連弾を楽しんで見せるのも、少し効果あるかも。
自分を見て欲しい気持ちの強い子は、割り込んでくるので、一緒に弾かせてあげます。
「じゃぁ君はドの係だ」などと、ごく簡単なとこからスタートです。

サザエさん エンディングテーマ 連弾
    • good
    • 0

私も5歳からピアノ始めました!


確かに私も当時はピアノを嫌がっていたと親に聞きました。でもだんだん楽しさを知っていき自分からやるようになったと話しています。なので、楽しいということを教えてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

ピアノ教師の立場から幼児のレッスンについて書いています。


参考にしてください♪
http://pianeys.com/article/%E5%B9%BC%E5%85%90%E3 …

もし、ノートに音符を書かせて遊びみたいになってしまうなら、幼児用の音楽ドリルをされるとよいですよ。
ご褒美シールも付いていて、あまり嫌がる子供はおりませんでした。

出張レッスンについてはこちらです。
http://pianeys.com/article/%E5%87%BA%E5%BC%B5%E3 …

http://pianeys.com/
    • good
    • 0

ピアノの先生なのではなくて、知り合いとかにピアノできるなら


そんな本格的でなくてもいいからちょっと弾けるように教えてよーという感じなのでしょうか。

初めての指導ということですよね

たとえば、楽譜は特に最初から読めなくても
リトミック的な要素やドレミ唱を入れてみるとか
その子が好きな曲を弾く、という要素を入れてみる、というのはどうですか?
じっくり30分とか集中できる子ばかりじゃない年齢。
歌詞唱、リトミック、ドレミ唱、弾く。みたいに。

アニメやCMの曲でもなんでも。一つ興味を引くようなものを混ぜてみるとか。

座ってない子、他の子とやる子、勝手に鍵盤バンバンやる子…
幼児っていろいろですからね
もちろん着々といわれたことは聞き、練習したり、うまくなりたい、って子もいますけど…。

あとは親子で教えるのが難しいように、もともとお子さんと遊に相手と思われていたら
ちょっと難しいですね。
部屋にいれる前に真剣に同じ目線で、今日はピアノの時間です。○○ちゃんじゃなくて先生です
先生って読んでね。お稽古ちゃんとできたら遊ぼう
ってしっかり切り変えの時間を置いてから部屋にいれるとか。

あと決定権の誤解っていうのがあって
子供が「場の決定権」「行動の決定権」を誰が決めるかというのを誤解してしまっている可能性。
特にお友達の子、ってことで小さい子相手ですからお子さんに合わせて遊ぶことが多かったでしょう
その子が、あなたは自分の決定に従う存在だと思っている可能性もあります。

それにしても3回しかやっていなくて、やる気がない、とはちょっと急ぎ過ぎかなと思いますね。

あと逆に鍵盤なかなか触らせないと触りたがるっていうのはあるかもしれませんけど

それにやっぱり、質問者さんがどうしたいか、っていうのは大事だと思いますヨ。

ピアノ教室でもやる気があって、しっかり練習してきてっていう子ばかりを生徒さんにとれるわけじゃないですし
子供のうちは手を焼いても諦めずに続けていくうちに、あるときびっくりするほど伸びていることもあるし。

でもやる気がない子に無理強いせずその気になったら始めるのがいいというのも一つの考え方だし
ピアノが少し遊び程度に弾けたらいろいろ可能性は広がるし
やる気を待っているより早めに始めたほうが良い習い事なのだから、というのも一つの考え方だし。

親が後者の考え方ならそれに沿って、気を引いたり、多少進みに時間がかかっても
とりあえずは「音楽」を楽しんで興味を持ってもらうようにするとか
あなたが前者の考えを譲れないなら、親御さんにそのように話すとか…。

たとえばスイミングでも本人が好きで好きで通う子もいれば
泣いている子を、泳げる方がいいからとか、体力づくりのために連れていく親もいるわけで。

これがお仕事なら、教室の方針としてやる気がある子しか受けないとか
逆に引き受けたからにはどんなお子さんでも仕事としてなんとか対応するとかできると思いますが

お友達という関係だから余計に迷いが出てしまうのもあるのでは、と思いますし

たとえばもし謝礼が世間の月謝並みに支払われるのであれば
そのお子さんにとっては、幼児にピアノを教える経験の豊富な先生の教室のほうが
プラスになるかもしれませんし。

