重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今月、体温が高温になったので排卵検査薬で調べてみたら、陽性だったのでその日、仲良くしました。
しかし、翌日から高温になる前の体温にもどってしまいました。
ちなみに36.5℃から36.4℃をうろうろしてます。今日現在も36.51℃でした。

これは排卵してなかったのでしょうか?
おりものも排卵のときの状態と言われてるような感じになってたんですが…
基礎体温を基本に考えたらいいのか、排卵検査薬を基本に考えたらいいのかわかりません。
ホルモンの状態がおかしくなってしまってたのでしょうか?

このような状態で妊娠してたって方いらっしゃいませんか?

A 回答 (1件)

基礎体温を基本に考えたほうがいいと思います。


排卵検査薬は排卵せよ、という命令をキャッチしているだけなので、その後排卵したかどうかまでは知ることができません。
排卵すれば基礎体温は高温を維持しますので、排卵日を事前に知ることはできませんが、排卵したかどうかの目安にはなります。

高温を維持していないとの事なので、おそらく排卵していないものと思われます。
生理予定日頃まで待って生理が来るようであれば、今周期はそれでリセットになりますので問題ないですが、予定日を過ぎても生理が来ないようであれば生理がいつ来るかわかりませんので、婦人科を受診してお薬で生理を起こしてもらったほうが良いと思います。
無排卵の周期は誰にでも起きることがありますので、来周期も無排卵が続くようでなければ心配は要らないことがほとんどですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
先月はちゃんと高温期が生理まで続いてたのですが、排卵検査薬で陽性は確認できませんでした。
でも、今月は排卵検査薬で陽性がでたのでよろこんでいたのですが…
高温期か…毎朝ドキドキです…

お礼日時:2007/11/26 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!