dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1年前にネットゲームの存在を知り、軽い気持ちで始めました。しかしそれから私の人生はどんどん狂い始めました。
元々友達がいなく寂しがり屋だったので24時間色んな人と触れ合えるネットゲームが物凄く楽しかったです。
現実の生活よりネットゲームでのレベル上げや、早く上手くなろうという気持ちが強かったです。
毎日2000円を払い、ネットカフェに通ってネットゲームをしていました。お金が無くなれば親の財布から盗んだりしていました。
お金が無くてネットゲームが出来ない日は発狂しそうになり自殺しようとも思います。

もう20歳なのでそろそろ仕事をしないといけないのは分かっています。でも仕事をしている最中もネットゲームの事で頭がいっぱいで、すぐ辞めてしまいます。
ネットゲーム依存症を治すにはどうすればいいでしょうか?本当は死ぬまでネットゲームをやり続けたいんですが、それだと親を悲しませてしまいます。
親を安心させたいという気持ちはあります。でも自分の理性がいう事を聞かなくて、今もネットゲームをやりたいという気持ちで頭がいっぱいです。
どうすればいいのでしょう?やはり病院か、それとも死ぬしかないのでしょうか・・・。よろしくお願いします。

A 回答 (17件中1~10件)

パソコンを2台用意し、一つで金を稼ぎ、一つでネットゲームをやればいいのではないですか?



ネトゲの攻略サイトを作ってアフィを組み込んだり
ネトゲに関係するものを販売する方法とかないですか?
あとは株ですね。FXとかもいいです。
全部パソコンの前にいるだけでできます。

というか私はそうやってネトゲやりながら稼いでます。
楽しいですよ。好きなことやりながら、座ってりゃ金入ってくるので。
    • good
    • 1

あなたは依存症の怖さを身をもって経験したのだから、今度はそれとどう向き合うか考えるのに良い時期だと思いますよ。

 今度はゲームを過度にやらないように我慢する事を学ぶ計画を立ててください。
そこでどう判断したかがあなたの人生を決めると思います。
    • good
    • 5

ネット繋げれないんですか?



毎日2000円もはらっていたのであれば
単純に工事して、一生ネットするほうがいいと思いますよ?

ただし、当然仕事はするべきですが
家にかえってネットするために稼ぐと思えばいいでしょう。

現にネットや趣味があるから仕事が頑張れる
なんて普通に、ネット好きはたくさんの人がそうです。

自分はマズいと思ってる。

それは素晴らしいことです。後は行動するだけ。
とりあえずバイトで鳴らすだけでも良いじゃないですか
月に5万だかもしくは、たくさん働いて稼いだお金で
ネット工事して云々すれば良いじゃないですか。

何も働けないことはないんでしょう?

もし相当田舎なら、ちょっと線のつながりが良い場所に住めばいいんです。
家賃2万代なんてちらほらあります。ネット接続可能かは怪しいけどそこは探してみて!

ネット依存症?
別に良いじゃないですか。
仕事して食ってきながら住み心地のいい寝床でネットで幸せ

それなら楽しいし欲も満たせますよ。
    • good
    • 3

私もテレビゲーム依存症です。

これを書く直前にも「ガンダム無双2」をぶっ続けでやってました。
こんな私が言っても説得力ありませんが、一度はやめられていたのでその時のやり方を書きます。
 まず、ゲーム依存症について徹底的に「知る」という事。
 岡田尊司:著 「脳内汚染」「脳内汚染からの脱出」は必読です。
 そして自分一人ではやめられない事を自覚し、周囲の家族にもそれを伝える事。自分の意思でやめられるなら依存症とは言いません。
何よりも「ゲームをしてしまう環境」を変える事。他にすることがない、しなくてもいいという環境が依存症を悪化させているのです。
親御さんに相談して、病院とは言わないまでも何かの支援機関を探してもらってください。ゲームができない、しなくて済む環境に行けばとりあえず脳からゲームが抜けます。
 僕の経験から言えば48時間くらいで「何かしたいんだけど何も手に付かない」という禁断症状が出て、それがおさまればだいぶ楽になります。
    • good
    • 3