お友達だからお友達価格でという感じなら模索しながらやっていくしかないのでは…

子供がいないからわからない、ということですが
子供がいても一人二人だと、わからなかったりもしますよ。
あなたみたいに練習しっかりするタイプの子しかいない親からしたら
びっくりするような子もいますし
幼児なんてカオスだと思って育ててたらあまりにしっかりしたお子さんにびっくりすることもあり‥。

ただ今回はすでに先に「遊んでくれるオバチャン、お姉ちゃん」の関係が出来上がってることが
難しくしている原因でもあるかなと。
何か切り変えの儀式とかをいれたほうがいいかも。
でもなんでも一回とか数回じゃ子ども相手のことは結果も出ないし、効果を評価できませんよ
繰り返すことで定着させる必要があるわけですから。

あとは単純にポイントカードじゃないけど、ピアノ一回弾けたらシール一個
全部溜まったらこの遊びをしよう、みたいなのでもいいかもしれませんし

音符カードで音を何個当てられたら勝ち、みたいなゲーム形式にしたりとか…。

音符を「塗る」作業そのものが子供には一仕事で面倒な場合もあるので
それならマグネットなどで音の位置のみに集中できたほうがいいかもしれません。


あとはとにかく褒める。キラキラ☆歌ったらほめる
ピアノの前に座ったらほめる。
音を出したら○○ちゃんの音、かわいいね~
ちょっとお指をこうしてみて?うわ、もっとキラキラした音になったね!とか
とにかく幼児の間は褒めてあげるのも大事と思います。
    • good
    • 0

その子にやる気がないのなら断った方がいいです。


そしてその子にやる気がなくても、親がやらせたいのなら教室に通うべきだと思います。

質問者さまの出番は、その子がピアノで遊びたい場合だけでしょう。
    • good
    • 0

五歳児だったら本人がやりたかったら見よう見真似でも弾きたがるかと。

今はピアノには興味はないのでは?

音符を教えるのは宿題を出して親御さんにご家庭で教えてもらってきて、あなたは家ではできない指の使い方とかを教えてあげては?その子の親御さんがあまりにもあなたに全てを丸投げしてるような気がするのですが‥‥
    • good
    • 2

すみません、私が雑でしたね。




ごめんなさいね、全く説教なんてみじんも思っていませんでした。


回答するにあたって、何をなされているか?分からなかったのであの様な文面になりました。


誤解させてしまったことを謝罪させてください。

因みに、だけには→それだけにの意味合いでした。

雑さを直します。


頑張ってください。
    • good
    • 1

プロのピアニストを目指している子供ならともかく、そうでないなら、このままで良いと思います(^^)


下手にレッスンを強要すると、ピアノどころか音楽までも嫌いになる可能性がありますからね(・・;)
ピアニストの角聖子さんも、子供の頃は、楽譜にお花畑やなんかを沢山描いて楽しみながら練習していたみたいです(^^*)
「音符はいいからお姫様描こう」から、”じゃあ、お姫様ってどんな曲が好きなのかなぁ~?”みたいに、
色々な遊びを常に音楽と結びつける事をやってみたらいかがでしょう?
そうするうちに、音楽にも興味が出始めて、音符も憶えてくれるかも知れません(^^)
「音楽は好きなようですが」とありますから、そうのちピアノにも興味を示すのではないでしょうか?
子供ですから、気長に見てあげて下さいね(^^)

・・・子供は吸収が速いですから、もしかしたら、化けるかもしれませんよ(◎◎!)
    • good
    • 2

問題はその子じゃないのでは?




貴方は何をしたいの?


ピアノ教室?ただ友達に頼まれたから?


大体5歳のお子さんがごっつーやる気があったらそれは稀じゃないかな??


だけに貴方はピアノを教える事ができるでしょ!


普通は弾くことができる、じゃないかなぁ?

だけに普通に興味すらあるか分からない年齢の子に興味を持たせるのは至難なワザ。

仕事なら別。

興味をもつ教え方を教える側が学ばなきゃ、代金もらえないでしょ。


だけに貴方の立ち位置が問題じゃないですかね?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!