dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って二ヶ月の彼氏が失職しました。この1ヶ月間会っていないし電話も少なかったので、私は不安で寂しくてたまらなかったのですが、「きっと彼の仕事がきついんだ」と自分に言い聞かせ、彼からの連絡を待っていた矢先、突然の失業報告メールでした。メールには、「仕事辞めることになっちゃった」、「自分自身もパニクッてる」、「次に何をするか決まってない」とあるので、どうもクビに近い自己都合退職っぽい感じがします。今は
お互いすぐ近くに住んでいるのですが、彼はマンションの家賃が払えない
から近々引っ越すらしいです。
私自身、無職になった彼を今までのように好きでいられるか、ゆれています。無職だから別れたいとは思いませんが、仕事に邁進していた彼を好きだったので、魅力が半減したのは確かです。
要するに、今後彼との交際をどうしたいのかが判らないし、今の彼への接し方も判りません。特に男性社会人の方のご意見とアドバイスを頂きたいので、よろしくお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

 男性社会人の僕としては、励まして、彼が立ち直るきっかけを与えて、一緒に乗り越えていってほしいと思います。

あなたの存在自体が彼の自信の一部となるからだと思うからです。

 しかし、彼の失職により、今後の交際について考えることに負い目を感じる必要はありません。
 回答者を男性社会人の絞ったため、結構厳しい回答があったかと思いますが、例えば、あなたの親御さん(や娘を持つ年輩の人)に相談したら、別れた方が良いと答える可能性が高いと思います。立場によって、意見や価値観は変わりますので・・・。

 付き合ったり、結婚したりする異性によって、人の幸せは変わってきますので、どうしても打算的になる面は仕方がないと思います。問題は、自分の打算的な面に無自覚なことです。自分は純粋な人間と思い、また、他人にも思わせて、いざという時、自己中心的な行動をすることが、一番いけないことだと思います。

 もし、彼とやっていく自信がなければ、彼がある程度、冷静になった時点で別れたい旨告げた方が良いと思います。その時は、自分自身を悪く思う必要はないですが、彼や他の人(特に、そのような態度を取られると困る立場の男性社会人)から、打算的と思われたり、冷たい人と思われることを引き受けるしかないと思います。
 もし、その時、僕の失職で別れるような人でないと思っていたと言われたら、そう思わせたことに対して、謝るしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現実的で冷静なご意見ありがとうございます。

>立場によって、意見や価値観は変わりますので・・・。
確かにそうですね。無償の愛などというきれいごとだけではやっていけないけど、かといって打算だけでは恋愛ではないし。折り合いが難しいところです。

>励まして、彼が立ち直るきっかけを与えて、一緒に乗り越えていってほし>いと思います。
そうできたら、よい関係が築けそうですね。がんばってみます。

お礼日時:2002/09/13 23:49

こんにちわ。

私も女性です。ごめんなさい。

regginaさんは仕事をする彼が好きなんですよね?
仕事をしている姿ってのは、私もかなり惹かれると思います。
でも実際は、仕事をしている彼を通して見える何かが好きなんじゃないですか?
一生懸命なところとかてきぱきしたところとか。

もう一度考えてみてください。
それでもし仕事をしているときという曖昧なイメージしかうかばなかったら別れた方がいいと思います。
これから二人で長い時間を過ごしていくうちの「仕事をしている彼」の時間がその何%になるかって思うと答えはでるはず。

以前私が同じ状況に陥ったときは、別れようと言われました。
だから、regginaさんはそのときの私に比べたらとてもラッキーです。
自分で選べるんですから。

最後に、もし続けていくのなら彼には引け目を感じさせないようにすることがうまくいくポイントだと思います。(私はそれで振られたので)
では、いい答えがでることをお祈りします。
    • good
    • 0

既婚女性です。

(あいにく)

わたしも仕事をがんばる夫が好きなので、たとえ宝くじが当たっても
彼に無職にはなってほしくないですよ。ステータスとかそういうんじゃなくて、
一生懸命仕事をしてその成果を喜んでいる性格が好きなのです、単純に言えば。
スポーツマンがスポーツしてるときにその魅力が全開になるのと同じこと
じゃないでしょうか。
そういうひとですから、仕事を失ったとしても、すぐに次をみつけるはずだ
と思うので、わたしは別れようとは考えません。

