dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学で「文学的視点とはどのようなものか?」という課題が出たのですが、それについてのレポートが書けません。文学的視点とは何ですか?

A 回答 (4件)

僕は、文学は、ばかで愚かな人間のために書かれたものだと思っています。

僕はばかで愚かなので、文学に頼らなければ、まともな生き方ができません。具体的に言うと、欲や感情に翻弄され人と接する時にまともな態度が保てません。そういうときは先人の苦労の結晶である文学に力を借ります。
もともと純粋で寛容な人ならば文学など必要ないはずです。
なので文学的観点とは、ばかで愚かな人間がどうにかそれをごまかしてやって行くための方便と言って良いと僕は思います。
    • good
    • 0

No,2の方がおっしゃっているように、


授業をふまえて書くタイプのレポートだと思います。

どういった授業で、
今までどういったものを扱ってきたか教えていただけたら
アドバイスできるかもしれません。
    • good
    • 0

このような曖昧な多義的概念の「一般論」を問う課題に意味があるとは思われません。


つまり、これは一般的概念を問うた課題ではなく、講義の内容を踏まえてのレポート作成ではないですか?
そうであれば、質問者様が、講義に出られて、講義の内容を押さえた上で、それに即して述べるレポートが求められています。
    • good
    • 0

精神の内容や、外界の事象や、人間の生き方などを、自他の想像力に頼りつつ、言語によって表現しようとする立場、でしょうか。


よくわかりませんが。
あえて、色々なわかりにくいものを、頑張ってとらえて、それを言葉にして伝えてみよう、という視点でしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!