dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

郵便局留めの郵便を友人に受け取ってほしいのですが、あて先が僕宛になっています。
やはり、郵便局にとりにいってから渡すしかないのですか?

A 回答 (2件)

局留郵便物を受け取りになる際には本人確認が必要です。


ですから、原則としてご本人様がお受け取り下さい。

万が一、第三者の方が受け取りになる場合には受取人様からの「局留郵便物受取委任状」を作成の上で持参ください。
おそらく、そのような書式の書類はありませんので、コピー用紙や便箋などにお書きください。

なお、このご案内は郵便局の正式なものではございませんので、詳細につきましては、留置局としてご指定された郵便局の郵便窓口にお電話で確認ください。

参考URL:http://www.jp-network.japanpost.jp/services/post …
    • good
    • 0

種類は何ですか?


普通、定形外郵便などは身分証明、署名、捺印は不要です。
○○(友人ではなく、<僕>の氏名)ですが、局留めで届いていると思いますが~と言えば良いでしょう。
ゆうパックなど身分証、署名、捺印等必要な郵便物は本人(証明)の受け取りが必要です。
又は委託証など。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!