dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、海外旅行に出掛け、お土産にカマンベールチーズを買いました。
なるべく涼しいところに保存していましたが、帰りはスーツケースに入れたので、どのような保存状態(温度など)だったかは分かりません。

チーズを開けてみると、表面に少し綿のようなものがついていました。

ニオイもチーズ臭と、容器に使われている木?のニオイ、
またツーンとするようなニオイがします。

チーズはこういうニオイと言われればそうも思えますが、
チーズには詳しくない為、腐った場合の見分け方が分かりません。
人様に差し上げて大丈夫なレベルか、そうでないものか・・・

どなたか教えてくださると幸いです。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

カマンベールチーズは白カビを利用して作られるチーズです。


表面の白い綿のようなものは白カビと思われます。
日本で販売されているカマンベールチーズは殺菌処理がなされていますが、質問者様のチーズは海外で買ったものということなので、殺菌処理がなされていない本場物だったのでしょう。熟成が進んで白カビが繁殖したものと思われます。

熟成してきてくると、白いところも徐々に赤みを帯びてくるようになりますが、この段階ではまだ外皮も食べることができます。
しかしながら風味もかなり強くなり、たくあん臭くなってくるので、赤ワイン等風味の強い酒とともに食すか、外皮を除いて食べるかしたほうがよいかもしれません。

結局のところ、腐敗かどうかの目安は、内部にカビが生えているかどうか、外皮に白カビ以外の雑菌が生えているかどうかで見分けることになりそうです。
他人に御裾分けする場合は、表皮が純白の状態であることが好ましいでしょう。表面のカビについてはチーズ特有のものなので、そのことを伝えておけば大丈夫でしょう。

ちなみにカマンベールで有名なフランスでは、チーズの外皮を食べるか食べないかは半々くらいらしいです。
日本でいう蜜柑の薄皮みたいなものでしょうか。
白カビが怖いようでしたら、外皮を取り除いて食することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく回答していただき、ありがとうございました。
数人に差し上げたのですが、そのうちの一人がチーズに詳しい方で、
「この匂いがいいんだよ」と言ってくださいました。
品質的に大丈夫だったようです。
私も食べましたが、大変美味しかったです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/12/09 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!