今の状態に危機感をいだいているのなら大丈夫。

いつか必ず辞めて普通の生活ができるようになる。だから死ぬなよ
    • good
    • 8

様々な重度の依存症の方(酒・ギャンブル・拒食・麻薬・ネット等々)を身近に見てきた経験から申し上げます。


あなた様の状態はもはや、甘いアドバイスや自身の努力で改善できる状態や環境では無いと思われます。更にあなた様の場合「精神疾患」を患わせている可能性があるようにも思います。

全ての重度依存症にいえますが、まず家族等に相当の覚悟と理解と協力が無いと脱出するのはものすごく難しいです。精神疾患が絡んでると特にそうです。
依存症になる原因は家庭環境にある事が多い。
よって家族の強力な援護が得られない場合には施設や病院での治療を決断して下さい。病院の場合重症依存症ならば具体的には1~2カ月位入院する事により依存環境を遮断し、併せて薬やカウンセリングで精神疾患の治療になると思います。

とにかく第一歩として外来で経験豊富な病院の心療内科の診察受けて下さい。↓に少しでも該当するなら自殺願望と依存症に加え、その理由だけでも十分治療の理由になります。

・毎日決まった時間帯にキチンと起きれてますか?(睡眠障害の有無)
・食欲は正常ですか?(過食か拒食)
・情緒が極めて不安定で息苦しくなったりした事ありませんか?
・無気力感がひどく生活に差し障っている。

初診の時のアドバイスですが、恥に思わずに自分の心と体の苦しみの全てを大げさになる位ぶちまけて下さい。(でも嘘はいけません誤診につながります)
でないと医師も人の子ですから軽度の患者なら後手になりがちです。当たり前のことですが「この人は通院でもネット依存から抜けれるな」って判断されれば入院治療は無くなってしまいますから。

参考までに民間の施設の事も・・・これはうさん臭いのから本格的なのまで色々あります。心身ともに健康なんだけど更なる健康のために酒タバコ止めたいって人とかも気楽に入れる様な所も多いです。
色々ありますが多くは酒・タバコ・PC・外出禁止といったのが主な内容なので単純な依存症ならばそういう所に1月いるのも一つの手段かもしれません。五色県民健康村なんかが結構有名ですかね。有名人も結構来ますよココ。
ダルクという所などはアルコールや薬物依存症の民間施設では有名です。
ちなみに海外にはネット依存症治療施設なんかもありますが日本では私の知る限り民間では無い気がします。そういう点では遅れていますね。
    • good
    • 6

私の方が重症かもしれません。


社会人1年目で知り合いから教わり即効ハマりました。
いろんな種類のネトゲやりましたよ。ハマりだしてから7,8年は経ちます。

私の場合はむしろチャットなどどうでもよく、コツコツと育てるのが
好きな部類です。元々、家庭用のRPGなら当然全キャラLv最高まで
上げましたし、飯なんかも忘れてやる方でした。

ネトゲに至ってもそれは同じで、ギルドなんかに入ってもソロでコツコツ
レベル上げしていました。社会人なのでそんなに時間は取れないので
深夜までやることになります。そうなると遅刻はするわ、仕事中に寝るわ、
会社サボってやるわ・・・そのうち、上司との折り合いも付かなくなり
ストレスが溜まって、仮病で1ヶ月会社サボってネトゲ漬けなってました。
GW、夏休み、正月どころでなく、会社の昼休みですら近くのネットカフェ
行ってネトゲすることもよくありました。


元来、人は競争が好きなんですよね。特に始まったばかりのネトゲなんかだと
1日中篭りきりでやっていかなくても、毎日4,5時間でもやっていけば、
そのワールドで名が売れるんですよ。そうなると、PT狩りするなら
あの人を呼ぼうだとか一躍人気者になるんですよ。一躍どころか続けてる間中ですかね。
優越感に浸れるのではなく、必要とされるから抜けれなくなるのです。
私はこの点かなりさっぱりしていたので、辞めないでコール等言わせる間も無く
忽然と引退、別のネトゲに移るを繰り返していたので辞めれない、ってことはなかったです。

