
先日、Fan Control 1.2 というソフトをインストールしました。やっぱり必要ないと思い、これをアンインストールをしようとしたのですが、このソフトにはアンインストーラーが付属していませんでした。
アンインストールの方法はないかといろいろみていたのですが、とりあえずインストールログだけがみつかりました。内容は下記の通りです。
Nov 15 14:55:35 pino-nokonpyuta : @(#)PROGRAM:Install PROJECT:Install-143 DEVELOPER:root
BUILT:Apr 25 2007 02:13:49\n
Nov 15 14:55:35 pino-nokonpyuta : @(#)PROGRAM:Installer PROJECT:Installer-95 DEVELOPER:root
BUILT:Jun 13 2007 16:30:22\n
Nov 15 14:55:35 pino-nokonpyuta : Hardware: Macmini1,1 @ 1660 MHz (x2), 2048 MB
Nov 15 14:55:35 pino-nokonpyuta : Running OS Build: 8R2232
Nov 15 14:55:35 pino-nokonpyuta : Fan Control Installation Log
Nov 15 14:55:35 pino-nokonpyuta : Opened from: /Volumes/Fan Control 1.2/Fan Control 1.2.pkg
Nov 15 14:55:36 pino-nokonpyuta : It took 1.187542 seconds to finish launching.
Nov 15 14:55:37 pino-nokonpyuta : Distribution: Fan Control
Nov 15 14:55:37 pino-nokonpyuta : Installation checks completed successfully.
このソフトをアンインストールするにはどのように行えばよいでしょうか。
ご指導いただけたらと思います。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そのソフトのダウンロードサイトにアンインストールの手順が書いてありますからその通りにやって下さい。
Uninstall Instructions
Please follow these instructions to uninstall FanControl permanently:
Remove the following files and folders (both on your start disk):
/Library/StartupItems/FanControlDaemon
/Library/PreferencePanes/Fan Control.prefPane
(You will be prompted for the Administrator's password when deleting these items.)
Reboot
If you have a newer Mac model (i.e. with Core 2 Duo), use the utility smcFanControl ?http://www.conscius.de/~eidac/files/f7b52b971fc1 … html to reset all settings to Apple's defaults.
Reboot again.
との事です。
この回答への補足
書き込みありがとうございます。
英語はいまいちよくわからないのですが、上記の二つのファイルを捨てるという事でよいのでしょうか。
また、CPUが CoreDuo の場合は
http://www.conscius.de/~eidac/files/f7b52b971fc1 …
は必要ないと理解してよいのでしょうか。
またよろしければ、補足をいただければさいわいです。
よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
自分も使用しているのですが、
AppDelete
というアンインストールソフト(フリー)
があります。↓
http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-846 …
是非使ってみてください。
簡単ですので。
参考URL:http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-846 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PostgreSQL PostgreSQL14.6のSSL対応について 1 2023/01/05 15:42
- その他(インターネット接続・インフラ) 有線ネットワークドライバーがインストールできません。(DELL E7280) 3 2022/08/11 21:13
- Photoshop(フォトショップ) pngファイル内の複数の画像を1個1個取り出す 5 2023/08/27 02:56
- 英語 such as Harvard, even urge students to give credit 3 2023/04/11 14:46
- その他(プログラミング・Web制作) python fbprophetについて 1 2022/09/29 19:44
- pixiv どうすればpixv Fan Boxを退会できますか? 1 2023/04/23 12:33
- 会計ソフト・業務用ソフト アンインストールができない。 2 2023/08/19 11:15
- セキュリティソフト 管理者アカウントを削除してしまい、ソフトのアンインストールができません。 1 2023/07/10 11:34
- Mac OS El Capitanがインストールできない… 1 2023/06/16 13:05
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) サンダーバードえメールについて 2 2023/01/27 21:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Drive Cleanerが入っているPC...
-
何故企業の多くのソフトはアン...
-
ドライバーの更新ソフトDriverDoc
-
デバイスマネージャーに不明な...
-
以前、ソースネクストのウイル...
-
セキュリティソフトを自作して...
-
編集ソフトのムービーメーカー...
-
Rip!AudiCO FREEのファイルが...
-
画像を渡すソフトを選択?
-
ノートンのお試し期間中に解約...
-
『ゲット!○日間無料ダウンロー...
-
DVDfabは安全ですか?
-
ノートンは機種変更したら新し...
-
Windows11に変えてからWifiが時...
-
ZoneAlarmの実力
-
os9.2に入っているNortn(ノート...
-
セキュリティーソフトについて...
-
no-sandboxについて
-
スマホのセキュリティソフトを...
-
ノートンと共用できる無料セキ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近IObit社のフリーソフトから...
-
WinZip Driver Updater て何で...
-
デバイスマネージャーに不明な...
-
ノートンのお試し期間中に解約...
-
アンインストーラーのないソフ...
-
セキュリティソフトを自作して...
-
ノートパソコンに「WinZip Driv...
-
ウイルスソフト入れ替え時の空...
-
Rip!AudiCO FREEのファイルが...
-
ノートンのアクティブ化ができ...
-
編集ソフトのムービーメーカー...
-
GV-MC7/XSを知人からもらったの...
-
Dropbox スタートアップから勝...
-
PC、ボタンやバナーをクリック...
-
ドライバーの更新ソフトDriverDoc
-
同人ゲームが起動出来ない
-
画像を渡すソフトを選択?
-
コンピュータが遅くなりました。
-
DVDfabは安全ですか?
-
Cドライブに何かある… これは...
おすすめ情報