あなたの彼氏だって、しばらく落ち込んだあと、すぐに立ち直るかもしれませんよ。
こういうときにどう接するかで、彼との将来の方向が決まるでしょう。
(でもまあ、まだ2ヶ月なんですよね、つきあい始めてから・・・うーん)
突き放しすぎて信頼を失うかもしれないし、
甘やかしすぎて彼をダメな男にしてしまうかもしれない。
ちょっと難しいところですね。

参考になるかどうかわかりませんが、わたしがあなたの立場で、これからも彼とつきあっていきたかったらどうするか、ちょっと書いてみたいと思います。
●同棲はしない。
●辞めた理由について根掘り葉掘り聞かない。
●わたしにできることはある? と聞く。
●仕事関係の話はしない。
●お金を貸さない。絶対に!
●デートは割り勘にする。お金のかからない遊びにする。
●「がんばって」と言わない。「がんばろうね」と言う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は落ち込んでいても、すぐ復活してくれればいいんですけどね。
どうも引きこもりっぽくなっちゃって・・・。

>突き放しすぎて信頼を失うかもしれないし、甘やかしすぎて彼をダメな男にしてしまうかもしれない。ちょっと難し>いところですね。
そうなんです!付き合いが短いので、接し方が難しい。二人とも完全に心を開ききれていないので。

箇条書きのアドバイス、参考にします。ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/13 23:58

だいぶ厳しい回答が続いているようですが、あなたは、あなたの本当の悩みを文章に十分に書けていないのではないですか?



ただ単に、失職した彼にはついていけそうもない、働いていない彼には魅力も感じない、とも読めますので、その通りに解釈していいのでしたら、私も皆さんと同じようなことを書くことになります。

しかし、例えば夫婦の場合に、夫がある日突然失職して無気力となり、家族をも顧みず、ギャンブルに手を出して...とかですと、これからどうしよう、と深刻な悩みになりますが、あなたの場合は、そうではないですからよくわかりません。
「無職だから別れたいとは思いませんが、仕事に邁進していた彼を好きだったので、魅力が半減したのは確かです。」.......この部分の説明が不足しているような気がしてなりませんが..。

あなたは、あなた自身の気持ちが..というよりも彼の方がどんどん変わっていってる様子に戸惑っているということはありませんか。
あなたの問いは、問われた私たちの方が戸惑ってしまいます。
彼が失職した以外に何が変わったのだろうかと。

あなたと彼との関係は2ヶ月と短いものではありますが、もしもそれが恋愛なのであれば、失職してパニックになっている彼をみたら、一緒になって悩み、少しでも彼の支えになろうと心配するのが普通ではないかと思います。
ですから、ひょっとしてあなたもパニックになっているのではないかと。
だから混乱して「魅力が半減したのは確かです。」などと、非難の矢面にたってしまうような言葉を思わず書いてしまった...ということかなとも思いますが...。

どうやらマンションで一人暮らしをしていたようですので、あなたとの逢い方が変わるかもしれません。
その結果、そんなつもりはなくても自然にお互いの気持ちに変化が起きてしまうかも知れません。
彼の経済力はガタ落ちですから、ひょとするとあなたに負担がかかってくるかも知れません。

そんなこんなをいろいろ考えてたら、もうどうしていいかわからなくなって...ということではないか、と想像します。

「今後彼との交際をどうしたいのかが判らないし、今の彼への接し方も判りません。」.......そのまま自然体で彼のことを見守っていればいいのではないでしょうか。
彼はこれからも自分の力で生きて行かなければなりません。
今のところを失職したからといってパニクってる場合じゃありません。そのうちきっと、これからのために行動し始めるはずです。
あなたはそんな彼を今一番の理解者として、再起を応援してあげなくてはいけません。
もし彼が何か迷ってあなたに意見を求めたら、一緒に考えてあげて下さい。
もしも落ち込んでるようだったら、明日があるさと奮起を促して下さい。

2ヶ月という交際期間の短さがやや気になりますが、あなたの「無職だから別れたいとは思いませんが、」の一節を信じてのアドバイスです。
    • good
    • 0

私は女性なんですがいいですか?



