重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

二人目をがんばっていますがなかなかできません。
排卵しているのかな?はいらんしているかどうか病院で調べることできますか?そうの場合はどう言えばいいのですか?
イツごろに検査に行けばいいのですか?よろしくおねがいします

A 回答 (2件)

子なしの29歳です。


最近、病院に通い始め不妊検査を一通り受けた者です。

病院に行けば、卵胞チェックで排卵を確認することが
できますよ!
その時に基礎体温表を持っていかれた方が良いと思います。
基礎体温表が体温が高温・低温の二層に分かれているか
その他にも医師が確認する材料となりますので。
検査の時期ですが、生理が終わってから排卵前が良いのでは
ないかと思います。
私が通っている病院では、体温はどうなってる?とか確認
されたり採血したり内診で卵胞チェックして排卵の様子を
教えてくれます。

子づくりをしていることを医師に伝え、排卵しているかどうか
知りたいですと伝えれば良いと思いますよ!
ただ、私の場合は不妊治療に力をいれている病院を選んでます
ので通常の産婦人科で、どこまで検査・確認・対応ができるの
かな~?と思います。
    • good
    • 0

私の場合は、生理不順でしたので、排卵は確実になかったのですが。


念のためということで、まず#1の方と同じで基礎体温表を提出いたしました。
後は、血液検査で詳しく検査されました。
○○ホルモンの数値が低い為・・・・
などと説明されました。
数ヶ月血液検査をしました。とはいえ、おそらく、私ほど不順ではないと思うので、それほどかからないと思います。

排卵がいつごろか一般的にわかりますよね?よって、排卵日数日前と思われる日に予約されると、その場で判断していただけるのではないでしょうか。

とはいえ、血液検査でもホルモンバランスで判るようですから、もし、どうしても生理時にしか予約が取れなくても、それなりに対応していただけると思います。数度の通院が必要かもしれませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!