dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いろいろと調べてみたのですが、どうしようもなかったので質問させてください。
現在、小規模なLANを組んでいました。
XPホームが8台、XPPROが2台という感じです。
今まではこの10台を一つの部屋で、XPPROの1台をサーバーにして、ファイルサーバーとプリントサーバーを併用して使用していました。

しかし、仕事の都合上他の部屋のローカルネットと一緒にしなければならなくなりました。(ファイルの共有など)これでLANDISKにみんなで行ったり、メールができたりするみたいなのですが、どうしてももともとあったサーバー(XPpro)のフォルダは他の人には見られたくないのです。ようは、LANの規模が少し大きくなっても、もともとあった10台でサーバーの共有はしたいのです。
サーバーの方にこのパソコンだけしか接続できないみたいなアクセス制限はかけられるのでしょう?それはIPアドレスとかで設定できるのでしょうか?とりあえず、XPproは10台までしか接続できないのはわかっているのですが・・・。
このLANはドメインは組んでおりません。

なにかいい方法はありますでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

あらあら、失礼しました。


コピペするときに間違えたようです。
こちらでどうぞ
http://support.rescueme.jp/user/dekiru/2070/2070 …
    • good
    • 0

そういう場合は、このページ↓


http://virus.okwave.jp/kotaeru_reply.php3?q=4942 …
を見ていただければわかるのではないかと思います。
このページの方法でユーザを追加すると、ユーザのパスワードが設定されないので、このページ↓
http://www.eparts-jp.org/secure_method/014_win-p …
を参照してパスワードを設定して下さい。

>結局サーバーPCにこのアカウントを登録すれば、同じアカウント名の
>人が(パソコン)ローカルネットワークを使って、制限をつけて入れる
>という風に解釈していいのでしょうか?それは、ユーザー名を同じに
>するんでしょうか?それともパソコン名を同じにするんでしょうか?

サーバが1台しかなければ、何かと同じにしなければならないという
事はないのですが、意味が分からなければ、ユーザ名と同じにして
ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
最初のURLがうまく見れないのですが、もう一度教えていただけないでしょうか?

お礼日時:2009/05/10 23:31

「アクセス許可がない可能性があります」というメッセージはどの段階で出てくるのでしょうか? 手元のWindowsXPで試した限りでは、それらしきメッセージが出てくる状況は見当たらないのですが?



ユーザの登録の手順は、こんな感じです。

administrator権限を持ったユーザでサーバPCにログオン→スタートボタン→コントロールパネル→(コントロールパネルが開く)→ユーザアカウントをクリック→(ユーザアカウントウィンドウが開く)→ユーザアカウントをクリック→(ユーザアカウントダイアログが開く)→詳細設定タブをクリック→詳細設定ボタンをクリック→(ローカルユーザとグループダイアログが開く)→ユーザを右クリックして"新しいユーザ"を選択→(新しいユーザーダイアログが開く)→ダイアログに必要事項を入力して作成ボタンを押す

これで、"新しいユーザ"ダイアログに入力したユーザ名とパスワードを持ったユーザ名が登録されます。正しく登録できたか試すのでしたら、一度ログオフして、登録したユーザ名とパスワードでサーバにログインしてみて、ログイン出来れば、正しく登録できています。

ユーザ名は何でもよいのですが、各ユーザがクライアントにログオンする時に使っているユーザ名と揃えた方がユーザには分かりやすいでしょう。別にコンピュータ名と揃えても悪くはないです。要するに、任意の名前であれば(もちろん、使える文字に制限はありますが)なんでも良いのです。

この回答への補足

>>administrator権限を持ったユーザでサーバPCにログオン→スタートボタン→コントロールパネル→(コントロールパネルが開く)→ユーザアカウントをクリック→(ユーザアカウントウィンドウが開く)→ユーザアカウントをクリック→(ユーザアカウントダイアログが開く)→

ここまではできたのですが、詳細設定タブっていうのが見つかりません。(泣)かなりめいってます。

結局サーバーPCにこのアカウントを登録すれば、同じアカウント名の人が(パソコン)ローカルネットワークを使って、制限をつけて入れるという風に解釈していいのでしょうか?それは、ユーザー名を同じにするんでしょうか?それともパソコン名を同じにするんでしょうか?

補足日時:2009/05/10 17:15
    • good
    • 0

ドメインは組んでいない、という事はワークグループでファイル共有されているのでしょうが、ワークグループ自身にはご希望の機能はないです。



今までの部屋と、新しく接続したい部屋のネットワークセグメントを分けてファイアウォールで新しく接続したい部屋のIPアドレスからのパケットを遮断するとかすれば不可能ではないですが、それなりに面倒です。

パソコン(クライアント)に対してアクセス制御するのではなく、ユーザに対してアクセス制御するのが普通のやり方ですが、それではダメなのですか?

"共有しているフォルダのプロパティ→共有タブ→アクセス許可ボタン"で、このフォルダにアクセスできるユーザを登録できるのはご存知ですよね?
デフォルトではEveryoneが登録されていて、誰でもアクセスできるようになっているはずですが、(1) まず、"コントロールパネル→ユーザアカウント"でサーバにアクセスしてもよいユーザを登録して、(2) 次に共有フォルダのアクセス許可で、Everyoneを削除して(1)で登録したユーザを追加すればユーザに対するアクセス制御ができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
このやり方も試したのですが、うまくいかなくて・・・。

>>、(1) まず、"コントロールパネル→ユーザアカウント"でサーバにアクセスしてもよいユーザを登録して、(2) 次に共有フォルダのアクセス許可で、Everyoneを削除して(1)で登録したユーザを追加すればユーザに対するアクセス制御ができます。

このアカウントはどのように登録すればいいのでしょうか?
ユーザー名はこのフォルダに接続したいコンピュータ名を入れればいいのですか?
やってみたのですが、アクセス許可がない可能性がありますと出てきます。少し意味がわからなくて・・・。
よろしくお願いします。

お礼日時:2009/05/09 17:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!