dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WinXPHome使用。Explorerはすぐに立ち上がるのですが、Expressは「プログラム」-「Express」またはクイック起動しても立ち上がりません。
また思わぬ時に立ち上がってもまったく操作できません。
どうしたらよいかお教えください。

A 回答 (14件中1~10件)

もし msmsgs が無かったら、



>{FB7199AB-79BF-11D2-8D94ー0000F875C541}
これはWindows Messengerです。

今のところ使用していないのであれば
アンインストールしても構わないでしょう。
おそらく、shachuanさんのパソコンにインストールされている
Windows Messengerはバージョンが古いと思います。

もし必要なら↓から最新版がダウンロードできますよ。

さて、
アンインストール方法ですが、

スタート→「ファイル名を指定して実行」をクリック

RunDll32 advpack.dll,LaunchINFSection %windir%\INF\msmsgs.inf,BLC.Remove

と、入力して「OK」をクリックです。
(マウスでコピーすると楽ですよ。
 上のRundllの左側へマウスを移動してみてください。
 マウスカーソルが「矢印」から「縦バー」になっている時に
 左クリックしながらなぞってみてください。
 必要な文字列が反転したらクリックを離して
 その文字列上で右クリック→「コピー」をクリックです
 そして、「名前を指定して実行」のダイアログの
 入力欄で右クリック→「貼り付け」をクリックです)

ダイアログが出るので「はい」をクリックします。

アンインストールが完了したようなら
Outlook Expressを起動してみてください。

参考URL:http://messenger.microsoft.com/ja/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

[RunDll32 advpack---]と入力しましたが「はい」のダイアログは出ませんでした。そのままExpressを起動しましたら以前のように瞬間的に出てきました。とても感激です。どういう流れなのか何がどうしたのか魔法のような手法を指示していただき完了してお礼の申し上げようもありません。夜中まで
お仕事もあるでしょうにお付き合い下さり、本来ならお目にかかってお礼を申し上げないといけないのですが、そのような事が明らかにならないようなシステムで運用されているのが残念であり又申し訳ない気持ちでいます。
言葉では言い尽くせませんが、只々心から厚く御礼申し上げます。
有難うございました。またお目にいやお教えにかかれると有難いです。でももうこんな素人はこれで懲りられたかも知れませんが。非常感謝。

お礼日時:2002/09/16 23:38

>[RunDll32 advpack---]と入力しましたが


>「はい」のダイアログは出ませんでした。
そうでしたね。
今確認しましたら、
WindowsXPに元から入っているWindows Messengerでは
そのダイアログはでませんでした。

バージョンアップしていると出るようです。

>お仕事もあるでしょうにお付き合い下さり
今日は・・・といってももう火曜日ですが
月曜日は休日でした。
    • good
    • 0

>マウスで右クリックしても「ペルプ」のみで


ちなみにこれは、
マウスを左クリックしたまま、
文章をなぞっていくと文章が選択(反転)していきます。
反転した文章を右クリック→「コピー」で
クリップボードにコピーできますよ。

>「サーバー{FB7199AB-79BF-11D2-8D94ー0000F875C541}は
>必要なタイムアウト期間内にDCOMに登録しませんでした
直るかもしれませんよ。

OuutlookExpressの
「ツール」→「オプション」をクリック
「全般」タブで
「自動的にMessenger にログオンする」のチェックが
外れているのを確認します。
入っていたら外してください。

次に
「スタート」ボタン→「ファイルを指定して実行」をクリック
ダイアログに msconfig と入力し「OK」をクリックします。
「システム構成ユーティリティ」が実行されます。

「スタートアップ」タブをクリック

この中に、
msmsgs にチェックが入っていたら外してください。

そして、
windows を再起動します。
再起動後、勝手に
「システム構成ユーティリティ」が起動するので、
チェックを入れるところがあるので入れて
「はい」(OK)をクリックして
OutlookExpressを開いてみてください。

上記の msmsgs が無くても諦めないで下さい。
まだ手はあります。
    • good
    • 0

>DCOM)(イベント10010)と出て「×」が赤色付きで出ました。


了解しました。

では、
この「×」を右クリック→「プロパティ」をクリックします。
《説明》欄の文章を
マウスで選択して右クリック→「コピー」をクリックして

この「補足」に貼り付けて見せてください。

{FB7199AB-79BF-11D2-8D94-0000F875C541}
この記述があれば、
shachuanさんの
OutlookExpressを救えるかもしれません。

この回答への補足

マウスで右クリックしても「ペルプ」のみで「コピー」が出ませんのでそのまま説明を転記しましたがこれで支障ないでしょうか?
「サーバー{FB7199AB-79BF-11D2-8D94ー0000F875C541}は必要なタイムアウト期間内にDCOMに登録しませんでした。
詳細な情報はhttp://go.microsoft.com/fwlink/events.aspの{ヘルプとサポートセンター}を参照してください。」
以上のように記載されています。有難うございます。よろしくお願いします。

補足日時:2002/09/16 21:14
    • good
    • 0

>やはり時間的にはまったく変化ありません。


説明不足だったようです。
Ouutlook Expressが完全に立ち上がったら、

イベントビューアの
アプリケーション (1)
セキュリティ (2)
システム (3)
をそれぞれクリックして
右ウィンドウを確認してみてください。

それでも、「×」が出ませんか?

