dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCに詳しい方、アドバイス下さい(>_<)
【PCスペック】
 ・機種:VW700EG
 ・OS:windowsXP MediaCenterEdition
 ・CPU:Celeron
 ・メモリ:デフォルト512Mから昨日512Mを増設し現在1G(デュアルコア)
 ・HD空き状況:83.63GB

【現状】
(1)ムービーメーカーで写真300枚程度の動画を作成しました
(2)デスクトップに[高品質ビデオ (小)]でデスクトップに保存し、Ulead DVD Movie Writer4でDVDを作成しました
(3)画像が非常に荒かったため[高品質ビデオ (大)]で保存しようとしたが、エラーメッセージ
 「ムービーを指定した場所に保存できません。ムービーに使用されている元の素材ファイルが使用できること、
 保存場所が使用できること、および空きディスク領域が十分にあることを確認してもう一度やり直してください。」
 とでたため、仮想メモリを最大値へとメモリの増設(現在1G)を実施
(4)[高品質ビデオ (大)]での保存を試みるが前回と同じエラーメッセージがでました(T_T)

【補足】
 [高品質ビデオ (大)]で保存の最中にタスクマネージャでパフォーマンスをみるとPF使用量が1500MB、CPU使用率は常に100%の状態でした

キレイな画質で保存するには、再度メモリを増設したら解決するのでしょうか?

以前も同じような質問があったためその方のアドバイスで書いてあったhttp://support.microsoft.com/kb/814836/ja
トライしてみようと思いましたが、方法4のパート2の(3)の工程でつまづきました(っд<,)
【上記URLからの抜粋】
3. 読み込んだファイルを右クリックし、[コピー] をクリックします。⇒これはOK
4. ストーリーボードで、ファイルを挿入する部分をクリックします。⇒これもOK
5. [編集] メニューの [貼り付け] をクリックします。⇒読み込んだファイルをまた張付けたら同じ映像が2度流れるようになってしまいました

他の保存方法でも全然かまいませんが、キレイな画質で保存する方法って無いのでしょうか?
CPUが限界なんですかねぇぇ(ノ△←。)
支離滅裂な文章になってしまいましたが、めちゃめちゃ困っています。
どなたか詳しい方、助けてください(T_T)/~

A 回答 (1件)

【ムービーメーカーについて】


考えられる原因としてはご推察の通り、CPU、メモリー、HDDがあるかと思います。

実際に作成されるムービーがどういったものか分かりませんが、
特殊効果を使用するとかなりのリソースを消費するかと。
ムービーメーカ自身の一時使用するHDD容量、メインメモリー、設定された仮想メモリー等。
また、ムービーの作成はかなりのCPUを使用しますので、使用率100%については普通です。
むしろCeleronですのでご推察の通り処理能力が足りないことも考えられます。

何らかの特殊効果を使用してのムービー作成でしたら、特殊効果を設定しないや、
使用する画像を減らす等を行ってみてはどうでしょうか。

また、Celeronで1GBのメモリーを積んだ上でのことですので、
これ以上のメモリー増設はスペック的に限界かと思われます。


【その他の画像の保存方法について】
保存した画像の使用方法によりますが、以下の方法があるかと。

・保存した画像をそのままCDやDVDに焼く
 最近のDVDプレイヤーは画像を保存したCDやDVDを再生できるものがあります。
 また、WindowsMediaCenterでも、
 画像を保存したCDやDVDをスライドショーで流すこともできたと思います。
 ムービー作成に勝る利点は、CD等に焼くだけなので「手軽に作製可能」、
 ムービーに変換しないので(画像の保存形式にもよりますが)「容量が少なくて済む」、
 特に気にしなくても元の画質から「画質の劣化がない」、
 最近のDVDプレイヤーや、少なくともWindowsME以降のPCだったらたいてい再生が可能、
 といったところでしょうか。

・そのままPCに保存しておく
 ご自身のPCでしか閲覧しないのであれば、
 ムービーに変換することもなくそのまま保存しておくというのもありかと。
 上記のようにWindowsMediaCenterや、
 その他画像閲覧ソフトにてスライドショーを使用して閲覧することが可能です。

・CD/DVDライティングソフトを使用する
 ご使用のCD/DVDライティングソフトにもよりますが、
 フォトCD(DVD)を作成可能であったり、
 画像をムービーとして保存するツールが付属するものもあります。


以上、長文の上根本的な解決に結びつかず申し訳ございません。
ご参考になれば...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

samlayさん
的確なアドバイスありがとうございます!
結局ムービーメーカーで作った動画の特殊効果をだいぶ削って
画像数はそのままで保存してみたら、なんとか高画質で保存する
ことができました(*^-^*)

旅行にいったときに撮った写真を加工してDVDに焼いて友達に渡したかった
ので使い勝手を考えたらどうしてもムービーメーカーを使いたかったのですが
samlayさんのおかげで無事昨日友達に渡すことが出来ました(*≧▽≦)

ありがとうございました!!

お礼日時:2007/11/21 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!