ただ、この繰り返しなのでやはりネトゲ自体は辞めていないのです。
そうこうして何年も経ち、今でもまだやっていますが今やっているのは過去にやっていた
作品です。作りが良くて好きだったのでまたやってるという始末におけないのですが
以前と違う点があります。それはどうあがいてもワールドで上位には上がれないという
現実です。これが逆にマイペースを産むようになり、頻繁にログインするけど
ログイン時間も少なく済んでいます。1日2時間くらいですかね。


辞めるコツは幾つかありますが、私の場合は賭けに出る事でした。
今までコツコツと貯めてきたものを使って一気に賭けに出るのです。
どんなネトゲにも過剰精錬という武器・防具を強化する賭けがあります。
この賭けに勝つと莫大な資金を得る事ができますが、負けると最早どうしようも
無い状況に陥ります。この賭けを定期的にやっていました。
賭けて勝てば暫くは楽しく過ごせますが、負けると最早どうしようもなくなり、
「このクソゲーがっ!!」と言い放ち、金輪際そのネトゲには触らなくなります。
とはいってもそれを辞めるだけなので他のネトゲに移るだけですが・・・。
でも、少なくともひとつの動機にはなるはずです。


・現実の友達を作る
ネトゲやってる人の多くは現実(リアル)の友達のことをリア友といい、
ネトゲをやっていないリア友はほとんどいません。私も非常に少ないです。
当然コミニケーション能力も不足しているのでネトゲしてない友達を
増やす事などそう簡単にはできません。

・他の趣味を作る
実際のところ現実の趣味よりのめりこみやすいネトゲに対し、他の趣味を
作るというのも無理があります。会社を辞めてもその趣味に毎日寝る間も
惜しんで集中したいという趣味がありますか?多分ないでしょう。


ネトゲやらない人はいとも簡単に出来ることだと思い薦めますが、
実際に実行するのは非常に難しいです。言うは易し、行うは難しです。
経験上、ネトゲ廃人がネトゲ辞めるためには正面から向き合って
何かの拍子で辞める以外には無いと思います。

大切な物を壊した時のなんとも言えない喪失感。
その瞬間、あなたは想います。



「このクソゲーがっ!!」「や~めたっ」





今の私は趣味が沢山あります。フリーのネトゲはタダなので少しやり
ますが、家庭用ゲームは有料なので買いません。やりません。
土日は毎週でかけますし、仕事も今では順調です。
仕事が早く終われば昔のように早く返ってネトゲなどやらず、
遅くまでみっちりジムで運動してから帰ります。
体脂肪率もネトゲやる前に戻そうと努力しています。
ネトゲやる前は体脂肪率9%でした。それがハマりだしたら
30%近くまで増え、今は14%です。

今やっている人に辞めろとは言いません。楽しくやるために
時間に節度を持ってやると楽しさをより感じれるようになります。
食事の栄養も趣味もバランスよく摂ればより長く楽しめます。
    • good
    • 7

もう見ていらっしゃるかはわかりませんが似たような経験を持つものとして助言を。



依存症の治し方(軽度)の場合ですが主に2つの方法があります。
1.意志の力でやめてみる。
 パソコンを隠す、アカウントを消すなどして、ゲームのできない環境を作り、それを維持するように努力します。
やりたくなったら別のことを考えるとか、他の趣味を持つとかしてみましょう。
 そのうちゲームのことなどどうでも良くなってやめることができると思います。

