
ホームページを作った際、レンタルの掲示板を使っていますが、これにオリジナル画像を貼りたいのです。
使いたい画像を一度、サーバーにアップして、そこからリンクしましょう。。。と説明は、あるのですが、
具体的にサーバーのどこにアップしていいのかわかりません。
ホームページを作る時は、この画像はここに貼り付けて。。とやって出来上がったファイルをアップしますよね?
一応、ホームページは出来上がっているのですが・・・
画像だけをどこにアップすればいいのか・・??
すみませんわかりにくい書き方で・・・
もし質問の意味がご理解頂けるなら教えてもらえませんか?
できましたら初心者ですので、具体的にお願いします。
どうぞよろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
レンタルの掲示板は利用したことないのですが、
そこからリンクしましょうと説明があり、
リンク先を書き込むような入力欄が表示されるのでしょうか?
そうだとすると、
1. 自分がホームページをアップしているサーバに画像をアップする。
2. アップした画像のアドレスをちゃんと理解する。
3. その画像のアドレスをレンタルの掲示板で<img src="***">の様にリンクする。
(または、http://****/の様にアドレスを書くだけかも。)
という手順が必要です。
すでにホームページを作ってアップしていると書いてあるので、
ファイルのアップの方法自体はわかりますよね?
ご質問は、「画像をどこにアップしたらいいの?」ということなので、
まず先に回答を言うと、貼り付けたい画像は、「どこにアップしても良い」と言えるでしょう。
ご自分のホームページでも画像を使っておられるようですが、
初心者ということですし、ホームページビルダーなどで作っておられるのでしょうか?
このソフトを使ったことはないのでわからないのですが、
画像を貼る際に、特別なにも意識しなくても簡単に画像を貼る事ができるのでしょうか?
その際は画像データとindex.html等のhtmlファイルを同じ場所にアップするように指定されているのでしょうか?
もしそうだとすると、掲示板に画像を貼る場合、
「画像のアドレス」について理解する必要がありますので、
以下の説明を読んでください。
htmlファイルだけでなく、gifファイルでも、音楽のデータファイルでも、txtファイルでもどんなファイルでも、
サーバにアップした時点で、そのアップしたファイルを
「http://****」という形のアドレスで指定する事ができます。
そのアドレスさえ教えてあげれば、ネットに接続できる誰もが、
chiyomaruさんがアップしたファイルを直接参照できるようになります。
普段トップページをindex.htmlという名前でアップしていて、アドレスが
「http://****/~chiyomaru/index.html」
となっているとします。
その場合、全く同じ場所に「***.gif」ファイルをアップすれば、その画像のURLは
「http://****/~chiyomaru/***.gif」
というアドレスになります。
もしも「***.txt」というテキストファイルをアップすれば、
「http://****/~chiyomaru/***.txt」
というアドレスになります。
掲示板用の画像は、普段のアップしている場所とは分けて設置したいという場合なら、
フォルダを作って整理することをおすすめします。
もし、普段index.htmlをアップしている場所に
「bbs」という名前のフォルダを作成し、そこに「***.gif」ファイルをアップすれば、
「http://****/~chiyomaru/bbs/***.gif」
がその画像のアドレスになります。
画像をアップしたあとに、ブラウザに直接
「http://****/~chiyomaru/bbs/***.gif」
と入力して、そのアップした画像のみが表示されれば、
そのブラウザに直接打ち込んだアドレスが正しいことがわかります。
自分のアップした画像ファイルのアドレスが正しいことがわかれば、
そのアドレスを使用して掲示板に画像を貼り付けることができるはずです。
レンタル掲示板がどこのどんなものか知らないので、具体的には書けませんが、
冒頭にも書いたように、
画像のアドレスを<img src="***">の様に書いてリンクする。
または、「http://****/」の様に画像のアドレスを指定された場所に書いてください。
おそらくこれでレンタルの掲示板に画像を貼ることができるのではないかと思います。
No.4
- 回答日時:
FTPソフトを使って、ファイルをサーバにアップロードする必要があるんじゃないでしょうか。
お使いのHTML作成ソフトでもできるのかもしれませんが、この手段の方が後々いいかと。
まず、FTPソフトをダウンロードします。私はFFFTPというフリーのソフトをお勧めします。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se061839. …
設定方法や使い方に関しては、リンク先のページで説明されてますから、ご覧になってください。
このページではIIJを対象にしてますが、お使いのサーバに置き換えれば問題ないはずです。
サーバの構造はパソコンと同じ様なもの(ていうか同じ)なので、適当にフォルダを作ってそこに突っ込んでやればいいです。
参考URL:http://www.hyperdyne.co.jp/~oohashi/work/beginne …
No.3
- 回答日時:
どこのHPに置いてある画像でも同じことです。
そのGIFファイルは、chiyomaruさんのHPのサーバにアップして
あるんですよね?
