dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イラレで文字のエンボスの作り方をお教えください。
ヘルプにもテキストにも「エンボス」はありません。

下にエンボスの例があります。
http://www.atlapedia.com/online/map_index.htm

A 回答 (4件)

gizzlyさん、こんにちは。


文字のエンボスとはつまりハイタッチ(光のあたった部分)とシャドウ(影になった部分)を作ればよいということですね?
たとえばgooという文字をエンボス風にイラレで作成する場合は、私はこうします。
gooの文字をアウトライン化→選択して複合パス作成→optionキー(ウインならaltキー)でちょっと斜めにずらし複製を作る。→同じものを二つ作る。→パスファインダで前面オブジェクトで型抜き・・これでシャドー部分ができます。→背面オブジェクトで型抜き・・これでハイタッチ部分ができます。→元のアウトライン化したgooにハイタッチとシャドウをつけます。→また複合パス作成→オブジェクトのラスタライズ、背景は透明→これでデータとしては写真データにかわります。→フィルターでぼかしのガウス。
これで、できあがりです。
当然、フォトショップの方が多彩なエンボスが作れますが、イラストレータでも十分よいエンボスが作れます。

この回答への補足

すみません。
gooにハイタッチとシャドウをつける方法をおおしえねがいます。
もう少しでできるところまでこぎつけました。
ありがとうございます。

補足日時:2002/09/17 15:27
    • good
    • 0

 確かイラレ10をお使いですよね。


 できない事はないですが、イラレのみを使用するとなると非常にめんどくさいです。
私ならこうします、と手順を書きたいところですが、写真を切り抜くだの、不透明マスクだの、ドロップシャドウだの、ハイライトだの、ぼかし効果など使う。。。といった書くにも面倒な方法です。難易度は高いかと。また、アクションパレットをご存知ないレベルということもありまして、、その辺は省略させていただきます。他の簡単な方法もあるかもしれません。Ver10では簡単にできるのかもしれません。でもヘルプにないのならないんではないでしょうか?
 やっぱりフォトショップでのレイヤー効果をつけていくのが簡単でしょうね
    • good
    • 0

#1の者です。


アクションパレットをご存知ない様ですが、Illustratorのバージョンはもしかして8.0以前の物をお使いですか?
すみません。アクションパレットは8.0からの新機能です。
先にバージョンをお聞きするべきでしたね。
何度かの工程を踏めばエンボスにする事はできると思うのですが・・・
私はフォトショでしかやった事ありません。
Photoshopをお使いでしたら、イラレで文字を作った後フォトショに持っていき、ベベルとエンボスを使えば一発です。
で、またそれをイラレに持っていって使って下さい。

Photoshopをお使いでなかったら、お役に立てずにスミマセン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フォトショップを使っています。
早速やってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/14 09:44

アクションパレットを使ってのエンボスではダメなんでしょうか?


たしか初期設定の状態で入ってたと思うのですが・・・

この回答への補足

意味が分かりません。
step by stepでご説明をおねがいします。

補足日時:2002/09/13 22:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!