
No.4
- 回答日時:
> 常時接続です
定額課金制と従量課金制、常時接続と一定時間接続がないと切断、これらは別のことですが、ごっちゃになさっていませんか?
(1) モデム搭載のルータ上で、PPPoEを行う。コンピュータ上でPPPoEを行う。どちらか?
「PPPoE」は、パスワードによってネットワークに接続できるかできないかに分ける技術のことです。
コンピュータ上でPPPoEを行っていると、スリープするたびに接続は切れます。
(2) ソフトウェアがインターネット接続を要求してきたら、自動で接続を行うようになっているか、そうでないか?
なっていなければ、接続する必要が生じるたびに、接続するためのダイアログが表示されます。
すいません、とりあえず治りました
ちょっと環境設定のネットワークをいじって、、、
どういじったかも分からないんですが
なんとか治りました
ありがとうございます
No.1
- 回答日時:
スリープ状態とは言いがたいけどディスプレイだけをスリープにするなら切れないです(システム環境設定」>>「省エネルギー」>>「スリープ」で「コンピュータがスリープするまでの待機時間」を「しない」に合わせておいて「ディスプレイがスリープするまでのコンピュータの待機時間」を任意の時間に合わせればOKです)。
ですがコンピュータ(要するにMac)がスリープしたら接続はどうしても切れます。ネットワーク接続していると見て目は通信していないようで(例えばブラウザを開いていない、メールをチェックしていない等の状態でも)実際は細々とアクセスしているのです。ですがその作業をしていないと自動的にネットワークは閉じてしまいます。スリープと言うのは「コンピュータを休止状態にすることです」つまり細々としたアクセスなども全て遮断するのでネットワーク接続が切れるのです。
変な例えになりますが、「おねしょ防止対策」で「寝たままで、トイレに立ちたいのですが?」と聞かれたら「無理です」と言うのと同じ事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
リモートデスクトップ出来なく...
-
コンピュータへの接続数が最大...
-
外付けHDDのドライブレターが勝...
-
FTP/Cyberduck/転送できない。
-
TeraTermが切断されます><
-
MacBook ProってWi-Fiが無いと...
-
Windows11のセットアップ中の強...
-
ルーターのMACアドレス制限につ...
-
共有フォルダのエクセルファイ...
-
JCOMでAIR MACはできるのか?
-
pingを送ってエラーがでてしま...
-
初代5色iMacのHDDをPowerMacG4...
-
MacOS10.5 ターミナルからネッ...
-
ダイヤルアップ接続を自動的に...
-
Windows10のインストール後、HD...
-
私の知人にWindows7 に無料avas...
-
Windows10にリモートデスクトッ...
-
isubを powerPC G3 266MHzで使...
-
windowsで言う「ファイル名を指...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
リモートデスクトップ出来なく...
-
従量制課金接続をオフにしたら...
-
Windows11のセットアップ中の強...
-
Macbook AirをMac miniのモニタに
-
共有フォルダのエクセルファイ...
-
複数のURLをタスクバーにピン止...
-
http://192.168.1.1に接続不可
-
外付けHDDのドライブレターが勝...
-
Linuxで使用できる外付けDVDド...
-
ドライブ名とドライブレターの...
-
MacBook Proからプロジェクタに...
-
Linux MintのWi-Fi設定について
-
MacBook AirからDIGAへアクセス...
-
リモートデスクトップ接続での...
-
IISの現在のセッション数を調べ...
-
コンピュータへの接続数が最大...
-
ドライブレター増やせますか?
-
windowsで言う「ファイル名を指...
-
スリーブするとインタネット接...
おすすめ情報