アップしてあるならば、掲示板のHTMLを書き直してあげれば
うまく行く筈です。
その際、<img src="http://www.000000.ne.jp/00/000.gif>
というように、画像の置いてある場所をフルパスで記入した方がいいでしょう。
ただ、一つ、心配なんですが・・・HTML書式についてご理解された上での質問でしょうか・・・
画像はまだ私のパソコンのマイドキュメントに保存したままなのでして。。。^^;
これをどうしたものかと悩んでいたわけなのです。
本当に初心者でお恥ずかしいかぎりです。
HTMLはわかります。
書き込みだと教えてもらうほうも、教えて下さるほうも、どう表現したら理解してもらえるのかむずかしいですね。
本当に今回は私のために、わざわざ書き込みして下さってありがとうございました。
心から感謝します(^^)
No.2
- 回答日時:
HPが出来ているのであれば、そこにリンクさせれば大丈夫です。
しかし・・・次のような場合は不可能なこともあるでしょう・・。
どこのレンタル掲示板に、どこのHPの画像を張り付けるのかそれがわか
らないと、正確なお答えはできないです・・・。
もう少し詳しく・・質問していただけますか?
この回答への補足
お答えくださってありがとうございます。
えと。。。どこのHPの画像ではなくて、自分で作ったGIFです。
これをタイトル画像として使いたいのです。
で、その一枚のGIFをどこにどう持っていけばいいのかわからなくて・・・^^;
レンタルの掲示板はホームページを置いてるサーバー
(プロバイダとは別契約)のサービスのものです。
ホームページはFTPつきのソフトを使って、作ったものです。 説明不足で申し訳ありません。
No.1
- 回答日時:
ご自分で作られたホームページを置いているサーバにアップすればいいんじゃないでしょうか。
たとえば、chiyomaruさんのホームページが http://www.goo.ne.jp/~chiyomaru/ だったとします。
index.html をアップしたフォルダに title.gif というファイルをアップしたら、http://www.goo.ne.jp/~chiyomaru/title.gif にリンクすればいいと思います。
発言の内容からこの程度のアドバイスしかできませんが、ダメでしたら補足お願いします。
この回答への補足
早速の回答を頂き、ありがとうございます。
index.html じゃなくって他のところでもいいのでしょうか?
画像一枚だけをとりあえずアップしてもできますか?
その場合、画像のある場所というのは
http://www.goo.ne.jp/~chiyomaru/xx.gifでいいんでしょうか?
ホームページはソフトを使って作ったものなので、
自分で好きな画像を選ぶだけで、勝手に貼り付けが
できたのですが。。。
伝言板はついてなかったので、別に設置したわけです。
とりあえず、やってみます。
ありがとうございます。
アドバイス、ありがとうございました。
恥ずかしいなぁと思ったのですが、質問して良かったです。
私も早く人に教えてあげられるようになりたいなぁ(^_^)
みなさん、ホントにありがとうございました(ちよまる)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古いMacの画像が見たいけど見ら...
-
jpg画像が表示されない
-
医療画像(Windows用)をMacで...
-
ソースを見られなくする。
-
ウェブサイト1ページあたり、フ...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
直リンク禁止
-
メールに添付されたhtmlファイ...
-
Dreamweaverでページ全体が文字...
-
<a href="/">トップへ</a> こ...
-
見れる方・・
-
DreamWeaver文字コードが変更さ...
-
HTMLファイルからリンクタグだ...
-
タイトルバーを非表示にできま...
-
ダウンロードについて
-
.htmlファイルを.phpにした時に...
-
リンク先に日本語フォルダがあ...
-
lang 英語と日本語など混ざる時は
-
Intel MacでOS 9をエミュレート...
-
HTMLでどうしても文字化け(エ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療画像(Windows用)をMacで...
-
古いMacの画像が見たいけど見ら...
-
Wordデータ(HTML)の画像について
-
32MBは重いでしょうか?
-
MacでTiff画像が表示されない
-
エクセルに貼り付けた画像が壊れる
-
ヤフオク画像が見れない
-
このHTMLタグに何が間違いがあ...
-
FC2にアップしたホームページの...
-
画像が表示されない
-
直リンクで画像が表示されません
-
ホームページの容量を減らす方法
-
ファビコンについて
-
他のサイトから画像をダウンロ...
-
画像暗号化の解除方法
-
以前保存したWEBページが一部表...
-
画像が表示されない
-
web拍手の画像について
-
背景画像のURLとは?
-
HP作成 画像がうまくアップさ...
おすすめ情報