regginaさんとは少し状況が違うかもしれませんが…
私は20歳の時に、半年間付き合っていた彼が仕事を辞めました。
彼がずっと仕事で悩んでいたことも知っていましたし、考え過ぎて眠れないことも聞いていました。
そんな状況で、何をやっても身が入らない彼を見ていてすごくつらかったですし、何より私は何もしてあげられないことがつらかったです。
連絡もあまりなかったし、もともと忙しくてあまり会えなかったのに、さらに会う回数が減って寂しかったのも覚えています。
でも、大変な時だとわかっていたので、自分からは極力連絡はしませんでしたね。

>無職になった彼を今までのように好きでいられるか、ゆれています。
無職になると彼の何かが変わるのでしょうか?
彼は彼ですよね?

ただ、彼との今後はregginaさん自身で決めればいいと思います。
私の場合、不安がなかったといえば嘘になりますが、いろんなことをプラスに考えるようにしました。
今までそんなに会えなかったけど、会えるようになったし。
ゆっくり話もできるようになった。
それが嬉しくて仕方がなかった。
仕事で何を悩んでたのか、これからどうしたいのか、いろいろ話しました。

そして私はデート代を割り勘にし、いかに節約できるかを考えました。
楽しい事ばかりではなかったですけど、いろいろ勉強になっていろいろ考えさせられた10ヶ月間でした。
今、振り返ると、本当に好きだったんだなと思います。
このことでお互いの距離がまた近くなったと思います。
今は新しい仕事をしている彼ですが、楽しそうですよ。
私も彼の仕事をしている姿が好きです。
でも、正確にいえば、楽しそうに一生懸命仕事をしている彼が好きです。

結局はregginaさんがどうしたいかだと思います。
彼もつらい時ですし、支えてあげるもよし、見守るのもよし、距離を置くのもよし、別れるのもよしだと思います。
頑張って下さいね。
    • good
    • 0

こんにちは。


ちょっと読んでて疑問に思いました。
彼が失職したなら 今あなたに出来ることは彼を支えてあげることでは
ないんですか?
本当に好きならまた1からやり直せるよう彼を励ましてあげることが
「彼女」の役目なのではと思います。
「仕事に邁進していた彼が好き」だったならまたそうなるように・・。

これから先もしあなたが結婚したとしてご主人がリストラにあった時
あなたはどうするのですか?
無職になったから魅力が半減してじゃあ別れるというわけにはいきませんよね?

今ここであなたがどういう態度に出るかで 
あなたの人間性が問われると思います。
最後にゴメンナサイ・・・私女性です (^-^;

この回答への補足

説明が足りなかったようなので付け足します。
付き合いがまだ浅く、しっかりした絆が出来る前に、失業のことを聞いたので、
ゆれているのです。仮に結婚していれば、きっと迷いません。
そもそも男性を選ぶ基準が、経済力というのは悪いことなのでしょうか?
私の場合、幼い頃貧しかったので、経済力は最重視しますね。
幸い私の方は仕事も順調なので、彼が早く仕事を見つけられるようサポート
していくつもりです。

補足日時:2002/09/13 14:22
    • good
    • 0

>仕事に邁進していた彼を好きだったので、魅力が半減したのは確かです。



それは「彼自身を好きだった」という事ではありませんね。
彼の職であったり、ステータスであったりが好きだっただけです。

>今後彼との交際をどうしたいのかが判らないし、今の彼への接し方も判りません。

別れた方が良いと思いますよ。
どうせ再就職先もregginaさんの納得いくところでなければ
「再就職したけど魅力は半減したまま」なんてふざけた事いうことになるでしょう?

職を失って、彼を支えてあげられるのはregginaさんのはずなのに、
自分本意な考え方しかできないようであれば、
それは彼にとって足枷にしかなりません。
「私はあなたではなくて、あなたのステータスが好きだったの」と言って、「彼の為に」別れてあげたほうが良いと思います。
次はregginaさんの好みのステータスをもって、安定している都合の良い男性に会えると良いですね。
お見合いクラブにでも行けば適当な人間が見つかると思いますよ。
    • good
    • 0

彼の本質的な所以外の変化で あなたの気持ちが変わるって事は、あなたは彼のステイタス部分を好きだったって答えでしょ? 結局「彼」を好きでは無いなら友達くらいにしておけばよいのではないですか?突き詰めても、永遠は無いでしょ。

