
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アシスト自転車のアシスト力とアシスト停止速度には規制がありますので、
速度さえ出ていなければ無限にアシストしても良い、
とはなっておりません。
ですので
> スイスイ漕ぐことができますか?
> 普通の自転車(ママチャリ)では押すにも重く感じるほどの勾配です。
これはまず無理だと思います。
私見ですが、
恐怖を感じずに下れる坂が登坂可能な限界の勾配かなと思います。
乗って上がれない坂では、
普通のママチャリより重いアシスト自転車を押して上がるのは拷問かと思います。
手押しではアシストゼロですから…。
想定されているその坂を避けて通るというのが現実的選択とならるを得ないでしょう。
>恐怖を感じずに下れる坂が登坂可能な限界の勾配かなと思います。
乗ったまま上る事が可能でも、下る時は恐いので乗るつもりはありませんでした。。。
と言うことは、難しい勾配かも知れませんね。
>想定されているその坂を避けて通るというのが現実的選択
想定している坂は一番長いというだけで、それを避けても急勾配の坂道は避けようがありません。坂道と階段ばかりです(>_<)
そんな場所のせいか、人通りは多いのですが自転車に乗ってる人をほとんど見かけません。
>手押しではアシストゼロ
漕げなければ押すしかなく、確かに“拷問”ですね。。。
再検討してみます。
大変参考になりました。どうもありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
質問拝見しました。
申し訳ないのですが>4.7mの間に2~3返しで
の勾配がどの程度か推測できませんので、一般的な歩道橋勾配より急な勾配と解釈し、勾配10%前後と仮定させていただきます。(距離は200m~300mと仮定させて頂きます。下記の実測がその程度ですので)
本題ですが、この勾配ですと電動自転車なら楽々とはいきませんが、余力を持って上ることができると思います。クロスバイク、ロードでも上ることは可能ですが、若干の練習が必要となるところが、電動自転車なら、その練習を必要とせず上れる坂と言った所だと思います。(10%の標識を掲げている坂で試した結果ですので、個人的な見解ですが)
このような事からスイスイ漕げる、と言うと嘘になりますが、乗ったままは可能だと思います。
個人的な見解ですが参考になっていればうれしいです。
ご回答ありがとうございます。
>勾配がどの程度か推測できませんので
そうなんです。。。
引越し先の近所に急勾配の坂が多く、どこへ往復にもいずれかの坂を上り下りしなければなりません。
有名な坂ですので色々検索したのですが、明確な勾配%がわかりませんでした。
>クロスバイク、ロードでも上ることは可能ですが
一番ローギアにしても前輪があがってしまって無理のようです。
(クロスバイカーHPに複数名の意見として書いてありました。)
ですから10%以上あるのかもしれませんね。
先日、折りたたみ自転車を引いたのですが、順手では重いので、逆手で押し上げるようにして引きました。
>10%の標識を掲げている坂で試した結果
坂の多い地域ですが、全てが急というわけではありませんので10%までなら乗ったままOKという実体験に基づいたご意見は大変参考になります。
機種にもよるでしょうが、購入意欲が湧いてきました。
参考にさせて頂きますね。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車の空気圧
-
大至急!今とんでもない場面に...
-
自転車のライトについてアドバ...
-
電動アシスト付き自転車
-
ヤマハのYPJ−Cのタイタイヤを太...
-
電動アシスト自転車のバッテリ...
-
免許不要の電動自転車は、あり...
-
【自転車】折り畳んだら幅が1番...
-
ブリヂストン製の電動アシスト...
-
電動三輪車の値段は大体いくら...
-
電動自転車で通勤されている方
-
電動の自転車で「速く、しかし...
-
クロスバイクの後輪がガタガタ...
-
ママチャリ24インチor26インチ ...
-
Sptebik電動自転車を買おうか迷...
-
自転車のブレーキについて教え...
-
4万円の自転車を買おうと思って...
-
自転車のタイヤの空気で快適に...
-
電動アシスト自転車について。 ...
-
電動自転車の前タイヤ交換につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報