
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
途切れる原因は色々あるのですが、恐らくダウンロードが追いついていないのだと思います。
現在ネットで閲覧できる動画サイト(ニコニコ動画やGYAOなど)は沢山ありますが、その多くがストリーミングと呼ばれる配信方法を行っています。
簡単に言えば、通常であればダウンロードしてから見るところを、ダウンロードしながら再生もするという事になります。
ですので、回線が遅い場合や混み合う時間帯、そのサイトに沢山の方がアクセスしている場合など、ダウンロードに時間が掛かってしまいます。
解決方法としては、混み合う時間帯を避けたり、一時停止等してダウンロードが完了してから再生するという方法が考えられます。
途切れた後に最初から再生されるというのも、「ダウンロードしていない部分を再生しようとすると最初まで戻る」という設定になっているからなのかもしれません。
サイトによっては再生位置を自分で移動できたりするのですが、やはりダウンロードが終わるまで待ったほうが無難だと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/11/26 23:55
ご回答ありがとうございます。
どうやら多くの場合はダウンロードが終わるまで待つということで解決しそうです。
ただ、GYAOはバッファオーバーフローと出たり、再び再生してもいつも同じぐらいの場所で再生が途切れ、最初から再生になります。
No.3
- 回答日時:
単に回線が混んでいて速度が出ていないからではないかと思います。
通信回線は何をお使いですか?
速度は?
No.2
- 回答日時:
通信速度がネックになっていると思われます。
参考URLでスピード測定が出来ます。
8M以上でていれば、そのパソコンの回線の問題ではなく、
相手のサーバー回線の通信速度が遅いということになります。
自分側が遅い場合は、光回線でOKですが、相手が遅い場合、
途中切れ防止はファイル受信(ダウンロード)になります。
方法は、動画 ダウンロード でグーグル検索してみてください。
ただし、30分のダウンロードに2時間なんてサイトもありますが。
参考URL:http://www.musen-lan.com/speed/
この回答へのお礼
お礼日時:2007/11/26 23:51
ご回答ありがとうございます。
試した結果、16Mkbpsほどでした。
ファイル受信ということですが、それはGYAOとかのサイトでもできるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
windowsのインストールにてISO...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
windows10 フォルダを上書きす...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
パソコン起動時に2つのユーザー...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
XPがインストールできない
-
Windows XP SP3のインストール...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
[virtualbox] Windows XP のVHD...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
パソコンを買ってから何かやら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
焼いたCDRをパソコンに取り...
-
「ファイルの再生中に Windows ...
-
途中までダウンロードした動画…
-
パソコンで作ったCDが車で聴け...
-
WMPのライブラリの曲順(並べ替...
-
ストリーミング再生できない
-
ストリームをレンダリング・・?
-
MP4からMP3への変換
-
USBメモリーへの移し方
-
再生時間の表示不良
-
mmfファイルをPCで聞きたい。
-
ダウンロードした音声が再生で...
-
iTunes 外付けHDを認識しない。
-
iPhoneの特定の写真をiCloudに...
-
Onedriveについて
-
jw_cadの「.BAK」や「自動保存○...
-
拡張子「arc」ファイルについて...
-
datファイルの開き方
-
zlibで圧縮されたファイルの解凍
-
CADのsfcファイルをjw...
おすすめ情報