電子書籍の厳選無料作品が豊富!

久しぶりに初日の出を見に行こうということになりました。
東京都内から東方面といえば、銚子・犬吠あたりですが、混み具合が気になります。
銚子・犬吠には何度か行ったことはありますが、元旦・正月に行くのは初めてです。

当日(2008/1/1)の予定としては、前日(2007/12/31)夜から浅草で大晦日を過ごし、明けてしばらくして、浅草から車で、銚子・犬吠に向かうという計画です。

心配なのは、日の出時間までに、銚子・犬吠に到着できるか!?ということです。

そこで、銚子・犬吠へ元旦早朝に車で行ったことがある方、何時頃都内を出れば間に合うかを含めて、交通状況・注意点などについて、ご経験されたことを、お聞かせいただけると助かります。

よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

経験上ですが、銚子駅から銚子電鉄に乗っていけばよかったと思いました。



10年位前、大晦日の紅白(私は観ていないが)も終わって、0時少し過ぎて、某区を出発しました。首都高~東関東自動車道の佐原香取ICを3時頃降りて、余裕かと思いながらも犬吠埼を目指しました。
銚子市の中心部(4時頃)を過ぎてから動きが怪しくなり、道はよくわかりませんが(バス停もあったのでそれなりの道幅)犬吠埼が近づくにつれ、道のどちら方向もほとんど動かなくなり、数百mも動かず日が昇ってしまいました。そこそこ流れるようになったのは日も高くなった8時過ぎで、家族には呆れ返られました。
みんな考えることは一緒かと思い、次に来るなら冒頭のとおり電車かなと思ったものです。
ここに限らず、初日の出名所は、日が昇るまで、ほとんど人は動きません。浅草なら銚子はやや近いですが、状況はあまり変わらないのではと思います。

参考URL:http://puchitabi.jp/archives/2006/12/post_1576.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/12/18 12:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!