
GarageBandの素人です。
この度、「UM-1EX」というUSB-MIDIインターフェイスを購入し、YAMAHAの「WX11(ウインドシンセ)」を接続しました。
リアル音源トラックを作成したところ、はじめは音が出ていたのですが、すぐに音が出なくなってしまいました。
ウインドシンセを演奏するとGarageBandのウインドウの下の方にあるインジケーターのテンポを表す数字の左側がピコピコと何かが点滅するように表示をしているので、ウインドシンセからの入力データを認識しているのではないかと思うのですが。
それから、リアル音源トラックの情報ウインドウで、音量スライドバーがグレー表示となり操作ができません。これが関係しているのでしょうか。また、どういう場合に操作できるようになるのでしょうか。
No.4
- 回答日時:
MAC機種が不明ですが?
UM-1EX の説明書 P.38 に記載されているトラブル項目をチェック。
Macbook もしくはMacbook PRO ? であるなら
【コンピュータやUSBハブの電力供給に余裕がありますか?】で,トラブル発生かも。
まず,ノートPCの電源供給はACアダプター接続状態にする。
redowlさん、gutar-tadaさん、ありがとうございます。
大変お恥ずかしいのですが、本屋で立ち読みしていたらリアル音源のトラックを作成すると外部からMIDI機器が使えるようなことが書いてあったのでGarageBandのことがまったくわからないまま、作業をしていました。
ウインドシンセは音源を持っていないコントローラーのためリアル音源ではなくソフトウエア音源トラックの音源を鳴らすようです。
最初に音が出ていたのもリアル音源トラックを作成後にデフォルトで作成されているソフトウエア音源トラック選んでいたようでした。
大変失礼しました。
No.3
- 回答日時:
お店にパソコンを持ち込む?ノートなら大ジョブですよね。
今日買ったお店に相談されたらいかがでしょう。もしくはメーカーに細かくメールで問い合わせるとか、、。すいません。わたしのインターフェースと違うから勝手が分からなくて的確な助言できなくて申し訳ない。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- Android(アンドロイド) スマートフォンを盗まれた場合に備えて 3 2023/07/15 15:14
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- 楽器・演奏 Korg cx-3 new(2001~のモデル)を中古で購入しました。 しかし、音が出ません。症状と 2 2022/10/24 09:26
- 作詞・作曲 iMacでMIDIデータを良い音で再生するための音源をインストールする方法を教えて下さい 4 2022/07/09 17:51
- 作詞・作曲 iPhoneで自作音楽作りたいです初めて作るので何がおすすめの曲でどこ推したら同じ音が出てつくれます 2 2023/07/09 11:14
- ノートパソコン (モバイル)ミニブックPCのオーディオ出力をパワーアップする(電池駆動)アンプ機材、なにか 4 2023/02/26 07:29
- Chrome(クローム) 最近Win10にてブラウザが左にスッと隠れていく現象に悩まされてます 3 2023/07/22 23:11
- 知的財産権 YOU TUBE に 沢山 カバー バンドらの 演奏があります、(例 カーペンターズ)。 日本音楽著 1 2022/07/04 13:25
- テレビ SwitchBot HUBmini テレビの操作 1 2023/02/26 21:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
i Tuunesについて
-
音源専用のソフトをシェアウェ...
-
PCとBluetooth無線受信機からの...
-
KAOSS DJとSERATO DJ INTROを使...
-
domino 複数の音が出ない
-
PC98版ソーサリアンについて
-
二つの音源の波形を重ね合わせ...
-
Studio One Free 3でティンパニ...
-
太鼓の達人みたいにリズムをと...
-
作曲ソフト radiohead
-
楽譜作成ソフト
-
DTM&演奏用のキーボード欲しい...
-
音割れしてしまった音源を修復...
-
この曲のようなバイオリンの音...
-
楽譜を簡単に作れて、それを演...
-
ギターの音色をドレミで表して...
-
こんなソフトありませんか?
-
楽譜作成ソフトFinaleで小さな...
-
シンガー向きor作曲者向きって...
-
PCでの作曲ソフトの選び方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手描き動画に使用する音源の著...
-
DOS上でFM音源が鳴りません・・・
-
二つの音源の波形を重ね合わせ...
-
GarageBandでリアル音源の音が...
-
PC98版ソーサリアンについて
-
曲から歌手の声を抜きだしてメ...
-
MIDIシーケンスソフトDominoに...
-
440Hzの伴奏音源を442Hzに変換...
-
GarageBandで内蔵QuickTime音源...
-
CDの音源をUSBに入れる方法を教...
-
音楽のある特定の音を抜き取り...
-
Mac Garageband Sax 音源追加方法
-
講演を録音した音源 加工するには
-
CPUオーバーロード/オーディオ...
-
DTM 1つのソフトでバンド曲の...
-
CD音源をライブ音源風に加工し...
-
Studio One Free 3でティンパニ...
-
Win98SEに「Microsoft GS Wavet...
-
Domino 音源の設定
-
ソフト音源とハード音源の共用
おすすめ情報