
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
三児の母です。
奥様は里帰りはしないのですか?また親が手伝いに来てくれることはないのでしょうか?
もし上記のことが可能なら手伝ってもらえれば毎日は可能かと思いますが。
里帰りも手伝いもなしとなれば二人を順番に入れるのは大変かと思います。一人入れるのだって大変なのに。
いっぱい汗をかいたとか吐いて首周りや体が汚れたとかでなければ二日に一回でも大丈夫だと思いますよ。まぁ出来れば毎日入れるに越したことはないでしょうけど、私も寒い時とか入れるタイミングがずれちゃった時などは入れない時もありましたよ。1~2日位なら大丈夫だと私は思いますけど。赤ちゃんは肌もデリケートなので入れない時は暖かい部屋で首まわりやお尻をかるくふいてあげてください。首まわりとか注意して見ないと結構ミルクをはいたりしてそこに溜まってたりするので沐浴した時もしない時も見てあげてください、そのままにしておくと真っ赤になってることもありますから。
あとは続けて二人を入れなくてもその時の状況で一人が寝ている間に一人を入れるとか?
私は一人でも大変だったのに双子ちゃんだと何事も二倍に大変になります、旦那様も出来るだけ協力してあげてくださいね。育児って結構大変なんですよ。
元気な赤ちゃんが生まれますように。
No.7
- 回答日時:
非常識だとは思いませんよ。
私も冬に出産しました。
私も出産前は知らなかったので、冬場は一日おきでもいいんじゃないかと思ってました。
でもいざ生まれてみると、冬場でも赤ちゃんの垢はすごいです。
毎日お風呂に入れたくなるほどですよ!(あらってもあらっても・・・)
それとウンチの回数も半端じゃないので。
できれば生後3ヶ月くらいまでは毎日お風呂に入れたほうがいいと思いますよ。
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
みなさまのおっしゃるとおり、冬場は1日おきでもトラブルは滅多におきないと思います。
でも、産院はおそらく毎日させるように指導しますし、育児の本にも毎日と書かれています。
初めてのご出産(ですよね)で双子、ということで奥様は相当気負って育児されると思います。ですから「1日おきでいいんじゃないの~?」とのん気に言ってしまうと、奥様がナーバスになられていたら「何いってるのかとんでもない、こっちの苦労も知らずに、知識もないくせに・・・」と怒らせてしまうかも・・・。
そうでなくても産後はマタニティブルーと言って、ホルモンの急激な入れ替わりで精神状態が不安定になってしまうときなのです。
奥様のほうから「毎日大変だから1日おきでもいいかな?」って相談された場合には、「冬だから大丈夫でしょ」と力強く言ってあげてください。
できればお仕事が大変でも、沐浴だけは手伝ってあげられるといいと思うのですが・・・。
半年くらいまでは生活リズムをあまり考えなくても入れられるときに入れるでいいと思いますよ。
うちは今下の子が3ヶ月で、主人に夜11時頃入れてもらっています。
そろそろベビーバス卒業なので、私が上の子と2人をどうやって湯冷めさせないで入れようかなと思案しているところです。
子供が生まれたばかりは1人でも気が狂いそうに大変です。
なにしろ夜中も2,3時間おきの授乳で24時間まとまった睡眠がとれませんから。
初めてのお子さんが双子・・・どれほど大変なことか、想像つかないほどです。
とにかく在宅中は休息もふくめ自分のやりたいことは封印して、しばらくは奥様に全面協力してあげてほしいなと思います。
でも、かわいさも2倍、楽しみですね。
頑張ってくださいね。
No.5
- 回答日時:
ま~大丈夫と言えば大丈夫なんだと思います。
でもほかの方もおっしゃっていますが、赤ちゃんの肌は本当にデリケートです。
汗や排泄物による汚れによる肌荒れはもちろん、新生児ですと清潔にしていても乳児湿疹が出来ると思いますから、それらの予防、対処のためにも肌を清潔に保つことが必要なのです。
できれば毎日入れてあげたらいいと思いますよ。
毎日の手間を少し省いたばっかりに、皮膚にトラブルを起こして、病院通いや薬をつける手間が増えては元も子もありませんし、赤ちゃんがかわいそうですしね。
大変ですががんばりましょう。
No.4
- 回答日時:
我が家は一人ずつです。
3歳の子と4か月の子といます。歳が離れてても2人入れるの大変です・・・。風呂から上がって20分ほどは、私は素っ裸です(恥)
うちは状況を見て(外出の有無、カブレ湿疹などの確認)冬場は一日置きにしています。
お風呂に入れない日は、上の子はお尻周りをタオルで拭いて、下の子は同じくお尻周りと首筋(ミルクですぐ爛れます)を拭いています。
0歳児二人となると(><)私なら秋冬春は一日置きにすると思います。夏はシャワーだけで充分ですしね!
