
久々にJavaScriptを組みました。
以下のソースコードなんですが、ボタンクリック時にalertで「1」
が表示されるはずだと思っているのですが、「0」が返ってきます。
何かおかしなところはありますでしょうか?宜しくお願いします。
<html>
<head>
<script language="javascript">
function test(){
var obj = document.getElementsByName("name1");
alert(obj.length);
}
</script>
</head>
<body>
<div name="name1"></div>
<button onclick="test();">TEST</button>
</body>
</html>
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
非常に珍しいIEの正しい挙動だと思う。
(Minefield,Opera,Safariは1を返す)
ずーっとあるもんだと思ってたが,
【div要素はname属性を持たない!】
http://www.w3.org/TR/REC-html40/index/attributes …
BUTTON, TEXTAREA,APPLET,SELECT,FORM,FRAME,IFRAME,IMG,A,INPUT,OBJECT,MAP,PARAM,META
しか持たない。
もしname属性がdiv要素ではなくinput要素に付いていたら,
IEは1を返しました。
#つーことで,id属性を使いましょう。getElementsByIdを使えばおそらく似たようなことは出来るはずなので
himajin100000様、ご回答いただき有難うございます。
えー、ちょっとびっくりしております。なるほどなぁ・・・。
たまたまなんでしょうけど、今まで、Inputタグぐらいでしか
getElementsByNameを使ったことがなく、DIVやSPANではgetElementByIdばかり使っていました。それで今更ながらに気がついたようです。
ホント、珍しい現象ですね。でも、正しい動作か・・・。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- JavaScript javascript作成してます。ラジオボタンで判定するコードを書いてます。 1 2023/07/18 11:03
- JavaScript コードレビューをお願いします。 1 2022/07/16 05:38
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- JavaScript javascriptのちょっとした動作不良(原因は突き止めたのですが) 1 2023/06/15 19:58
- JavaScript switch文のswitch(n)の部分を複数の値にするか、if文に変えてほしいです。 1 2022/07/27 17:18
- JavaScript セレクトボックスを2つ設けて選択して初めてメッセを表示 1 2022/07/27 12:15
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/07 21:04
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SCRIPT5007: 未定義または NULL...
-
htaでVBSのソースを書いたらエ...
-
リンク移動先のURLを取得
-
教えてください
-
JavaScriptでiframeの内容を「...
-
ブラウザ毎の動き backgroundColor
-
日付のチェック
-
onloadで2つの関数を設定したい
-
IEの一番下の欄にメッセージ...
-
キーを押している間の時間を計...
-
getElementsByNameで要素が取得...
-
javascriptでクリックしたリン...
-
フォーカス移動抑止について
-
function の return 値を表示し...
-
XMLHTTPRequestでstatusが0に
-
クリックすると別の文章を表示する
-
<a href="#" …>の意味を教えて...
-
別ファイルのfunctionの読み込み方
-
月ごとに表示するページを変える
-
jQuery LightBox Plugin動かず
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JavaScriptでiframeの内容を「...
-
SCRIPT5007: 未定義または NULL...
-
getElementsByNameで要素が取得...
-
JavaScript でキーを送る
-
キーを押している間の時間を計...
-
function の return 値を表示し...
-
クリックすると別の文章を表示する
-
フォーカス移動抑止について
-
ボタンのID名を取得するには?
-
bodyタグのfocus
-
JavaScriptでのEnterキーとAlt+...
-
【js】onsubmit属性が変更できない
-
自動ジャンプでフォームデータ...
-
idHOGEで取得したinnerText(数...
-
htaでVBSのソースを書いたらエ...
-
AjaxでDBから取得したデータを...
-
javascriptで質問があります。
-
GoogleMapのmoveイベントのjava...
-
<body>タグを書き換えたい
-
マウスクリックした地点のテキ...
おすすめ情報