
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こちらですね。
こちらのサイトは独自の基準でチェックされているので安心してインストールできますよ。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt …
No.3
- 回答日時:
いろんなダウンロード支援ソフトがあり、それぞれ出来ることも微妙に違ったりします。
それ使って何がしたいか、ということが非常に重要なので、とにかく『高性能なやつください』と言われても困る面が大きいですが。いろいろ使って好きなの選べ、で終わらそうと思ったんですが…とりあえずこれから試してみれば、というのがあるんでそれを紹介。
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/070220 …
解説サイトもありましたよ。当然、P2P機能は無効を推奨。
http://mikasaphp.fixa.jp/orbit.html
ちなみに、FlashGetのスパイウェア同梱はかなり以前に終わってます。最新版を入れれば問題ない筈です。ただ、Vectorではまだスパイウェア入りを提供してるんで、それは利用しないほうがいいかも。Ver1.xとかだったと思う。
Irvineはやたら設定項目が多いので、初心者が使いこなすのは無理だと思います。設定を工夫すれば落とせないものはない、という話ですが…どう設定していいか分からないことだらけだと、OrbitやFlashGetなんかが簡単に落とせるものさえ落とせない可能性すらあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/12/24 19:36
Irvineを入れてみましたが項目が多く設定が面倒でした。ほかのソフトも設定が多く扱いがむずがしいですが、慣れるしかないですね。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
FlashGetとかは広告表示アドオンがインストールされるので
Ad-Aware等のスパイウェアー検出ソフトでヒットするようです。
Irvineとかはお勧めだと思いますが?
インストール時にJwordのインストールするかどうか確認があるので
通常はいらないので、インストールしないを選択すればいいと思います。
http://okwave.jp/qa1658076.html
http://www.xucker.jpn.org/pc/irvine_install.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画ファイル フリーの変換ソフ...
-
「インストール不要のソフト」 っ...
-
インストーラありとなしの違い
-
windowsで使える無料の動画作成...
-
Geforece GTX1050を使用してい...
-
パソコンを新しく交換したら、C...
-
無料体験ソフト
-
古いビデオカメラの動画のWindo...
-
「パスとファイル名が正しいか...
-
インストール版とZIP版の違い
-
VMware Workstationでホスト-ゲ...
-
DVD Decrypterを起動するとエラ...
-
付箋紙ソフトが使えません
-
棒読みちゃんが起動できないの...
-
Windowsの起動音
-
東方紅魔郷のBGMが流れないので...
-
昨日まで使えていたphotoshopが...
-
Adobe Acrobat Reader の「以前...
-
AEのプラグインを他のPCに
-
ソフトのシリアル番号を忘れま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「インストール不要のソフト」 っ...
-
動画ファイル フリーの変換ソフ...
-
パソコンを新しく交換したら、C...
-
「パスとファイル名が正しいか...
-
インストール版とZIP版の違い
-
パソコンにソフトをダウンロー...
-
古いビデオカメラの動画のWindo...
-
無料体験ソフト
-
ImgBurn自体は安全?
-
インストーラありとなしの違い
-
フリーOSを使っている人に質問...
-
動画が横線が入った乱れた映像...
-
VivaVideoとVideoShowどちらが...
-
音は出るが映像が映らない
-
ソフトをインストールできるPC...
-
ムービーメーカー
-
pdfファイルが開けない
-
WINDOWS10に変更しまし...
-
paint shop pro8
-
エージェントソフトウェアとは...
おすすめ情報