重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

会社のネットワーク管理を引き継ぐことになりました。
現在、サーバーに共有フォルダがいくつかありますが、アクセス制御がほとんど設定されていません。まず、部署ごとに適切なアクセス制御を設定しようと思うのですが行き詰まってしまいました。
・サーバー
Windows2000 Server(Active Directoryの設定はなし)
・クライアント
すべてWindowsXP Pro
※サーバー・クライアントともに同じワークグループに属しています。

サーバーの共有フォルダには「人事」「総務」「営業」…等があります。
そのうちアクセスコントロールがかかっているのは「人事」のみで、他のフォルダは全員が読み書きできます。

人事部(2名)のPCからは「人事」にアクセスできますが、他の社員からはできません。
人事部の2名は同じログオンIDで各自ローカルのPCにログオンしています。
サーバーの共有フォルダ設定を見ると、グループjinjj-grpだけにアクセス許可が設定されています。
グループjinji-grpにはユーザーjinjiが所属しています。

わからないのは、どのようにして人事部の2名だけが「人事」フォルダにアクセスできるのかです。
もともとの設定をした人物はずいぶん前に退職し、他の誰に聞いてもわかりません。
どなたかアドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

>>人事部の2名は同じログオンIDで各自ローカルのPCにログオンしてい


>>ます。サーバーの共有フォルダ設定を見ると、グループjinjj-grpだけ
>>にアクセス許可が設定されています。グループjinji-grpにはユーザー
>>jinjiが所属しています。

この情報だと人事部の2名だけは、jinjiユーザーとしてローカルログインされているということでしょうか? それとも他の社員と共用のユーザーでしょうか?

各クライアントのユーザー名と、共有フォルダのアクセス許可情報を書き出してみてください。情報が足りないので、まだなんとも言えません。

この回答への補足

ありがとうございます。
いろいろ調査したところ、最初にファイルサーバーにアクセスする際のIDとPWDでコントロールしていることがわかりました。

補足日時:2007/12/03 20:04
    • good
    • 0

「ネットワークドライブの割り当て」を使用して共有フォルダにアクセスしているなら,「異なるユーザー名で接続します」によって接続時のユーザを Win2000Server\jinji に切り替えているのでしょう。


http://wwwksc.ksc.kwansei.ac.jp/manual/byo/win_h …

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
ネットワークドライブの割り当てはしていません。
ユーザー側から見ると、
ワークグループ内のファイルサーバーをダブルクリック、
そこで表示されるフォルダをダブルクリック、
(実際にはショートカットを作成していますが)
という操作をしています。
補足しますと、すべてのPC(20台程度)が同じログインIDでローカルのPCに各自ログインしている状況です。

補足日時:2007/12/02 19:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!