dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不妊治療中の27歳です。
基礎体温、おりものの形状から排卵日、とわかった日から、
約5日間ぐらい水状のおりものがあって(でもおりものシートはいらない程度)、
その最終日には卵状のものが下着についていることがあります。
まさかとは思いますが、これは受精卵ではないですよね?
大きさは1ミリない程度です。
出てくるのはその日1つ限りという状態なので、もしや、と疑ってしまいます。
もちろん、排卵日にはHを実行しています。

受精卵ではないにしろ、何か病気でしょうか?
病院にはしばらく行かれないので、ご意見をお伺いしたいです。

A 回答 (1件)

基礎体温はつけていますか?


基礎体温をつけていなくて、だいたいの排卵の目安は、
おりものが糸をひくくらい粘りがある時は排卵と言われています。
もっと分かり易いのは、受精卵がそのまま降りる事です。

受精卵は子宮に3日間、受精しています。
えっと、一言で申しますと、あなたの場合、受精卵の可能性大ですね。

まず病気という可能性は低いですね。
どちらにしても、基礎体温をつけ、産婦人科には定期的に行かれている方が良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
基礎体温は今年に入ってからつけていますので、
参考にできるレベルだと思います。
排卵日に関しては、おりもの・体温でほぼ間違いないと思います。

産婦人科は、不妊治療で通っていますので、病気は大丈夫だとは思うのですが…。

やはり受精卵という答えはあるのですね。
はやばやと受胎失敗という結果が出てしまった気分です……。

お礼日時:2002/09/09 15:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!