
CVSのサーバをインストールしたのですが
ログインできない状態になっています。
cvsnt-2.5.02.1979.msiを
http://www.geocities.jp/shirokaz99/java/cvsnt.html
の方法でwindows2003にインストールしました。
repositoryはc:\cvsrepo\testを/cvsrepo/testとしてセットしました。
ユーザーの追加として、
cvs -d c:\cvsrepo\test passwd -r (windowsのユーザー名) -a cvsuser
パスワードはwindowsのユーザーと同じパスワードでセット。
(このときにFailed to open repository databaseというメッセージがでてたりします。)
cvs -d :pserver:cvsuser@localhost:/cvsrepo/test login
とうって、パスワードを入れると
cvs [login aborted]: (windowsのユーザー名): Switch to user failed due to configuration error. Contact your System Administrator.
とでてきます。
なにか対処の方法ご存知のかたいませんでしょうか
以上、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
CVSNTのAdvancedの設定で、Impersonation enabled や、Use local users for pserver~ ってチェックを変更してみてはどうでしょうか。
ご返答ありがとうございます。
#だれも回答くださらなかったため、最終報告できず
泣きそうになっていたので非常にありがたいです。
結論からいうと、
cvsnt-2.5.02.2054.msiに
バージョンを変えました。
動きましたorz
いまやcvsnt-2.5.02.1979.msiが
公開すらされていないので、
このバージョンがだめだという自分内の解決でおわりとさせていただきます。
cvsnt-2.5.02.2054.msiだとeclipseからのチェックアウトがうまく言ってないっていう謎な現象は残ってますが
他は普通に動いているのでこれでいこうと思っています。
本当にご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- オープンソース AWSドメイン名でApacheテスト・ページを表示させる方法を教えて下さい。 1 2023/04/26 15:59
- MySQL 「掲示板のログイン画面」はPHP~MySQLに「データベース認証のシステム」方式です。 1 2022/09/27 05:00
- Windows 10 EFS(内容を暗号化してデータをセキュリティで保護する)はHomeエディションでは使えませんか??? 1 2023/05/20 18:16
- Windows 10 VirtualBox 7のゲストOSでの物理HDDパーティションのマウント方法 2 2023/05/04 13:01
- UNIX・Linux Ubuntu on Xorgのログインについて 2 2023/08/10 15:16
- Windows 10 スリープ復帰時にパスワードの要求がされない 4 2022/10/14 12:52
- サーバー Windowsサーバでグループを検索したい 1 2023/04/17 15:30
- Windows 10 windowsセキュリティーでパスワードエラー 1 2022/06/14 19:49
- デスクトップパソコン iMacのユーザー名を忘れログインできなくなってしまいました。 随分前に使用していた物で、久方ぶりに 1 2023/08/20 21:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SIDの取得について
-
何云ふてけつかるネン、ワシが...
-
Apache(Webが見れない)
-
フォルダ、ファイルのアクセス...
-
CVSNTでログインできません。
-
WinDOS窓、Admin権限で開くには?
-
共有フォルダのアクセス権設定...
-
ドメインとワークグループ
-
同じネットワークグループの中...
-
グループポリシーのスクリプト...
-
DELL PowerEdge 1600SCのRAID解除
-
IEによるダウンロードを禁止したい
-
Webサーバーへのログイン制限
-
TeraStationを適切に社外公開し...
-
複数ホスト名でアクセスする設...
-
メールサーバの仕様について
-
プリンタ共有について
-
ニコニコ生放送がみれません
-
ネームサーバの調べ方を教えて...
-
Localhostでは動くのにIP指定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グループポリシーのスクリプト...
-
やってはいけないアクセス制限
-
フォルダ、ファイルのアクセス...
-
TortoiseSVN でユーザー設定
-
ActiveDirectoryポリシーの設定が
-
FTPサーバについて詳しい方(ア...
-
ボリュームに対するEveryoneの...
-
サーバ管理 フォルダ作成とア...
-
Apache(Webが見れない)
-
USBを認識させない方法
-
共有フォルダへ特定のユーザの...
-
ActiveDirectoryのグループポリ...
-
グループポリシー(壁紙の設定)...
-
アパッチとパーミッション
-
クライアントに、ショートカッ...
-
vbsなどを利用して、Administra...
-
sshd_configのAllowUsers
-
【 TeraStation 】アクセス制限...
-
一般ユーザーからrootにできない
-
Intel MacでKNOPPIXによるデー...
おすすめ情報