2.いやになるまでやる。
 1.でどうしてもダメ(精神、肉体的に影響が出て普通の生活が営めないと感じた場合)というときはこっちです。
1ヶ月でも2ヶ月でもいいので、自分の意思とは関係なくやり続けましょう。
それこそ睡眠時間も食事の時間も削ってゲームだけに集中します。
飽きてもおなかがすいても眠くてもやります。
ゲームやりながらブラウザを開くというのもダメです。
いっそゲーム以外のソフトを全部消してもいいかもしれません。ちょっと言い過ぎかもしれませんが。
(私の場合低スペック、貯金ナシで外出できないなどの理由で同じような状況になってました。)

そのうちゲームを起動するのを考えるだけで嫌になってきます。
そこまで行ったらすっぱりやめてしまいましょう。
多分起動したいとすら思わなくなると思います。


もしどちらを試してもだめな場合は重度の依存症、または周囲の環境が悪影響を及ぼしている可能性が高いです。
カウンセラーに相談するのが一番いいかと思います。

参考URL:http://www.f6.dion.ne.jp/~naka_i/kaihukuhou.html
    • good
    • 2

私も、質問者様とは違うけど、MMORPGに1ヶ月くらいはまってました。

毎日朝起きたらインして、夜寝るときに、落ちるという感じです。
でも、ネトゲの人間関係もリアルと同じに悩んでしまい、ゲームで悩むのがなんだか馬鹿馬鹿しくなってきました。
それと、レベル上げしても、あまりする事がなくなってきて、先が見えたような気がしてつまらなくなってきました。

で、ゲームやめて、リアルの友達と会ったり、話したりしたら、すごく楽しかったです。
やっぱり、ゲームの友と、リアルの友は、全然違います。
ゲームは、軽いおつきあいだけで、インしなかったら、もう会わなくてもいい関係だけど、リアルは違います。
リアルの友達を作るように、努力してみて!
そしたら、そのリアル友に悩みを打ち明けたりできるよ。
ゲームとは全然違うよ。

今、レベル上げするのが楽しいかもしれないけど、こんなに時間を費やしてどうなるんだろう??と考えてみて!
たくさん時間を使っても、アカウント削除したら、そのキャラはなくなっちゃうんだよ。ゲームで築いた人間関係もなくなっちゃうんだよ。
あとでこんなに時間を使ってしまったことを、後悔するよ。
本当、自分の生活が普通に出来るくらいの、適度な時間、ゲームするのが一番だよ。

あと、死ぬしかないなんて考えてしまうくらい、追い詰められているのなら、病院に行くのも手だと思うよ。死ぬなんて逃げだよ。
心療内科とか精神科に、一度行ってみて。
    • good
    • 2

まぁ、ネット依存症つらいですからね。


オンラインゲームはこういった場面じゃ何のサポートもなしですし。(当たり前ですが)
ネット依存症ですが、自制欲がある方とない方では依存度が全く違います。
自分は前者の方なのでネットゲームにどっぷりハマったとしても飽きやすい体質なので3~6ヶ月くらいで終わりますね。

なぜ、楽しいかを考えてみましょう
・24時間フレンドとチャットできるから?
そんなものは単なる架空の世界での会話。言葉なんて虚数です。
自分自身をさらけ出さない架空の世界の会話よりも外に出て、友人を作ったほうがよっぽど楽しい。

・レベル上げが楽しい?
正直、これにハマるとかなりきついです。強い敵を倒してそれを踏み台にさらに強い敵と戦う。
これは永遠に無限ループですので強さの限界に来ると少々飽きる人もいますが狩り続ける人もいます。
こういう場合はまず、パソコンのオンラインゲーム自体を (;゜д゜)インストールスしてください(キャラはアイストするので消えません)
しばらく、自分の趣味でもいいので打ち込んでみてください。
どうしてもやりたくても家庭用ゲーム機で我慢してください。
恐らく、家庭用ゲームやってると自分が何時間もかけてやっと1レベル上げるのに対して家庭用ゲームはすぐにドンドン上がっていくのでオンラインゲームが馬鹿らしくなります。

以上の点を踏まえて、まずは勇気を振り絞ってアインストールからはじめましょう。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!