手が空いていたら毎日入れてあげるけど、基本は一日置き・・・のスタンスで考えられたほうが、奥様も気がラクだと思います!
旦那様が土日休みなら、火曜、木曜、土曜、日曜の週4回とか。
No.2
- 回答日時:
双子ですか? 大変ですね!
しかし、毎日入浴させないとダメですよ!
と、いうのは 赤ちゃんは大人で言うと アゴからしたたり落ちるくらいの汗を いつもかく と、言っていいほど 新陳代謝が激しいのです。
また、ウンコやオシッコの 拭きのこしなどからおこる湿疹や汗疹など 赤ちゃんの肌はデリケートです。 ほおって置くとそこからばい菌が入り いろんな病気を引き起こします。
たいへんでも 自分の子を入浴させてみると分かりますが、 すご~く気持ちのいい顔をしますよ。 そんな時 俺は子のこの父親なんだ! と、実感します。
俺もそうでしたが、父親としての実感と責任は 自分の子と対面した後で だんだん強くなって来ます。
でも 一日交代で一人づつの入浴というのは どうかと思います。 毎日入浴させてあげて下さい。
大丈夫! できますよ。 みんなそうやって親になっていくんです。 ガンバレ!お父さん!
No.1
- 回答日時:
清潔であるにこしたことありません。
しかし、沐浴を2日にいっぺんだからといって、
病気になるわけではありませんよ^^
うちは一人づつ産まれましたが、よくオサボリしたものです(^^;)
暖かい場所で、洗面器にお湯を用意し、ガーゼをぬらして、体を拭いてあげるだけでもOKです!
そのときには、お肌がかぶれていないか、などの
チェックもしてください。
もちろんやさしく話しかけてくださいね~
双子ちゃん、すっごく大変でしょうけれど、きっと楽しいこともたくさんありますよ^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新生児の成長について 異常か...
-
もうすぐ3ヵ月、音に反応しない...
-
赤ちゃんの頭を揺らすと脳に悪...
-
1才半で祖父母に預けるのは?
-
産後の姉のお手伝いについて(長...
-
ドゥキッズについて教えて下さ...
-
お散歩のタイミングについて
-
江坂(大阪)のブーミンについて
-
ベビーカーを車の荷台に固定さ...
-
臨月です。産まれてこないでほ...
-
ベビー服の秋物はいつ頃から買...
-
大阪、梅田で赤ちゃんとランチ
-
子どもの洋服の選り好み
-
オッサンが使い古した肌着を、...
-
1歳児。首に巻くひんやりタオル。
-
ベビーカーの部品入手
-
先輩ママさんへ ベビーカーの...
-
日本橋は28℃でしたが7月〜11月...
-
男ばかり3人目出産の友人への...
-
2歳の子供の肌着の黄ばみ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
9ヶ月の赤ちゃんが公園の草を食...
-
出産後、友達が赤ちゃんを見に...
-
あかちゃんの泣き声を文字で表現
-
新生児の肌の色
-
赤ちゃんのしゃっくり
-
赤ちゃんの首がミシっという音...
-
女の子のお股の洗い方
-
赤ちゃんの脳性麻痺についてで...
-
生後6日目です。 昨日沐浴して...
-
赤ちゃんが色黒です……黄疸?
-
二ヶ月半の赤ちゃんのおしりか...
-
赤ちゃんのプールは何ヶ月から?
-
上の子が熱を・・・生後間もな...
-
赤ちゃんの首がガクッと・・・...
-
新生児、親指だけ異様に長いん...
-
2歳半女の子の肌のかゆみ
-
ミラクル・ブランケットの卒業...
-
赤ちゃんの頭を揺らすと脳に悪...
-
生後1ヶ月半の息子がいます
-
小さな手の甲に蒙古斑が・・
おすすめ情報