
VB.netからAccessで作成したデータベースのレコードを
取得するプログラムを作りたいと考えています。
ですが、データベースを操作するプログラムは初めてですので、
どうもイメージがわきません。
やりたいことは、
1.VBからmdbにアクセス(DAO)
2.SELECTでレコードを取得
3.取得したレコードから必要なフィールドをテキストボックに表示
上記の処理が可能であれば、コーディングのヒントを頂けないでしょうか?
よろしくお願いします
---
OS:Windows Vista
開発環境:VS2005 pro
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
やりたいことにもよりますが、vb2005ならaccessでのフォーム設計的な感覚でデータアクセスフォームができます。
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/vb2005/vb2005_ …
を見て、試してみただけですが・・・
>1.VBからmdbにアクセス(DAO)
>3.取得したレコードから必要なフィールドをテキストボックに表示
は、フォームの設計時か、モジュールでプロパティを設定する。
>2.SELECTでレコードを取得
は、BindingSourceのFilterプロパティで行う。
と言うことで、accessやってる感覚でデータアクセスができます。
accessでクエリ作っておいて、BindingSourceをそのクエリにすると、複数テーブルのjoinなんかの記述も不要でお手軽です。
少し試してみただけですけど・・・

No.1
- 回答日時:
Google で検索した結果です。
とりあえず検索ワードは「VB.NET MDB」だけ。http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=vb.net+md …
それでも十分な情報が得られているかと思います。
必要であれば検索ワードを足すとかアレンジするとかしてみてください。そうやって検索範囲を広げていきます。
それと、VB.NET の場合は DAO は使わず、ADO.NET を使います。
DAO は MDB というか Access 側の話です。
この場合、MDB ファイルは VB.NET 側にとって単なるデータファイル的な存在なので、VB.NET が得意な ADO.NET という接続手段を使って DB 操作を行います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ADO VBA 実行時エラー3021
-
アクセスでレポートの1印刷内...
-
Access を×ボタンで閉じ...
-
ACCESSで「16389予約済みエラー...
-
データセットのレコード更新が...
-
大量のテキストデータの集計に...
-
wordのマクロで思うように行き...
-
[VBA] ADOの Clone と AddNew
-
DataGridViewの、選択されてい...
-
サブレンジ分割されたNDB(富士...
-
クラスモジュールを使ったレコ...
-
ワードの差込印刷で教えて下さ...
-
ファイル書込みで一行もしくは...
-
マルチレイアウト
-
JSPのNULLレコード表示について...
-
AccessVBAのMoveメソッドにつき...
-
Line Inputで文字化け(助けて...
-
Accessで別テーブルの値をフォ...
-
OracleのSQL*PLUSで、デー...
-
最新の日付とその金額をクエリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ADO VBA 実行時エラー3021
-
JSPのNULLレコード表示について...
-
ファイル書込みで一行もしくは...
-
ワードの差込印刷で教えて下さ...
-
レコードが存在しなかった場合
-
DataGridViewの、選択されてい...
-
差し込み印刷のレコード数について
-
サブフォームに新規レコードを...
-
DataGridViewの内容をDBに反映...
-
アクセスでレポートの1印刷内...
-
固有レコード識別子の選択とは
-
カレントレコードが無い事を判...
-
レコードセット(ADO.Recordset)...
-
データセットのレコード更新が...
-
ACCESSで大量の更新を行うと「...
-
Access を×ボタンで閉じ...
-
サブレンジ分割されたNDB(富士...
-
[VBA] ADOの Clone と AddNew
-
Access でレコードセレクタが押...
-
ヘッダレコードとトレーラレコ...
おすすめ情報