dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、以下の構成でサーバを立てています。
DELL PowerEdge 1600SC
Fedora Core 4
RAID 5(ハードウェアRAID)
稼動中HDD3基(最大6基)

上記を踏まえ、以下の事ができるかどうか、お教え頂けますでしょうか。
稼動中HDD3基については現状のRAID 5構成を維持し、新規に追加する4台以降のHDDについてはRAID構成の対象外とする。

A 回答 (1件)

ハードウェアRAIDという事なので、OSとは無関係にRAIDボード側で追加設定します。


DELL純正のSCSI-RAIDボード搭載を前提としていえば、出来る可能性が高いです。
操作間違えると、現在のRAID5のアレイを消滅させる事も容易に出来ますのでアレイ設定をやった事がないのなら充分注意が必要です。
RAIDボードを何(型式)積んでるのか判らないので、1台づつ単なる追加ボリュームとして扱える物なのかどうかは何とも言えません。

現状のRAID5とは別にRAID0,1,5とかを追加するというのは、間違いなくどの型のRAIDボードでも出来るでしょうけどね。

その当時だとPerc4SC,Perc4DC,CercATA(4CHか6CH)とかあるので、どれかが判れば手持ちの物でちらっと見れない事はないです。
ちなみに私はATA-4CHの物(ATA100のタイプ)は持ってません。

この回答への補足

ありがとうございます。
こちらでわかる情報としては以下ぐらいでしょうか。

・RAIDコントローラ
Ultra320 SCSI対応シングルチャネルRAIDコントローラ(PERC 4/SC)[オプション]、CERC ATA-100/4CH RAIDコントローラ(4チャネル、IDE RAID)[オプション]
・ディスクコントローラ
オンボードシングルチャネルU320 SCSIコントローラ

この機種の具体的なRAID関連の設定方法がDELLのサイトにでもあればいいんですが、
探し方が悪いのか今のところ見つかっていないものでして。
ただ、別件でPowerEdge 2600などを見る機会があったのですがRAID関連の設定画面は1600SCとほぼ同じように見えたので、
解説しているサイトがあってもいいようには思います。

補足日時:2009/03/12 09:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!