dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週飛行機に乗ります(国内線)

缶のスプレー(整髪用)と制汗剤・2本持って行きます
サイズは旅行サイズの小さい奴です。

こういうスプレーの缶類は
機内に持ち込むカバンの中?
預けてしまうキャリーバッグ?
どちらに入れておけばよいのでしょうか?

経験者の方やわかる方どうか教えてください

A 回答 (5件)

 スプレー缶は、気圧変化で破裂することがありますから、どちらもダメです。

飛行機降りて購入しましょう。帰りの便に乗るとき、残った物は空港で捨てましょう。
 スプレー缶でない、塗るタイプなら荷物室預けOKです。機内持ち込みの場合は、塗るタイプでも、液体なら申し出て、検査を受けてOKです。
 どうしても、スプレー缶を輸送しなければならないなら、鉄道旅行にするか、宅配便で送りましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

缶のスプレー(整髪用)と制汗剤・2本全然問題無しで預け荷物でOK
でしたよ。
ANA利用でしたが、往復ともまったく問題なく預け荷物の中で往復できました
御回答ありがとうございました

お礼日時:2007/12/03 22:55

毎年規定が厳しくなっていますので現在はほとんど受託・持ち込み共に不可となるようです。


X線が受託手荷物も持ち込み手荷物も通されますので確実に見つかってしまいます。
現在持ち込みや受託できるものは医療関係のものだけですね。吸入用のエアゾールや義足・義肢を動かす為の炭酸ガスボンベ等ですね。少し前までは直接肌に使用するものは化粧品・医薬品の一部とみなされてOKだったのですけどね。もともと国際線はIATAの規定でだめでしたが、日本国内はJATAの規定でOKという変則の規定だったのです。これがIATAの規定に統一されたと思っていただければよいかと思います。
ちなみにスプレー類は航空危険物の高圧ガスの部類になります。容器が高圧ガスの耐圧証明がないとまずだめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全然問題無しで預け荷物に入れたままでOKでしたよ
もちろん預けるときに申告しましたが、現物見せることなく預けれました
御回答ありがとうございました

お礼日時:2007/12/03 22:52

機内(手荷物)は、投薬(医療上)などで止むを得ない場合以外、殆ど不可。


預ける荷物の中になると思いますが、ガスタイプのは不可と思ってください。気圧変化での破裂の可能性&フロン規制でLP(プロパン)ガス使用の為。

整髪用は、ジェルやクリームタイプ
制汗剤はロールオンタイプや、ウェットティッシュタイプを検討されては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ANA利用でしたが、預けるときに申告しましたが、全然問題なしで預けれましたよ

御回答ありがとうございました

お礼日時:2007/12/03 22:49

全日空は預託荷物で少量なら運べます。

日航は申告が必要なので事前に相談、他社はご自分で照会なさってください。
預けるカバンに入れて、カウンターで申告すればいいでしょう。
缶の外側に「不燃性」と書いてあれば大丈夫でしょう。

スポーツ用品・日用品のエアゾール
(引火性ガス・毒性ガス以外のもの) 1容器0.5kgまたは0.5リットル以下で、1人2kgまたは2リットルまで、受託手荷物のみ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ANA利用でしたので、全然問題なしでした

御回答ありがとうございました

お礼日時:2007/12/03 22:48

原則持込不可ですよ。


JALの例はっときます。
http://www.jal.com/ja/safety/passenger/passenger …
一応利用する航空会社に問合せて、もしかしたら梱包する事で許可もらえるかも知れませんが、あまり期待しない方が良いかと…
スプレー缶は上空で破裂する可能性がありますから、もし隠し持って「ボンッ」なんてなったら、今の御時世テロリスト扱いされちゃいますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

利用はANAでした
全然問題無しで利用できました
荷物預けるときに持っていることを言いましたが、出しもせずに預けれました
往復とも全然大丈夫でした

御回答どうもありがとうございました

お礼日時:2007/12/03 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!