この回答への補足

相手のステイタスだって、その人の一部分。人を好きになるファクターの
一つだと私は思いますが。

補足日時:2002/09/13 13:55
    • good
    • 0

これまた、なんとも言えない、話です。


無職になったから、仕事に邁進する姿が好きだから、好きな気持ちが半減した。
人を愛すると言う事は、そう言う事なのでしょうか?。
愛しているではなく、まだ恋に恋しているだけと思います。
まるでファッションのごとく、心が移ろうのは、相手から奪う事ばかり考えている証拠です。
余計な忠告となりますが、相手の持つものに頼りつづける限り、いつ失ってしまうかは判らないと言う事、そして、人を見捨てられるなら、相手にも貴方を見捨てる事があると言う事を、心の片隅にでもとどめておいて下さい。
思いますが、とても愛しているとは言わないまでも、人が困っていたら、助けたいと思ったり、願ったりするのが、本来あるべき姿だと私は思います。
まずは、下手に考えないで、ご自身が惜しみなく与えられる事を、なんでもやって見る事をお薦めいたします。
その途中で、自分が欲しかったのは、その人ではなく、やはりなんとないイメージに恋していたとなれば、ここで書かれている事を彼にストレートに伝えて、彼にとって思いだしたくも無い相手としてあげるべぎです。
それによって、彼も幸せのチャンスをつかめますし、貴方も彼に必要とされたり支える必要が無くなるので、違う方を見付ける事が出来ます。
何にしても、貴方には、出来る事が一杯ある様に感じます。
煩悩にに悩まず、頑張って下さい。
    • good
    • 0

社会人の女です。

ごめんなさい。

彼のことが好きとかきらいとかより、環境が変わるのが怖いのかなあって気がしました。「これからどうなるの?」「どうしたらいいの?」そういう漠然とした不安で、彼への気持ちもわからなくなってしまったのかも。
彼の失業は、彼だけの問題ではなくて、あなたにとっても冷静でいられないようなことだったみたいだから、彼の気持ちを考える余裕がないのは仕方ないと思います。どう接していいのかわからないのも仕方がないと思います。彼は彼で、今は自分のことで精一杯だろうから、余裕がないのは仕方がないと思います。いつもの彼らしくいられないのも仕方がないと思います。仕方がない仕方がない、ではなにも解決にならないですね。

それで、思うのですが、今のあなたの気持ちを正直に彼に伝えてみてはどうかなと思います。感情的で勢いに任せて、みたいな風じゃなくて、冷静に。
あなたの気持ちを彼に伝える前に、まずあなたがあなた自身を取り戻すのが第一だと思います。彼が無職だろうがなんだろうが、あなたには仕事はある、彼もいる、彼の仕事がなくなっただけで、なくすものは今のところない、冷静に現実を見るのをおすすめします。彼が家賃を払えなくても、あなたが払わなくちゃいけないとかそういうことはありませんし、彼の問題は彼の問題で、あなたが彼になりかわって解決しなくちゃいけないことではない、と問題の区切りをしたほうがいいと思います。これから起こりそうないろんな問題を想像して頭が痛くなるかもしれないけど、それはあくまでも想像で、現実がどうなのかはまだ未来になるまでわかりません。これからどうするのか。時間はかけていいと思います。だって、その彼が近々転職して、前のようにまた仕事に邁進するとしたら、別れる理由はないのだろうし。

仕事に一生懸命だからこそ、辞めたのかもしれません。もっと上を目指したのかもしれません。失業はひとつの過程で、これからずっと続くものではないかもしれません。あなたは彼に何かしてあげなくちゃいけないなんて思わないほうがいいです。何もする必要はないはずです。好きでい続けなくちゃいけないわけでもないし、別れなくちゃいけないわけでもないし、今すぐ何かを決めなくちゃいけないわけでもないです。もしもあなたに別の好きな人がいるのなら、急ぐほうがいいのかもしれないけど、そうでないのなら、結論を出すのは少し落ち着いて冷静になってからのほうがいいような気がします。今はとりあえず、そういう時期なんだと現状維持でも悪くはないと思います。いいときも悪いときもあると思うんです。悪いときがあるから、それを乗り越えたときうれしいんだと思いますよ。一緒にがんばったってことがあると、絆も強くなるのかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています