dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

12月に京都から一人で湯田温泉に電車で行こうと考えています。
今のところ平日の1泊で考えています。一応1日予備日があります。
せっかくなので皆様にここはみておいて損はないよという場所があれば
教えてください。
今日本屋で”あるたび?”を探したりしたのですがあまりこのあたりを詳しく書いている
旅行雑誌がありませんでした。(中原記念館はいく予定です)
ぜひ連泊でいくべきとか萩などまで足を伸ばすべきか良かったらアドバイスお願いします。
一応ほっとひといきしたいのであまり強行なスケジュールはさけたいです。。。
のんびり旅館ですごすのもいいよというご意見でも結構です。

A 回答 (5件)

>一応ほっとひといきしたいのであまり強行なスケジュールはさけたいです。


ご希望に反するかもわかりませんが、次のスケジュールはそれほど無理ではありません。
 私の場合は、朝は7時と早かったのですが、新幹線に乗り、娘と明石から。新山口(旧小郡)で降り、バスで秋吉台へ。昼過ぎに秋吉台から山口へ(バスの本数が少ないので、時種発時刻の確認が必要かも)。そこから津和野へ行き、稲荷神社まで徒歩で。途中鯉が観光ポスターそのもので、印象的。娘は、利き酒にご満悦でした(私も家内も飲まないので、誰の子か・・・)。そして、湯田に宿泊。ビジネスホテルだったので、素泊まり。娘は、街の中の足湯めぐりをしたようです。
 次の日は、下関と門司。関門海峡の歩道すなわち、海の下を歩いて渡りました。ザブンと波の音がして、海の底だと実感したというのは冗談で、単なる地下道ですが、どことなく嬉しく感じました。レトロの門司とフグの下関は、フェリーなどが往来していて便利です。

 湯田から山口には、4kmくらいでしょうか。山口は、室町時代に、大内氏の城下して栄えており、津和野と並んで、小京都の代表です。高校の修学旅行で行ったので、パスしました。
 秋吉台から登れる秋吉洞は、日本一の鍾乳洞です。秋吉台を目指してゾロゾロ観光客が登っていくのですが、地獄の亡者の行進に似ていると、やや不気味でした。しかし、その中は、ライトアップされて、不思議な景観の連続でした。私が一番好きなのは、入り口です。水が流れていて、さわやかな気分になれたのですが(高校の修学旅行)、行った時は工事中で、かなりガッカリしました。
 萩は、津和野と方向が違うので、諦めました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいスケジュールありがとうございます。
秋吉台へはどちらかの日にバスの時間を調べていきたいなと思いました。
下関や門司へもいけるんですね。もう少しそちらにのばせるか調べてみます。

お礼日時:2007/12/01 11:51

県内在住者としては湯田温泉周辺は前の方も書かれている通りあまり見所が無いように思います。


(瑠璃光寺は私も大好きな所ですが…。特に桜の時期なんかは絶景)

島根県になりますが、津和野の太鼓谷稲荷神社の鳥居参道(約1000本の鳥居をくぐる本殿に向かう道)は何回行っても素晴らしいです。
車ですぐ近くの駐車場まで行くことも可能ですが、
私は鳥居の下をくぐって本殿に向かうのが好きなのでいつも下から歩いて登ってます。

湯田から割と近場なら秋吉台は広大なカルスト台地で景色も良く、
秋芳洞なんかはさすが日本一の鍾乳洞というだけあって
(地元に住んでいると案外行かないもので実は小学生の頃行ったきりですが)子供心に感動した記憶があります。

お土産にはういろうも良いですが、個人的には「井上商店のしそわかめ」が大好物です。
90g400円弱で県内だったら割とどこでも手に入ると思います。
温かいご飯に混ぜて食べると絶品ですよ。

どこに行かれるにせよ山口県は公共交通機関が充実していないので、
電車やバスを利用されるなら時間はよく確認したほうがいいです。
特に湯田にお泊りなら山口線というローカル線ですから
終電は早いし、通勤時間を外すと1時間に1本とかザラです。
都会の感覚でいると痛い目に遭います…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

一日目は湯田温泉付近探索と2日目は秋吉台にいきたいと思います。
津和野は少しスケジュール的に難しかったので
次回いきたいなと思っています。

お礼日時:2007/12/08 15:43

湯田温泉は山口の市街地にあるので、あまり風情が・・・


萩に泊まられるのはどうでしょうか。田舎町ですが、さすがに長州百万石の城下町だけあって、歴史ロマン・明治維新です。

萩なら「常茂恵」が雑誌でも人気高いです。
高級旅館ですが素泊まりなら1泊10500円と安いです。(1人でもOKかどうかは分からないです)
萩は日本海に面してるから海の幸が美味しいです。
湯本温泉なら「大谷山荘」が総合力で強いです。

帰りしなに、瑠璃光寺など山口市の観光をされて、湯田温泉の立ち寄り湯で汗を流されて帰途につかれるのはいかがでしょうか。

萩へは、JR新山口駅からバスが便利だと思います。特急バスだと所要時間は1時間強のようです。

お土産は生ういろうが良いと思いますよ。名古屋のういろうと違って、もちもちしていて美味しいです。ただあまり日持ちしないです。

参考URL:http://www.tomoehagi.jp/plan/plan.php?mode=info& …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旅館もご紹介していただいてありがとうございます。
ただ一人旅向けプランは少し高い感じで今回は見送らせていただきます。
また友人といける機会の選択肢にいれさせていただきます。

ただ萩も他に旅館を見て再考してみます。
お土産はぜひ家族に買ってみたいと思います。

いろいろとアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/12/01 11:59

ゆったり言うスケジュールならば、山口市内、津和野あたりは十分大丈夫です。


どちらも山口線で移動できます。
津和野は徒歩でもレンタサイクルでもまわれるので楽しめるのではないでしょうか。
駅前には安野光雅美術館や複数の美術館があって楽しめると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
美術鑑賞はすきですので津和野も素敵ですね。
場所を確認して計画たててみたいと思います。

お礼日時:2007/12/01 11:53

近くに瑠璃光寺があるのでお勧めです。


あそこはいいですよ。
湯田温泉駅から歩いていける距離です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
天気がよければのんびり歩いていきたいと思います。
なんか素敵な塔のようですね。

お礼日時:2007/12/01 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!