この回答への補足

本当に申し訳ありません。(1)は項目なし。(2)は「成功の監査」が消えないでそのままの残っています。(3)のシステムには(ソースDCOM)(イベント10010)と出て「×」が赤色付きで出ました。よろしくお願いします。

補足日時:2002/09/16 19:36
    • good
    • 0

outlook expressを閉じます。



まず、準備として
スタート→コントロールパネルから
「管理ツール」→「イベントビューア」を開きます

左ウィンドウの
アプリケーション (1)
セキュリティ (2)
システム (3)

(1),(2),(3)をそれぞれ
右クリック→「すべてのイベントを消去」をクリックします。

(1),(2),(3)の右ウィンドウがきれいになったら、
「イベントビューア」と閉じないで
Outlook Expressを起動してみてください。

なにか問題があればそこに「×」印の
イベントが書き込まれます。

どうでしょうか。
暇な時にやってみてください。

この回答への補足

有難うございます。(1)(2)(3)の内(2)の多くあった内の1件だけ鍵の絵が付いた(成功の監査)が残りましたが、このまま閉じないでExpress始動しました。やはり時間的にはまったく変化ありません。ただしExpressの右左全面が同時に表示されます。このような状態になりました。

補足日時:2002/09/16 18:38
    • good
    • 0

メールデータが元に戻りましたら、


補足してほしいのですが、
Windows Messengerは使っていますか?

この回答への補足

私の舌足らずでお手数を掛けてしまいました。NO6の補足で「元の状態に戻せないのでーー」と書きましたのは「空の状態にするため移動したフォルダが戻せないのではなく(元々空の為、別フォルダに移動していないので戻すものがありません)「右半分の表示遅延を、NO6がなかったことにして元に戻せない)の意味です。元々戻す必要もないのにと今自分に呆れています。
一時不使用のExpressをタスクに入れておいて起動するとExplorerと同じように瞬間立上となります。「スタート」横の「クイック起動」に入っている時やプログラムからの場合は長~くかかります。
Messengerは使っていません。ソフトが入っているのかどうかも分かっていないのです。何度も本当に済みません。本当に後日にしていただかないと申し訳がありません。

補足日時:2002/09/16 16:44
    • good
    • 0

>先ほどまでの状態に戻すことが出来ませんから、


メールデータを元に戻せないのでしょうか?

OEで、
ファイル→インポート→メッセージをクリックします。
「インポート元の電子メール・・・・」には
Microsoft Outlook Express 6 を選択します。
「次へ」をクリック

「Outlook Express 6 ストア ディレクトリから・・・・」
をオンにして。
「OK」をクリック

「参照」ボタンをクリック。
バックアップしたフォルダを指定します。

>メールデータを一旦別フォルダへ移して
この移動先のフォルダを指定します。
    • good
    • 0

OutlookExpressのツール→「オプション」から


「メンテナンス」タブから
「整理する」をクリック
「最適化する」をクリック
してみて、

「全般」タブの
「起動時に受診トレイを開く」にチェックを入れるか
外すかしてみてください。
(現在の設定とは逆にするという意味)

それでも駄目なら、
メールデータを一旦別フォルダへ移して
空の状態でOutlookExpressが早く起動できるか
確認します。

詳細が分からなければ補足します。
現在、時間が取れないので遅くなるかもしれませが、
必ず書きます。

この回答への補足

有難うございました。NO6の「メンテナス」「チェック外し」「空で起動」すべて実施しました。実施後も立ち上げ時間は変更なく1~2分。左側の「フォルダ及び下の連絡先」欄は立ち上げの時、今までと同じように表示されます。しかし右半分の「件名、送信者」及びその下の「プレビュー」表示がやはり1分程度真っ白でその後やっと通常に表示される状態に変化しました。
先ほどまでの状態に戻すことが出来ませんから、このままの状態で使います。お忙しいのでお手すきの時、何日後でも結構です。勝手言いますが教えていただければ有難いです。Explorerはまったく変化なく瞬間立上りしています。この「gooの教えてシステム」は締め切るとお教えをいただけないような気がしますのでこのまま締め切らずにおきますが何日でも待ちます。

補足日時:2002/09/16 13:55
    • good
    • 0

右側の


「最新のダウンロード」から

「Internet Explorer 6」をクリック

今すぐダウンロードする
ie6setup.exe - 493 Kb ←ここをクリック

ダウンロードされた
ie6setup.exeをダブルクリックします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もすぐに教えていただけ有難うございました。本当に感謝しています。
目から鱗が一枚だけ落ちました。これからも落としたいと願っています。ittochanさんは勿論の事他の方々にもこの場をお借りして感謝申し上げます。
ittochanさんからのご教示すべて実行できました。それだけ素人向きに書いていただいたのを有難く思っています。
ただやはりExpressの立ち上げは、クリック後画面表示がやや早くなったような気持ちですが1~2分弱かかっています。Explorerはまさに瞬間的に立ち上がるので同じようにと思う心の浅ましさ、でしょうか。もしこの原因で私に分かる、出来るというような操作がありましたら、もう一度だけお手すきの時にお願いできれば有難いです。何度も申し訳ないですがこの件ではこれで最後にしないといけないと反省しています。

お礼日時:2002/09/16 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!