dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で、今度、ネットワーク管理用 として新しい状況把握ソフトウエア(エージェントソフトウェア)を導入するそうです。

各PCにエージェントソフトウェアをインストールしないと、社内LANに接続できないそうです。

エージェントソフトウェアは、どのようなものなのでしょうか?
素人でまったくわからないのですが、教えてください。

A 回答 (2件)

基本的には、インストールされているソフトの種類とバージョン、パッチが当たっている状況を調べて、そのPCに脆弱性が無いかを判断するものだと思います。

あとは、IPアドレス、MACアドレス、管理部署、資産管理番号、使用者名などを管理するケースもあります。
一般の文書ファイルの内容を見るソフトを作ることは可能ですが、「ネットワーク管理用エージェント」ではやってないでしょう。

なお、少なくとも大企業の場合は、ウェブのアクセス先やデータはProxyサーバーでロギングされていると思いますので、ウェブメールの内容はログに残っているでしょう。httpsだと暗号化されているのでデータは読めませんが、アクセス先はわかります。中小規模の会社でどこまでやっているかは経営者のポリシー次第なのでわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても、参考になりました!

お礼日時:2006/02/27 03:00

エージェントは代理店・代理人という意味ですよね。


管理サーバー上の管理ソフトウェアを会社に例えると、その代理人として、管理対象のお客のオフィス(PC)に居座って、そのお客さん(PC)の様子を本社である管理ソフトに通知したり、本社の指令を受けてお客さん(PC)に連絡したり。

具体的には、Windowsに最新セキュリティーパッチをあてているかとか、変なソフトをインストールしてないかとかを調べて、違反した危険なPCをネットワークから切り離したりするんでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
どれくらいの内容がわかるのでしょうか?
パソコンの中身は、丸見えになると理解してよろしいのでしょうか?
例えば以下のものは、チェックできるのか、ご存知でしたら教えてください。

 インストールしているソフト、
 違法コピーのソフトのインストール(していないですが)、
 ハードディスクのファイル、
 インターネットサイトのアクセスの履歴
 gooなどのウエブメールの内容は?

会社で、仕事以外のメールをするときは、WEBメールを使っていたのですが、これからは、それもチェックされているとみてよいのでしょうか?
ご回答いただけるとありがたいです。

お礼日時:2006/02/21 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!