dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家を新築したいと考えています。
知多市の北西部、海岸よりなのですが、土地勘がなく情報が欲しいと思っています。

一番心配なのは災害です。
地震の際は液状化の危険区域になっているところもありますね。
東海豪雨や台風・地震の際はどんな状況でしょうか。
周りには中部電力、東邦ガスもあり公害とかどうなんでしょう。

土地の安さに惹かれていますが、地元ではないのでその土地が良いのか悪いのか心配です。
どんなことでも良いので情報をください。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

知多半島に住んでいます。


中部電力、東邦ガスの公害は聞いたことないですが、知多市北部は東海市の製鉄所から鉄粉が飛んできますので車が汚れやすいですし、場所や風向きによっては洗濯物に付着することもあるようです。
大きなスーパーはヨーカドーだけですが、それもショッピングセンターにしては小さいほうです。
セントレアができてアクセスがよくなったのは特急停車駅だけで、急行を使う場合は太田川で特急に追い越されるのを待つことが多くなり名古屋に出るのに余分な時間がかかるようになりました。
飲食店もあまりなく、東海市、大府市などまで行くことが多いそうです。

悪いことばかり書きましたが、名古屋まで30分で行ける割には緑が多いですし、知多市は借金が少ないので財政は安心できるようです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お店がないというのはよく聞きます。周りの市はよくなっている感じがするのに、なぜ・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/19 07:54

東洋経済誌の名古屋経済の特集記事によれば


知多市 人口83749 愛知県の都市ランキング(東洋経済)
住みよさ30位(全35市) 成長力24位 民力度27位 財政健全度11位(不交付団体) 安全な町1位(全国77位)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

安全な町・・・とても惹かれます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/19 07:58

新築おめでとうございます。


知多市の近くに住んでいますが、公害があるという話は聞いたことがありません。
国道155号線(西知多産業道)の近くは、少し車の音が気になるかもしれません。(もっとも、これはどこの道路沿いでもいえることですね。)
災害のことは、良く分かりませんが、ホームページでこんなのを見つけました。

http://www.city.chita.aichi.jp/kensetsu/doboku/h …
http://www.city.chita.aichi.jp/soumu/soumu/sindo …

家造りは土地選びからって言いますもんね。
後悔のない家造りをしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

賃貸と違って、土地選びすごく悩んでしまいます。
よく考えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/19 07:57

知多市朝倉団地の外国人の入居率は約20%です、



ですのでなんだかんだ言っても外国人との接触は避けられません。

周辺には風俗店と言われるもの皆無です。

なんとこんな田舎にBARが一軒あります。(スナックではない)

銀行は寺本駅の近くに三菱東京UFJ銀行知多支店があります。
駐車場はめちゃくちゃ狭いので注意です。

回転寿司はありますが100円均一ではありません。

市街地を抜けるとどこも雑木林です。
サルや鹿、熊はでません。

南下すると新舞子の海水浴場がありますが余りキレイではないので地元民は行きません。

スーパー銭湯が1店舗あります。

国道155号は狭いです。
特に朝倉から寺本の間は急なコーナーがあるのでF1クラスのドライビングのテクが必要です。

あまり美味しいラーメン屋さんはないですがお勧めのこじんまりとした焼肉屋さんはあります。

映画館はありません。

図書館はありますが驚くほどの大きさはありません。

地域によってはまだ蛍がいます。

ゴルフの打ちっぱなしはあります。

市営の室内温水プールはありません。

飛行機の騒音はありません。

喫茶店は沢山あります。

基本的には自家用車が無いと困ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんだか笑ってしまいました。お勧めのこじんまりとした焼肉屋が気になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/19 07:56

知人が朝倉駅の南のイトーヨーカ堂近辺に住んでいました。


田舎ですよ、中部国際空港が出来て、光がくると思ったら未だにADSLしか選べない、幼稚園や総合病院も少なくて選択肢が無い、典型的な地方都市です。
空港のおかげで、名古屋へのアクセスはよくなりました。
公害は私が見た範囲では関係ないと思います、産業道路の近くは判りませんけど、「にしの台」「つつじが丘」あたりでは臭いとか煙いと言った感じは無かったです。
意外だったのは冬場に積雪し、帰れなくなって泊めて貰ったことが数回ありました。
温暖というイメージでしたが・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

え・・・いまだにADSLなんですか。びっくり。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/19 07:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!